J2第13節 栃木対金沢 | 玉蜀黍茶のブログ

玉蜀黍茶のブログ

思い立ったが、書き時。
つまらないことから、グチまで完備の日記です。
気分が乗ると長々と書きます。
気分が乗らないとメモ書きになります。

GWなんで、

行くぜアウェー戦!

立派なカンセキスタジアムを見にレッツゴー

 

朝6時出発・・・が6時20分出発

20分の遅れからスタート

 

有磯海SAでトイレ休憩と思ったが、駐車場がてんこ盛りでピットスルー

 

7:40蓮台寺PA、17歳アイスで休憩

 

 

8:10名立谷浜SAで朝ごはん
ここも混んでます
恐るべしGW
 
本日の一品は

 

かき揚げそば630円

SAとしては美味しい

 

10:15横川SA着 そこまで混んでないです

みんな中央道に流れているのかな?

 

横川といったら釜飯

 

牛飯釜飯1500円

青空の下で食べる釜飯は美味い

器、持ち帰りOK。まぁ弁当ですからね。家で納豆ご飯用に使おうかな?

1500円の内訳で器はいくらを占めてるのだろう?

 

その後、渋滞という渋滞は無く着きました

 

12:30カンセキスタジアムとちぎ!

黄色黄色黄色で、存在感ありますね

駐車場からのアプローチ、かっけーー!!!

金沢も真似るみたいですけど、良いところはどんどん盗んでしまおう!


 

南側から入ってくると、ビジター入口は真北

 

ホームメインのCゲートを横目から

すげ〜

 

CゲートからメインAゲートまでキッチンカー

全てキャッシュレス決済

気持ち良いくらいノー現金です

ツエーゲンもノー現金にならないかな?

どの店も100円玉ないですか?って聞かれるよ

 

まずはトッキーミートソースパスタとナポリタン

650円✖️2

 

チーズを載せる際、トッキーの耳が切れた😨

トッキーごめんなさい

 

次行ってみよう!

 

アウェイGゲート付近にあった屋台


ハラミ肉を焼いてもらいます

 

1本1000円×2本

久しぶりの肉だ

旨いなぁ

 

飲み物はマンゴージュース500円

 

入場前に3800円の散財

アウェーの洗礼食らいました

ちなみに自販機は外周外の駐車場にありました。芝生の坂道で直線的に行けるのも良いですね

 

自販機に行くと、金沢と栃木のバスが到着

金沢とは雰囲気が違いますね

 

スタジアム内

今回は2層目はS席

中央のSS席の方が良いですね

SCチアーズ遠いなー

そういえば、トッキーもスタジアム外で見かけなかった


最後の散財、スタジアム内グルメ

いちごシュークリーム380円×2

これ、美味!!

 

で、16時キックオフ

結果は0-4の惨敗

水曜、日曜のアウェー連戦で選手温存はわかるが、栃木に主力で臨んだ方が勝ち点取れたのでは?

とにかく前線にボールが行かない

スタッツを見ると

ボール支配率57%
シュート10本
パス成功率77.1%
支配率ほんと?

 

見てて面白くなかった

栃木は面白かっただろうなぁ

観戦行くと勝てないのはなぜだろう?

 

そして帰りの出来事

車を西駐車場(641台)に停めていましたが、出る時がまあ大変。

駐車場の料金精算、1台10秒として641台で約100分

出口が2か所あったので、50分で出られる計算

ただ、1台10秒は難しかった

なぜか?suicaで払おうとしたら最後に使用できませんメッセージ。

初めから現金のみって書けばいいのに。


最後の最後までアウェーの洗礼を浴びた一日でした。



-----------

今回の1泊2日遠征費用(ざっくり2人分)

チケット6800円

高速代:18450円

ガソリン代:13000円

駐車場代:300円

宿泊費:13310円

食事代:16000円

土産代:6000円

合計:73860円


結構行ったなぁ

走行距離984km