みなさんこんばんは。
すごくお久しぶりですが3年生のUZです。

現在僕はN峯くんとともにアメリカのユタ州のユタ州立大学で行われている、超小型衛星の国際会議に参加しに来ています。

1日目から3日も空いて3日分まとめて更新された理由は2つあります。
1つは昨日、一昨日と衛星の話が全く出てこなかったことです。
もう1つは単に私がサボっただけですね!!(てへぺろ)

さて、ではこの3日間に何があったか書いていきましょう。

まず2日目。
サンフランシスコ空港の近くで一泊した私たちは、ホテルの向かいにマクドナルドがあることに気づきました。
そこで、「アメリカのマクドナルドって日本よりめっちゃサイズ大きいんじゃないのか?」という疑問が浮かんできました。

前日に大きなTボーンステーキを食べていたので正直考えるだけでお腹いっぱいでしたが、何事にも好奇心を持って取り組む私達の姿勢に先生もマクドナルドでいいよと仰ったのでマクドナルドへ。

ワクワクしながら注文しました。

おお、コーヒーがでかい。
これは期待できる…!!!


そうして運ばれて来たのは日本と同じサイズの朝マックでした。

まあ、アメリカのマクドナルドのサイズは大きいのかという疑問が解消できたのでよしとしましょう。


その後、準備を整えてサンフランシスコ空港へ。

荷物検査を終えて空港内で昼食。
サンフランシスコ伝統のクラムチャウダーを注文しましたが、これがでかいのなんの。
せっかくおいしいのに下の写真のようにサイズがすごすぎて残しちゃいました…
{0BA9639B-D40A-4D94-99AF-3B33A7882B42:01}

{9D2BC2D9-64EF-4AEC-A49C-309EC83064A4:01}


その後飛行機でユタ州ソルトレイクシティへ移動し、そこからレンタカーで更に2時間弱かけてユタ州立大学へ。

道中の景色がすごく綺麗でした。
{702C6C78-C28D-4927-B123-BAEF55669E37:01}


そしてたどり着いた大学も超キレイです。今日からこの大学の寮でお世話になります。(下の画像です。)
私のテンションも超高い。
ひたすら「マジすか!!」を連呼していました。

{F2EF1D11-7747-4D23-B4D7-A31E69A8AF09:01}


この時点でもう夕方だったので夜ご飯を食べに行きます。

この日の夜は買い出しに行ったスーパーの近くのヌードル屋さんでご飯を食べました。

そこで焼うどんらしきメニューがあったので、嬉しそうにN峯くんがそれを頼みました。
しかし、その焼うどん、見た目は焼うどんなのに味が完全に大学イモなんですね。
麺も具も、始めは美味しいのですが噛むたびに大学イモに変貌していきます。
皆さんも見た目に騙されないようにしましょう。


大学に帰った後は各自自由でしたが、私は時差ボケのおかげで疲れていたので一瞬で寝ることができました。


ここから3日目です。

一瞬で寝たおかげで朝は早く起きることができました。
早起きしてテンションの上がった私は嬉しそうにランニングのために外に出ます。
{526ECC7A-C458-4BED-9017-E1D10F43E1F2:01}



外に出て初めて気づきました。
めちゃめちゃ寒いです。
日本の11月くらいの寒さです。
砂漠気候を完全に舐めていました。
皆さんも気をつけましょう。

疲れたので3日目は端折らせてもらいます。

朝→展示の設営
昼→大学近くの川でハイキング

ハイキングはとても良い景色で楽しかったです。
{80A6C3BC-5D12-49A3-AEB0-725C7C704319:01}

{8DFED5AA-31F0-4B7C-83FC-BB197C9AAF31:01}


そしてこの日の夜はアメリカらしいものを食べようということで、
テキサスなんたらとかいうお店へ。

店に入ってびっくりしたのはピーナッツの殻がその辺に散乱しすぎてどこを歩いてもバキバキ言うんですね。
{39838FE4-7FF0-4DF5-AF70-049BEBC217BA:01}

しかし床にピーナッツが散らばっていた分、料理にはたくさんの肉とポテトと脂肪が詰まっていました。めちゃめちゃ美味しかったです。
{9F1A13A7-2B2C-428F-9777-DB7AD05CE4B8:01}


ここで3日目が終了するわけですが、
ここまで衛星の話が全く出てこなかったでしょう。
だから書けなかったんですよ!
サボるだなんてとんでもない!


さて4日目です。
ようやく衛星の話が始まります。


今日から展示発表が行われました。
メンバーでシフトを組んで、発表をしたり発表を聞きに行ったりしました。
我々のブースはこんな感じです。
{04896B84-9AD6-40B0-8EEB-573AD04EC189:01}

{674F6DD5-3211-49FA-B20A-EC01D341F550:01}


発表では、英語で聞いて、英語で話すということに始めは戸惑いましたが、話を聞きに来る人はみんな親切で、拙い英語でも熱心に耳を傾けてくれました。

そのおかげもあってか、多くの人にキットの話を伝えることができたと思います。

展示の初日ということで、反省もたくさんあり、
先程まで明日の発表はこうしよう、こんな質問が多かったぞ、などなど作戦会議が行われていました。

展示はあと3日しかありませんが、その中でより多くの人に私たちの衛星を知ってもらいたいですね。

また、伝えるだけでなく他の団体でどのようなことをどのように行っているのかもしっかり調査して自分たちの活動に役に立てていけるようにしましょう。

課題はたくさんありますが、あと3日頑張ります!!