産後2日目で、普通は減ってる
赤ちゃんの体重が増えていて
驚かれました!
母乳の分泌量が増えてきたのかも!
てことで、哺乳量チェック✅
左で16ml (12分くらい吸わせた)
右は途中で寝ちゃって計測 12ml
十分、飲めてるし
私のおっぱいも張って
カチカチになってきたので
今日からは完母で!
ただ母乳だと授乳回数は
どうしても頻回になるし
ゆっくり寝たいとかあれば
ミルク足すから言ってね〜と
声をかけてもらいました

日中は沐浴指導もあり
別の赤ちゃんの裸を見たのですが…
ん…?私の子、ヘソ出てるぞ?!
これ、長男もだったんですけど、
臍ヘルニアじゃない?と思い
看護師さんに相談すると
先生に見てもらえることに!
先生も臍ヘルニアっぽいとのことで
ただ今すぐ何かしなきゃ
今後に影響出ると言うものでもないし
気にするなら退院後、小児科に相談してみて
ってことでした。
息子の時は生後1ヶ月くらいから
綿球圧迫を続けて
今は少しポコっと出てるくらいまで
へこみました!
それもあって、今回は女の子だし
早めに治療してもらいたいなぁと思うので
へその緒が取れ次第、近くの小児科に
相談してみたいと思います



もうこの日は、身体の痛みはなくて
会陰の痛みもなくなってきてるので
スタスタ歩けるし、円座なしでも
座れるくらいになりました

夕ご飯を食べ、お風呂上がりの息子と
恒例のテレビ電話

嫉妬しないように
赤ちゃんはあまり見せず
私だけ画面にうつり
息子と話してるのですが
途中でごうちゃん(胎児ネーム)が泣くと…
お母さん!ごうちゃん泣いてるよ!
抱っこしてあげて
!

ごうちゃんのお顔見せて〜
など、優しいお兄ちゃん発言が多く
妹が生まれたことを理解しているのか
優しい子だなぁ〜と思いしみじみ。
電話を切り、寝る支度を済ませ
22時半頃、また息子から着信!
ん?と思って電話に出ると
泣いている息子が画面に

どうしたの?と聞くと
トトが怒った〜
と。

多分、寝るよー!って言われているのに
トトと寝ない!お母さんと寝る!を
頑なに言い続けた息子、怒られたみたいです…
私からすると、我慢してる息子の気持ちを
言葉にしてあげて怒らず優しく
寝れるように導いて欲しかったなあと思いますが…
トトは先に寝室へ… 多分すぐ寝ただろう。
トトの携帯から私にテレビ電話で話す息子。
はなくちょ、出ちゃったぁ〜

ティッシュ持っておいで!と言うと
画面越しに涙と鼻水を拭く息子。
絵本を持ってきて、お母さんに
見て!トトの船だよ〜と
教えてくれる息子。
保育園で今日何したかを話してくれる息子。
すると突然、画面がカメラオフに。
息子は、お母さん?お母さんが見えないな…
(画面の直し方がわからない)
トトに直してもらってと、私が言うと
トトねんねしちゃった…お母さんが見えない

もうこのまま息子の声しか聞こえないだろな
と思っていると、突然カメラがまたオンに

息子、にんまり笑顔。





見えたぁ〜と!笑笑
でもさすがにもう寝る時間。
ベッドにお母さんそのままもっていって
ごろんしてごらん。
目瞑って見て、お母さんここにいるから。
と、必死に寝せようとしたところ…
お母さん。ごうちゃんとバイバイして
早く帰ってきてよ…









と、息子の本音が。
もうこの一言で爆泣きの母。
お母さん絵本読んでよ…
病院の個室で涙が止まらない





退院は明後日なので、
あと2回ねんねしたら
帰れるからね、と何度も伝えましたが
早く車乗って!帰ってきてよ…
息子に会いたくて会いたくて
たまらなくなった夜でした…
息子の画面は寝室なので真っ暗。
23時20分頃に寝息が聞こえたので
私はそっと電話を切り、また爆泣き
泣き過ぎて目が腫れ…
ナースステーションに保冷剤をもらいに。
おっぱいが痛いですか?と心配され
いえ、泣き過ぎて目が……

よく寝れるようにホットアイマスクを
持ってきた入院中で
保冷剤で目を冷やして寝る夜が来るとは
思いもしなかったです。
夫から聞くと朝は元気だったようで
ほっとしました。
夜中に目を覚ましたらどうしよう
朝元気なかったらどうしようと
思っていたので。
私がいない間の息子は
寂しさを表に出さず
3歳なりに色々頑張ってるんだと思うと
早く帰って強く抱きしめてあげたいです。
きっと帰ってからも
私に嫌われないように
私の笑顔が見たいから
必死に妹のお世話をするんだと思います。
そんな息子を優先に、大事に、大切に
これまでより愛を伝えて
2人育児をしていこうと思った夜でした🌙