こんにちは!衛星プロジェクト構造系修士1年の逢坂惇志です!

昨年いっぱいまで構造系のシスマネをしていたのですが、代替わりをしてからもう半年近くが経ってしまいまして時の流れの速さを感じております。

 

私事ではありますが、大学院進学に際しまして大学近くでの下宿を始めました。下宿を初めて早2か月ほど経ったということで、今回は新生活の極意について書いていこうと思いました。

 

まず1つ目は、「ポイントは積極的にためるべし」です。最初は買い物に関するものです。皆さんはどれくらいポイントを活用していますか?私は、実家に住んでいた時は気が向いたらためるか~くらいのノリで利用していました。なので溜まったり溜まらなかったり、まちまちでした。ただ、下宿を始めると基本的に自分で買い物をするので買い物をする回数が上がり、それに伴って付与されるポイントも増えるのです!塵も積もれば山となるといいますし、ぜひ一人暮らしの方は現金だけでなく「ポイント」にも着目してショッピングを楽しんでいきましょ~

 

2つ目は、「定期的に家に知人・友人を呼ぶべし」です。なぜ?と思った方もいらっしゃるかもしれません。私個人的な意見としては、一人で暮らしていると、掃除や洗い物、洗濯物などが部屋にたまっていってしまうと思っています。「後でするか~」や「別に誰も見てないし汚くても大丈夫やろ~」などと思ってしまいがちです。(私だけでは無いはず、、!)こういう時に、あえて知人や友人を自宅に呼ぶことで強制的に片づけないといけない状況を作り上げるのです。そうすることで1度部屋を客観的にみる機会ができ、「この部屋を見せても恥ずかしくないか?」と考えて作業が進むというものです。

 

最後3つ目としては、「楽しむべし!」です。私、大学院生としましては研究、就活、授業とバイトなどすることは色々あります。その中で、一人暮らしを工夫するのは楽しみの一つになっています。「こうすればもっと暮らしやすいかな」や「この順番で作業をすると効率よくできるやん」など工夫して、うまくいった時は気持ちいいものです。また、一人で自由な時間があるので好きな時間までゲームしたり映画見たりするのは、実家ではできなかったのでとても楽しめています!

一人暮らしに飽きてしまった皆さんは、この記事を読んでまた楽しめるようになればいいなと思います!!

 

フライパンのまま食べられる自由