昨日は高速バスで定期的に行く福岡へ。
注文していた鉄道模型の部品購入が目的。けど、その他にも理由はあった。
車両同士を連結する為に別パーツ化しているトミックス製のTNカプラー、JC6356。
元々は補修用パーツとして発売している。
元々の車両のTNカプラーは針金式で連結面が戻らない事もあったので、これをトミックス製に取付け、外したカプラーはスムーズにいく様に整備して、カトー等の他社の従来型のアーノルドカプラーからTNカプラーへ移植する。
右側が現在流用、改造工事を施した車両。
車両の顔つきがTNカプラーへ交換した途端に引き締まる。
私的にレイアウトを持たず、線路もあまり持っていないので、このレンタルレイアウトを2時間借りて、トミックス製のM車(モーター車)を1両を組み込み、後は全てカトー製のカプラー改造車のみで耐久試験に挑んだ。
結果は途中で離れたり、脱線も無く無事にクリアした。
この国鉄色での長大編成は急行火の山、由布、えびので僅かながらの記憶で見た事がある。いい感じ👍👍

あっと言う間に時間が過ぎ、帰りに🍻ビールバーでちょい飲みして高速バスで帰宅した一日でした。