2021年上半期 オタク楽曲5選 | 雑記

雑記

雑記

 

さーて、今年も上半期の10選を選ぶぞ~と意気込んだものの、良い曲なんだけど10選に選ぶほどではって感じの曲ばっかで10曲到達しませんでした。

思えば上半期狂ったように聞いた声優曲無かったなあ。

アニメを全く見なくなくなってることは関係ないと思うんですが、下半期に期待です。

なので、ついにキャラソン1曲、アニソン1曲で声優曲が無くなりました。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

声の足跡 / 日向坂46

作詞:秋元康,作曲・編曲:A-NOTE・S-TONE
"想いは濁ることなく 真っ青な空 飛行機雲が まっすぐに横切ってく足跡よ"

 

文句なしで上半期1位、年間通してもおそらく1番の曲。

この曲は、去年の青春の馬を踏まえて、今の日向坂、2021年の22人の日向坂だから歌える曲だなあって思いました。

すっかりおひさまになったなあと感じる今日この頃ですが、日向坂の何が好きなんだろうと考えると、すべてに共通して言える、圧倒的に"青春"感があることが好きなんだなってこの曲を聞いて思いました。

結果的に賛否あったチアのヒット祈願でしたが、本当に青春してるんですよね。

 

 

僕はこの海を眺めてる / STU48

作詞:秋元康、作曲:大河原昇、編曲:若田部誠
"大人になってしまっても この海を眺めていたい そう僕だけが知っている 一番 美しい場所で"

 

すっかり秋元経済圏で生活するようになったこの1年ちょっとですが、STUの曲は本当に平均打率が高い。

表題曲の独り言で語るくらいならも素晴らしい。

そしてこの曲は、秋元グループ傘下でもSTU48にしか出せない色。

曲を聞くだけで浮かんでくる瀬戸内の景色。そして、どことない儚さ。

 

 

dawn / LiSA

作詞:LiSA 作曲:​草野華余子、堀江晶太 編曲:堀江晶太

"例えば全てがゼロになっても ありのままの僕に戻るだけ"

 

鬼滅ですっかり国民的アニソン歌手になったLiSAですが、その後の1作目。

全く期待とか、聞く気も無かったんですが、いやぁめちゃくちゃ良かった。

ADAMASの感じを引き継ぎつつ昔のLiSAの真っ直ぐさもある良い曲。

この曲聞いて超久々にLiSAのライブに行きたいなあと思えるほどに良い曲でした。

このご時世なのが悔やまれる。

 

 

マーメイドペレパスィ / ここなつ

作詞・作曲・編曲:gaburyu

"衛星からここは何光年?"

 

こんなエグいキャラソン久々に聞いたなあという感想。

今のアニソン業界の流行とはかけ離れた、スロウテンポエレクトロ曲。

最初聞いたときはPCぶっ壊れたかと思いました。

公募曲の時もそうだったんですけど、ここなつは曲幅の広さが本当に面白い。

 

 

俺にとっちゃあ全部がクソに思えるよ / ネクライトーキー

作詞・作曲・編曲:朝日
"大丈夫、少しは心配だけど アラームの通り朝を迎えられたのならば もはや上出来ってもんでしょう"

 

メジャーデビューしても朝日がいるから軸がブレずに面白い音楽を追究し、時にはこんなめちゃくちゃ刺さる曲を作る。

快進撃が始まるはずだった2020年。

きっとコロナが明けたらネクライトーキーは遥か遠くへぶっ飛ぶ。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

こんな感じの5選でした。

下半期の一番の楽しみは上田麗奈さんのアルバムです。