こんばんは。
よく見たら日付が変わっておりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
当番を決めてるのは私なのにごめんなさい(><;)
上村です。
今年は天体ショーの当たり年だと言われていますね。
いままでだけでも、金環日食、部分月食、金星の太陽面通過がありました。
そして、この7月には木星食。
8月には金星食が起こります。
木星食は木星が月に隠れる現象で、
肉眼では見えませんが、望遠鏡などを使うと観察できます。
これは7月15日の昼過ぎごろに起こりますね。
月齢26のほそーい月なので、狙い定めてみないと見つからないかもしれません・・・

※アストロアーツより
また、金星食は8月14日に起こります。
どうやら23年ぶりらしく、こちらも金環日食より珍しい現象のようですね。
こちらは深夜3時前後できごとなので、起きておくのが辛いかもしれないですね。
肉眼で観察できるので、体力がございましたら是非是非ご覧になってみてください。

※アストロアーツより
あと、7月下旬から8月下旬にかけてはいろんな流星群が活発になっている時期なので、
流れ星がよく見えます。
8月の新月の日の前後なんかとても観測に行きたいのですが、
院試間近すぎて、行けるわけがなく・・・とても残念です( p_q)
お時間ある人はぜひ暗い所で観測してみてくださいね。
ではでは、いろいろ書きましたが、ここらで失礼させていただきます。
よく見たら日付が変わっておりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
当番を決めてるのは私なのにごめんなさい(><;)
上村です。
今年は天体ショーの当たり年だと言われていますね。
いままでだけでも、金環日食、部分月食、金星の太陽面通過がありました。
そして、この7月には木星食。
8月には金星食が起こります。
木星食は木星が月に隠れる現象で、
肉眼では見えませんが、望遠鏡などを使うと観察できます。
これは7月15日の昼過ぎごろに起こりますね。
月齢26のほそーい月なので、狙い定めてみないと見つからないかもしれません・・・

※アストロアーツより
また、金星食は8月14日に起こります。
どうやら23年ぶりらしく、こちらも金環日食より珍しい現象のようですね。
こちらは深夜3時前後できごとなので、起きておくのが辛いかもしれないですね。
肉眼で観察できるので、体力がございましたら是非是非ご覧になってみてください。

※アストロアーツより
あと、7月下旬から8月下旬にかけてはいろんな流星群が活発になっている時期なので、
流れ星がよく見えます。
8月の新月の日の前後なんかとても観測に行きたいのですが、
院試間近すぎて、行けるわけがなく・・・とても残念です( p_q)
お時間ある人はぜひ暗い所で観測してみてくださいね。
ではでは、いろいろ書きましたが、ここらで失礼させていただきます。