こんにちは
西村です.
昨日は,神戸大学で開催されていた
スペースポート・シンポジウムに参加してきました.

宇宙船"Lynx"の模型
ご講演いただいたのは,プログラム順で紹介させていただくと,
山川宏教授(京大),Jeff Greason社長(エクスコア社),Andrew Nelson副社長(エクスコア社),稲谷芳文教授(ISAS),中須賀真一教授(東大),落合俊昌主席チーム統括(三菱重工),John Mankins社長(アーティミス・イノベーション社),A.C.Charania社長(スペースワークス・コマーシャル社)
と産学官・国内外各方面の権威の方々でした.
主な内容は,エクスコア社が数年以内に飛行を予定している
"Lynx"という宇宙船によるサブオービタル※宇宙旅行の説明および
その他の活用(微小重力下での実験および超小型衛星の打上)についてでした.
また,日本の宇宙政策および宇宙船開発や
宇宙太陽光発電や戦闘機を用いた衛星の軌道投入についての
ご講演もありました.
主題であるエクスコア社の宇宙船"Lynx"の面白い点は,
新たに発射場を建設する必要がないことです.
どういうことかと言うと,
ごく普通の空港の滑走路から
ロケットエンジンで加速し,離陸を行い
垂直に上昇することで
宇宙旅行ができるということです.
Lynx
講演では,
神戸空港を例に,運航シミュレーションを行っていました.
横風を考慮しても,
滑走路幅を拡張すれば離着陸可能だそうで,
飛行させるだけであればかなり現実的で
かなりわくわくしました.
しかし,日本の空港で運航する場合は,
法律の改正が必要とのこと…
そのようなことを考えると,日本発の宇宙旅行は
かなり時間がかかるのかなと感じました…
宇宙太陽光発電の講演では,発電効率を考えても
今やSFの話ではなく
実証も目前ということでした.
改めて,宇宙産業に心が惹かれました.
最後に,参考として各社の
有翼サブオービタル機を紹介します.
Lynx(米・XCOR社)
VSS Enterprise(米・Virgin Galactic社)
Rocketplane XP(米・Rocketplane社)
Ascender(英・Bristol Spaceplanes社)
VSH(仏・Dassault aviation社)
どの機体もかっこいいですね
ちなみにLynxでの宇宙旅行は,約4分間宇宙体験で
約1000万円なり
高いか安いかはあなた次第.
ではでは
おやすみなさい
※サブオービタルとは...
下図のように地上から物を投げて弧を描いて飛ぶように地上100kmの宇宙に到達し、地上に帰ってくるものです
Lynxのフライト
西村です.
昨日は,神戸大学で開催されていた
スペースポート・シンポジウムに参加してきました.

ご講演いただいたのは,プログラム順で紹介させていただくと,
山川宏教授(京大),Jeff Greason社長(エクスコア社),Andrew Nelson副社長(エクスコア社),稲谷芳文教授(ISAS),中須賀真一教授(東大),落合俊昌主席チーム統括(三菱重工),John Mankins社長(アーティミス・イノベーション社),A.C.Charania社長(スペースワークス・コマーシャル社)
と産学官・国内外各方面の権威の方々でした.
主な内容は,エクスコア社が数年以内に飛行を予定している
"Lynx"という宇宙船によるサブオービタル※宇宙旅行の説明および
その他の活用(微小重力下での実験および超小型衛星の打上)についてでした.
また,日本の宇宙政策および宇宙船開発や
宇宙太陽光発電や戦闘機を用いた衛星の軌道投入についての
ご講演もありました.
主題であるエクスコア社の宇宙船"Lynx"の面白い点は,
新たに発射場を建設する必要がないことです.
どういうことかと言うと,
ごく普通の空港の滑走路から
ロケットエンジンで加速し,離陸を行い
垂直に上昇することで
宇宙旅行ができるということです.
講演では,
神戸空港を例に,運航シミュレーションを行っていました.
横風を考慮しても,
滑走路幅を拡張すれば離着陸可能だそうで,
飛行させるだけであればかなり現実的で
かなりわくわくしました.
しかし,日本の空港で運航する場合は,
法律の改正が必要とのこと…
そのようなことを考えると,日本発の宇宙旅行は
かなり時間がかかるのかなと感じました…
宇宙太陽光発電の講演では,発電効率を考えても
今やSFの話ではなく
実証も目前ということでした.
改めて,宇宙産業に心が惹かれました.
最後に,参考として各社の
有翼サブオービタル機を紹介します.
どの機体もかっこいいですね

ちなみにLynxでの宇宙旅行は,約4分間宇宙体験で
約1000万円なり

高いか安いかはあなた次第.
ではでは
おやすみなさい

※サブオービタルとは...
下図のように地上から物を投げて弧を描いて飛ぶように地上100kmの宇宙に到達し、地上に帰ってくるものです