はじめましてB2のみやはらです。


新入生は入学してから1ヶ月が経ち、学生生活に慣れてきたでしょうか?
くれぐれも五月病には気を付けてください。


私、みやはらも4月から今までとは全く違った生活環境になりました。


受講している他学科の講義は非常に面白く、
デコアさん以上に充実している毎日送っていますが、
ここ数日間疲れてるなとも感じます。
だからこそこの黄金週間で、疲れを取りたいです。
(まぁ、課題によりそうはいかないんですけど。トホホ)



福岡県民の私にとって黄金週間といえば博多どんたくですね。

ここ数年間は(おそらく今日ですか?)大手予備校の全国模試があって、その帰りに出店を友人とうろちょろしてたのが懐かしいです。



そんなことより

当センターは3日から5日まで、中ノ島祭りの宇宙関連のイベントに参加します。

ちなみに私は4日にスタッフとして参加します。是非お越しください。



----------------------------------------------------

[Android][ActionBar]ActionBarSherlockViewpagertabsでUIをHoneyCombやICSっぽくする。



2011年の5月に開催されたGoogleIOでAndroidアプリ開発に興味を持ち初めて一年でやっと

Androidの仕組みがぼやっとではありますが、わかるようになりました。



それで、最近はこの2つのライブラリをGitHubで見つけて、よく使っております。

Androidが抱える問題の一つにフラグメントが進んでいるというのがあります。これを解決するためにGoogleはSupportPackageActionBarCompat(非常に良く出来ています。)などを配布してversionによるUIの統一を図ろうとしてます。AndroidDesignなんか見てるとよくわかりますよね。



そんな努力はGoogleだけではなくユーザーもしていてそれがActionBarSherlockです。

このライブラリを用れば、テーマ設定をするだけでICSのUIが表示されるという優れものです。



もう一つは、compatibility libraryにもViewPagerが確かにありますが、Viewpagertabsを用いるとGooglePlayのようなカッコいいUIを簡単に作ることが可能です。



ここで、問題にぶつかったのですが、2つのライブラリを一緒に使うとエラーが発生します。その原因はv4のsupportpackageを統一していなかったというもので、私の場合、Sherlockのプロジェクトにv4を追加して、その他のライブラリや自分のプロジェクトにプロパティでSherlockのv4を追加することで解決しました。このことはなかなか書いてなかったので、今度参考になればうれしいです。



そんな上のバーやviewpagerが完成して、現在Listviewをいじってtwittterクライアントみたいに情報を一度にたくさん見れるようにしてます。またここでも苦労してます。ICSのテーマであるHoloの色コードは何なのかも、rrggbb表記が載ってあるサイトを参考に入力してますが、ピッタリと一致するものがないですね。これも今度やることです。



参照

ActionBarSherlockライブラリを使って、2.xでもActionBarを使用する

http://techbooster.org/android/application/13784/ 



Failed to build Android app (refer to both ActionBarSherlock & ViewPagerTabs) with Ant

http://stackoverflow.com/questions/9527075/