こんにちは

岐阜から戻ってきました、中村です

SSSRC Advent Calendar 2023 早いものであっという間に23日目です

 

 

年の瀬、、ということで、今年も団体の1年間を振り返っていきましょうか

 

ちなみに、去年の振り返りはこちら 🔽

 

今年も写真盛りだくさんになりました

 

メンバーのオフショもあるおぷ!

 

 

 1月

 

🚀 

COLOURSプロジェクトより

自作GSEの運用練習を行いました

 

GSEってなんやねんと思ったそこのあなたへ

春に卒業された猿渡くんがGSE開発についてアメブロにまとめてくれています(天才)

5シリーズの大作になっているので①に戻って全て読みましょう

 

 

そういえば、今年も元日からslackから通知が来ていましたネ

ゆっくりする時間があると、やろうやろうと思いながら先延ばしになっているタスクを消化したくなるものなのでしょうか

 

 

あわわわわ...

 

 

 

 2月

 

🚀

和歌山大学にて、ロケットの燃焼試験を行いました

 

すごい迫力ですね

これでロケットが空へと飛んでいけるのか、 

 

みんなで頑張りました

 

 

🛰️

一方、衛星プロジェクトでは学生内でMDR(Mission Design Review)を行っていました

まだこの頃はやっぱりあれにしようこれにしようといった感じでミッションが定まっていなかったですね(このレビュー会で検討していたミッションは不採用となりました) 

 

他にも、筑波大の「結」プロジェクトさんと構造系や熱系が交流会を行ったりなど、各系が衛星開発のために情報収集し知識を積み上げました

 

 

Embry-Riddle 航空大学に留学おぷ

 

 

 

 3月

 

お祝い 卒業!

 

後輩から卒業生へ、それぞれにぴったりなユニークな贈り物が贈呈されました

ひろがりブランケット、理系Tシャツ、蒸籠、など、、

 

 

卒業式と同日には、2022年度後期 学生・教員表彰式典が執り行われ、当センター学生が課外活動で「学長表彰」と「教育後援会 優秀課外活動表彰」を受賞しました。

 

受賞内容は、日本最大級の学生ハッカソン「JP HACKS2022」での賞受賞

ハッカソンでは、Look for Stars という星空スポットを教えてくれるアプリを開発しました! 

 

 

🚀

高大連携を結んでいる尼崎双星高校と西野田工科高校の高校生を対象に、ロケット教室を開催しました

製作した6機のモデルロケットは、打ち上げからパラシュート開傘まで大成功でした!

 

 

自作ピザ釜でピザ会おぷ!

 

 

 

 

 4月

 

🛰️

「ひろがり」でも何度か記事に取り上げてくださった、日刊工業新聞さんに当団体の活動をを取り上げていただきました🔽(有料記事ですが良ければ...)

大阪公立大、自律型の小型人工衛星を来夏に開発 技術承継で宇宙人材育成

 

 

🚀

ロケット機体、誠意製作中...(よく見る光景)

 

 

今年もたくさんの新入生が入所し、新入生教育も始まりました。

 

 

白鷺公園でお花見おぷ!

 

 

 

 5月

 

🛰️

真空チャンバにフランジ(金属製継手)を取り付けてもらいました

これにより、光ファイバーを用いた計測がこの真空チャンバで行えるようになりました

Image

 

🚀

ビックバン堺にて、小中学生対象のロケットスクールにファシリテーターとして参加しました

Image

 

 

友好祭で模擬店出店おぷ!

 

 

 

 6月

 

新入生教育...

先輩の助けを借りながら、新入生も慣れない回路を相手に頑張っています

 

🛰️

SMJYCさんと交流する機会があり、新たなコネクションができました

SMJYCさんは、宇宙医学に関心を持っている若い世代が集まり、互いに学び合うコミュニティです

 

 

系配属した2年生の歓迎会おぷ〜

 

 

 

 

 7月

 

🛰️

e-kagaku Satellite Projectが製作した「e-kagaku ジュニア衛星」の低温環境試験を、大阪公立大学の高真空極低温用試験装置を用いて行いました
当センターのメンバーも試験に参加し、数日間に渡って真空中でのデータを計測しました

 

e-kagaku ジュニア衛星の打ち上げは来年を予定しているそうです!楽しみですね

 

連携協定も結びました

 

 

🛰️

衛星設計コンテストに出場しました!

一次審査を通過すべく、ミッションを考え、要求分析し、解析し、資料作成し、、

 

以下のブログ記事から皆の頑張りが伝わってきます

 

 

UNISEC総会や七夕講演会にて、センターの活動紹介の機会もいただきました

 

 

 

そうめんは帯を外して茹でるおぷ...

 

 

 

 

 8月

 

🛰️

東工大にお邪魔して、次号機OMUSAT-IIIで使用するセンサ類の放射線試験を実施しました

得られた結果を持ち帰ってさらに分析します

 

 

 

バンドー神戸青少年科学館のアストロクラブで講演会を行いました

子どもたちに、人工衛星やロケットのこと、モールス信号やミウラ折りについて、学び、体験してもらいました

 

このほか、高大連携協定を結んでいる西野田工科高校にて、連携授業を開催しました

 

 

夏休みも楽しんだおぷー?

 

 

 

 9月

 

🛰️

次号機OMUSAT-IIIのミッションが決定しました!

 1つ目のミッションは... 膜構造物の展開及び、振動と形状の計測

 2つ目のミッションは... SSTVを用いたアマチュア無線ミッション

 

学生内で、ミッション 定義審査会 (MDR)も行いました

 

 

宇宙イベント「SpaceLINK2023」 に、大阪公立大シリコンフォトニクス研究室と合同出展しました

イベント内の各ブース展示も良い刺激になりました

 

 

高野山でお月見おぷ〜🍡

野迫川村 雲海景勝地

 

 10月

 

🚀

日本科学未来館にて、第9回ロケット交流会に出展しました

関東圏のロケット団体とも交流することができ、多くの学びがありました

 

 

伊丹市立こども文化科学館にて「集まれ!宇宙大好きキッズin兵庫」にもイベント出展しました

Image

 

 

1年生は、チームを組んでCansat製作に取り組んでいます

 

 

メンバー同士でハッカソン出場!

 

 

 

 11月

 

🚀

去年に引き続き、今年も白鷺祭にてOpen Lab に出展しました

グラウンドでのモデルロケット打上げを、地域の方や学生など合わせて800人もの方々に見ていただきました

 

 

ロケットに興味津々の子どもたちとメンバー(いい写真)

 


🛰️

夏前から頑張ってきた第31回衛星設計コンテスト、、、

 王冠1 日本機械学会 宇宙工学部門一般表彰 スペースフロンティア 

 王冠1 日本航空宇宙学会賞

のダブル受賞!!

 

 

設計した、薄膜挙動計測衛星『Film Sat』の解析書は衛星設計コンテストのWebページから👀

 

 

日本航空宇宙学会 関西・中部支部合同秋期大会での一般向け展示にも参加しました

 

 

雨天決行BBQおぷ!!

 

 

 

 

 12月

 

🛰️

太陽センサの試験をする熱系メンバー

 

 

今年はUNISECの活動にも積極的に参加しました

名古屋大学でのUNISECワークショップでは、団体紹介の発表のほか、UNISON革新プロジェクトにおいてCOLOURSプロジェクトの発表も行い、そこでは優秀賞を受賞しました🏆


 

 

中百舌鳥キャンパスにて行われたクリスマス会にも出展しました🎄

来場した子どもたちは、ミウラ折りやロボットアームの製作体験をしました

 

 

月末には年末報告会があるおぷ!

​ 

いかがだったでしょうか? 

 

マスク生活も終わり、衛星部屋にも活気が戻ってきて、コロナ禍以前のように先輩後輩同期が仲良くしている姿がたくさん見られた一年だったのではないでしょうか

 

交流会や展示会のお声がけをいただき、下級生が積極的に学外イベントに参加する姿もたくさん見ることができました

 

開発の詳しい話は、SSSRCだよりにて色々なメンバーが執筆しているので、お時間ある時にこちらもぜひ

 

 

2023年も、たくさんのご支援ありがとうございました

 

2024年、閏年ですね 

OGから見るSSSRCも楽しみです

(気が早いですが)来年のSSSRCをどうぞよろしくお願いいたします

 

 

それではまた

メリークリスマス、良いお年を

 

 

無事に年越しできますように.....