【TOEIC】高得点に繋がる知識! Part5・6編! | そうまの英語部屋

そうまの英語部屋

ここでは、TOEICで高得点をゲットするための情報をどしどし更新していきます!また、使えたらモテる!英語フレーズも皆さんに共有していきます。就活を頑張りたい方、英語能力を向上したい方はぜひ一緒に勉強しましょう!!

1. (  ) my professor has been infected by the flu, she has not stopped working.

 

a. so as to

b. even though

c. only to

d. In order to

 

 

 

 

今回は、少し複雑な接続詞を取り上げてみましたグッド!

過去にも似たような問題を取り上げましたが、それよりも難易度が上がっていて見分け方が難しいと思う方もたくさんいらっしゃるでしょう。しかし、コツさえ理解してしまえば本当に簡単な問題です!

そしてそのコツは、基本的に"to"の直後は動詞が来るということですウインク 

逆に言うと、"to"の直後に主語や目的語がきていると不正解ということです。

 

解答:b

解説

a,c,dは全部"to"で終わっていて本来は動詞が直後にないといけないのですが、"my professer"がきてしまっています。

なので、不正解です。

"even though"は直後にS+Vをとり、問題文でも"my professor has been infected"ときているので正解ですチョキ