こんにちは。

M2の寺垣です。

 

アドカレ3日目です!

 

タイトルをつける時にふと鍾会っていう三国志の武将がいたなぁと思い出しました。

頭から離れないので、ブログに書きました。ただそれだけです。

 

すごく久しぶりの投稿な気がします。

ブログのネタはあるはずで、この内容で書こうかな~と思い浮かんだものがいざ書こうとすると逃げてしまって見つからないんですよね~

ということを繰り返すうちに気がつけば今年も今月で終了という…

早いですねぇ〜

 

ということはですね、あと少しすれば私も卒業、そして新入生が入ってくるってことなんですよ!

このアドカレを読んでいる人はこの団体に興味をもってくれている人だと信じて、今日は団体紹介ができたら良いなぁ〜なんて思ってます。

この時期に感はありますけど、まぁ2年生でも入所できるので…

ね、そこは勘弁してくださいな

 

ということで団体紹介!

まずは緑のこいつ、もちろん知っていますよね

詳しくは過去のブログでも紹介されてますね↓

https://ameblo.jp/sssrc/entry-12173616475.html

 

我がセンターのマスコットキャラクターの「おぷー」です。

語尾が「おぷー」という可愛いやつです。

(実際は投げられたり吊されたり枕にしたりと雑に扱われているのは秘密の話)

「おむー」がいつか出てくるのか実は楽しみにしてる

でも語尾「おむー」は可愛くないなぁ

「おむー」が現れても「おぷー」を推していくことに決めました!

 

新入生教育

 

はい、次は新入生教育の講習について!

これはものづくりとかしたことないんだけどって人でもCansatや衛星、ロケットが作れるように勉強しよーっていう期間ですね。

そこでソフトウェアやハードウェアなどの勉強をするので、ものづくりについて右も左もわからなくても優しくて優秀な先輩が教えてくれます。

 

学生がプランを立てているので、毎年反省をして内容が変化していて

最近はおもちゃを作るみたいな講習もしているみたいなので、来年もやるのか、何になるのか少し楽しみですね。

 

あとはCansat講習!

「なんでCansat作るんよ。最初から衛星・ロケットで良いじゃん」と聞こえてきそうですね。

この団体、意外かもしれませんが、基本的に大学生が全部自主的に設計・開発をしている団体で、学生側で対応できない事やアドバイスなどを頂きたい場合には先生方にサポートして頂いたりというような開発体制でやっています。(サポートしてくださっている先生方ありがとうございます。) 

そういった背景もあって、いきなり衛星を開発するのではなくて、あえてCansatという動くものを短期間のうちに自分たちだけで一度開発して開発の進め方など勉強してから一緒に衛星・ロケット作ろうよっていう形になってます。

 

Cansat講習で先輩に発表する機会があるんですけど、この発表でクリティカルな質問をしすぎて、怖がられる先輩が毎年でるとか出ないとか

僕もB1の時には、院生が並んで座っているのを見ると、海軍大将かよって思っていたので、気持ちはわかります…

あ、でも大抵プライベートでは優しいので質問するとちゃんと教えてくれます。

 

これは僕がB1の時に作ったやつですね。懐かしい!

走行部分を担当したんですけど、ものづくり経験もないぺーぺーだったので、マイコンをショートさせてお星様にしたりしましたが、最終的に動くものを作れたんでまぁなんとかなります。

マイクラのクリーパーみたいな顔しているし、デザインという言葉からかけ離れた存在ですが、まぁ動けば良いのです。

Cansat講習のcansatなんてそんなもんです。

 

 

衛星開発

 

最後に衛星開発についてですね

この団体は衛星とロケットどちらかを選んで開発するという形になっています。

(たまに両方やっている強者もいます)

私はロケットに所属していないので、解説なしです!衛星だけ!

ロケットはロケットの人が詳しく教えてくれるさ〜

 

衛星とかって本当に学生だけで作れるの?って思ったり、全くイメージが思いつかないってことありません?

 

私は入る前までイメージ全然つかなかったです。

だって、先端技術を使ってみたいなイメージがあるじゃないですか?

 

衛星はミッションに関する部分などは確かに公表されていない部分も多いんだけど、意外と衛星のベース機能を共通化している団体があったり、何度も成功しているベースの方が変なところで故障しにくいから良いみたいな意見もあるぐらいなので、意外と使い古されていたりするんですよね〜

なんたってひろがりもOPUSATのベースをある程度流用していますし…

 

あとは衛星設計コンテストの資料や論文など学生団体さん、研究室がノウハウを公開していたりするんですよ~

そういったノウハウも参考になりますね。

ネットで調べれば簡単に設計書が読めたりするので、興味があれば検索してみてくださいねー

 

 

おわりに

 

どうでしたか?

外部向けの文章より硬くなく紹介できればなぁと思って書き始めましたが、少しはHP以外の情報が伝わるようになっていたでしょうか?

これを機にもっと興味をもってもらえたら嬉しい限りです。

 

意外とこれが最後のブログになるのかな?なんて思うと寂しいものもありますね。

技術系の活動の日記とか個人的に好きだったりするので、このアドカレでそういった記事が読めると良いなぁなんて思っております。

 

本文終わった後のこの最後の部分って関係ないことも書ける感じありません?

気持ちが楽というかめちゃくちゃ好きなんですよね〜

ただ、書き始めると永遠と話が終わらなくなってしまうし、文字数も多くなってきたので、流石に締めますね。

 

今回は校正をサボったのに、最後まで読んでくださってありがとうございました。

明日のアドカレもお楽しみに!!