1. When my boss drew near to me, I was in a panic.
2. Tom always talks about nonbeneficial anecdotes, so everybody around him is sick of listening to them.
3. Taking intermission in concerts is the most important for every performer.
本日は、熟語もいくつか紹介させていただきます!
TOEICやTOEFLは熟語も覚えれば覚えるほど点数も比例してUPしていきます
今回から、文の訳と必要な箇所の解説を入れようと思います!ぜひ、そちらも参考にしてみてください
毎日忙しいけど英語には興味があるという方はこちらおススメです!
何かをしながら聞き流しも全然アリだと思います
解答
1. draw near:近づく/ in a panic:パニック状態になる
(上司が私に近づいてきたとき、パニックになった。)
2. nonbeneficial:無利益の/ anecdote:逸話/ be sick of ~:~にうんざりする
(トムは無駄な逸話をいつも話すので、彼の周りにいる人達はそれを聞くことにうんざりしている。)
・文中の< ,+so >で「~ので/~だから」という接続詞の役割を果たす。
・文中の"them"は"anecdotes"を指している。
3. intermission:休憩
(コンサート中に休憩を取ることは演者にとって最も大切なことである。)