N野君に引き続き、ご無沙汰しております。伊藤です。
今回はARLISS2010について書きます。
伊藤ならくそ真面目にフライト結果・考察でも書くんとちゃうんか!と思われている方もいるかもしれません。(いるのか?笑
簡単なフライト結果は他のメンバの更新ですでに示されていますが、初めに申し上げておくと、期待したほどの制御が行えませんでした。また、そうなった原因や解析結果などもまだ不確かなものですので、もう少し分析が進んでから報告したいと思います。
ということで、今回は現地での様子を写真とともに紹介したいと思います。
まずはBlackRock砂漠の写真から。


砂の大地が一面に広がっていて、遠くにはごつごつした山肌が確認できます。
Beckyさんにお願いして運営代表の方と記念撮影をパシャリ。

府大の2人、運営代表の2人がそれぞれうつっています。
脱いでる方が運営代表、脱いでいない方が府大です。笑
今回宿泊したBrunoの近くの家に、こんなにかわいい犬がいました。

私が近づいてもまったくこわがることなくしっぽを振っていて、本当にかわいかったです。
そしてBrunoでの食事はこんなものを食べていました。


噂には聞いていたけど、アメリカの料理は本当に量が多いです!プレートにいっぱいの殺人バーg…ではなくチリバーガーはおそらくBigMac3個分はあるでしょう。(パンで具をはさむ、という常識が覆りました)
ステーキもでかい!「こんなでっかいの食べたことないです!」とウェイターさんに言うと「Hahaha...really?」と軽く嘲笑され...
ん~、アメリカ人の体が大きいのも納得です。。
さて、射場では慶応大学さんと仲良くお話させていただきました。みなさんおもしろい方が多いです。
ここでもこっそりとパシャリ。

脱いでる方g(ry
(k応大の方、ネタにしてしまってすみません
次の写真はBrunoからRenoの市街地へ行く道でとったものです。


どちらもきれいな風景で、日本では見れそうにない光景です。
あ~~、、アメリカにいたころを思い出していたら少しさみしくなってきました。。。
ARLISSについての紹介はここまでにします!
次回はケネディー宇宙センター観光、そしてニューヨーク一人旅について書きます!
写真を少しだけさきどり公開です。では。




今回はARLISS2010について書きます。
伊藤ならくそ真面目にフライト結果・考察でも書くんとちゃうんか!と思われている方もいるかもしれません。(いるのか?笑
簡単なフライト結果は他のメンバの更新ですでに示されていますが、初めに申し上げておくと、期待したほどの制御が行えませんでした。また、そうなった原因や解析結果などもまだ不確かなものですので、もう少し分析が進んでから報告したいと思います。
ということで、今回は現地での様子を写真とともに紹介したいと思います。
まずはBlackRock砂漠の写真から。


砂の大地が一面に広がっていて、遠くにはごつごつした山肌が確認できます。
Beckyさんにお願いして運営代表の方と記念撮影をパシャリ。

府大の2人、運営代表の2人がそれぞれうつっています。
脱いでる方が運営代表、脱いでいない方が府大です。笑
今回宿泊したBrunoの近くの家に、こんなにかわいい犬がいました。

私が近づいてもまったくこわがることなくしっぽを振っていて、本当にかわいかったです。
そしてBrunoでの食事はこんなものを食べていました。


噂には聞いていたけど、アメリカの料理は本当に量が多いです!プレートにいっぱいの殺人バーg…ではなくチリバーガーはおそらくBigMac3個分はあるでしょう。(パンで具をはさむ、という常識が覆りました)
ステーキもでかい!「こんなでっかいの食べたことないです!」とウェイターさんに言うと「Hahaha...really?」と軽く嘲笑され...
ん~、アメリカ人の体が大きいのも納得です。。
さて、射場では慶応大学さんと仲良くお話させていただきました。みなさんおもしろい方が多いです。
ここでもこっそりとパシャリ。

脱いでる方g(ry
(k応大の方、ネタにしてしまってすみません
次の写真はBrunoからRenoの市街地へ行く道でとったものです。


どちらもきれいな風景で、日本では見れそうにない光景です。
あ~~、、アメリカにいたころを思い出していたら少しさみしくなってきました。。。
ARLISSについての紹介はここまでにします!
次回はケネディー宇宙センター観光、そしてニューヨーク一人旅について書きます!
写真を少しだけさきどり公開です。では。



