こんにちは、3年生の坂野です。

先日、かがみがはら航空宇宙科学博物館を訪れました。
生憎リニューアル工事中で少ししか見ることは出来なかったのですが、三色戦闘機の飛燕が展示されていたり航空機シミュレーターがあったりと、短時間で楽しむことができました。
また、博物館の近くでは昼間から多くの飛行機が飛んでおり、この辺りに住んでいる子供達は幼い頃から航空機に親しんでいるんだろうなぁ、と思いました。
私はせっかく大学で人工衛星の開発に携われているので、色々な人に宇宙に興味を持ってもらえるきっかけを作れたらいいなと思っています。
SSSRCでも大学や地域のイベントのお手伝いをするなど、子供達に航空宇宙の楽しさを伝える活動には時折取り組んでいますが、子供向けに説明できることとなると、宇宙とは離れた内容になることもしばしばです。
開発の合間にそういった活動の時間を取るのはこれからどんどん難しくなるので、子供達が憧れてくれるようなことができたら一番いいのかなと思います。
打ち上げになるのでしょうか…。

以上です。