こんばんは


作り置き、二品だけしました




もう、今日は、次女も熱下がったけど病み上がりで引きこもりだし、私も生活費もないし予定もなく引きこもったので



リュウジさんのYouTube見まくってた。笑



豚こまレシピ見まくりました。




さて。


そんな、弁当生活始まった高1長女



なんと。



彼氏ができましてガーン


娘はオタクだと思ってたら、オタクの彼氏ができました。(先輩)



んでまーあ浮かれる浮かれる




まっつん、親が結構うるさくて


夜遊び禁止、友達と遠出禁止、お泊まり禁止、彼氏いるなんてバレたら嫌味オンパレード



なんなら、夫とも、結婚するまで「いつまで続くのかしらねぇ」と言われました


なのに、結婚したら「離婚すんな」って意味わからん



ま、こちとら、今となっては終わらせたいけど。




それがとても嫌だった私は



常識の範囲内なら、友達と遊ぶことに一切文句は言わず

なんなら送迎もしていたのですが



彼氏ができたことも、彼氏になったその日に教えてくれたし、その後も、彼氏とどこどこ行くってちゃんと言われるので


これはこれで

私にはなかった青春時代、と思うのですが




突然、遊ぶことが増えまして


(地元の祭り)「8時までいい?」とか

部活の帰り「◯◯に寄り道して帰っていい?」とか



んでもまぁ


付き合いたてなんて浮かれるよねぇぇぇ魂が抜ける




気持ちはわかる。



しかし、やはり娘となると

色んな感情が出てきます…



でも、決めた!




もう、高校生


自分の行動には責任持ってもらって



やりたいことやってんだから

私は知らん!


学校でなんやかんやあってお迎え必要なら行くけど

遊びたいだけ遊んでお迎えは、行けたら行くけど、難しいとこ無理して行くことはしない!



寄り道するとか

何時まで遊びたいとか

知らせてくれるだけよい。


あんまりネチネチ言うと

そういうの隠すようになると思うから



まっつん、今だに、「小さい頃に戻って欲しい!」とかなくて

「はよ育てはよ育て」

と思ってる方だけど

重度の心配性なので



誰と?どこに?いつ帰るの?お迎え行くよ


てなってたけど



そこは私も線引きする!


遊びで電車流すのは知らん。

普通の学校でいい時間電車乗れなかったとかは迎え行く(田舎なので、1時間一本以下の電車です)



小遣いも、ある程度渡してるから

あとはそれでなんとかしてもらう



この3年間で、ぐぐぐーっと大人になってもらわないといかんのだもんね




そして、次女と2人の時間が増えて

「長女を仲間はずれ」にしてる感じがしてモヤモヤしてたけど


それでいい!

長女はどんどん自分の世界を広げてて

まだ小6の次女はそれができないので、私と一緒に動く



そのことに慣れていかないとなと思いました




そんな、決意表明のブログでした真顔