本日は以前に花粉症について書いていて

その対策について書いてなかったので

花粉症の対策についてです

 

前回書いたように

花粉症の方は

 

免疫が過剰に働いてしまう状態で

「閾値が低い状態」といいます。

花粉症の人は、花粉に対する閾値

 

が低いというわけですが

ではどうやってその閾値を上げるのか

 

閾値を上げるにために必要なのは

ビタミンAとタンパク質だそうです

 

なぜかというと

免疫という生体防御の仕組みには、

病原体を直接、攻撃して殺す方法と、

 

抗体というタンパク質を病原体に結合させ、

虜にしたのち、処理する方法があるそうです

 

また、抗体には、A、D、M、G、E、の5種類

のタイプがあり、それぞれに役割分担があるそうです

 

この5種類の抗体を作る働きは、人によって

異なっているようで

 

花粉症のようなアレルギー疾患の人は

Eタイプの抗体を作りやすい人に発症する

ことが分っているそうです( ´艸`)

 

抗体Eはかっては寄生虫をターゲット

にする役割を受け持っていたと言われているそうです( ´艸`)

 

ところが、環境が改善されて寄生虫が

減ったために、その抗体には敵がいなく

なってしまったのです( ´艸`)

 

それなら抗体そのものを作らなければ

いいのですが、相変わらずその能力を

維持している人がいます

 

すると、やるべき仕事のない抗体は、

寄生虫の代わりにハウスダストや花粉

などを敵とみなして攻撃するようになった

そうです(´;ω;`)

 

少し長くなったので次回に続きます

( ´艸`)