先日のおやつタイム


 

  家に業者が来た!×2

 

 

はろー指差し

 

DIYは好きですか?指差し

 

 

私は好きですキメてる

できることなら何でも自分でやりたい!!

 

 

だって今の時代、

たいていのことはググれば出てくるし、

YouTubeで手順の動画も見れちゃうひらめき

 

 
いつのまにか何でも自分でやるのが当たり前になって、
お金を払ってプロに頼ることを、
もったいないと感じてしまっていました。
 
 
 
例えば...
去年、妊娠中に食器洗浄機を買いました。
 
☟その時のエピソードはこちら

 

 

食洗機って設置が必要ですよね真顔

 

 

我が家には分岐水栓の取り付けも必要で、

業者に頼むと本体の設置と合わせて7,700円ちょっと不満

 

 

私、当たり前に自分でやろうとしていました指差し

YouTubeに解説動画もあるし、いけるっしょキメてる

 

 

 

だけど夫は、「絶対やってもらった方がいい!」と、

設置オプションもつけて買ってくれました。

 

 

 

お迎えの日、プロが設置するところを眺めながら思いました。

頼んでよかった~~不安不安

 

 

 

台に本体を置くだけでも私なら絶対大変不安

自分が妊婦であることも忘れていました。

 

 

 


 

また別の日...

 

唐突に夫が言いました。

「エアコン掃除の業者呼んだよ~」

 

 

4月に次男が生まれたので、

エアコンを使う時期が来る前に、

しっかり掃除しよう!ということで呼んでくれたみたいですひらめき愛

 

 

結婚して引っ越してきて3年、

初めてのエアコンの内部掃除です指差し

 

ていうか、エアコンに内部掃除が必要だったとは...

無知な妻で申し訳ない不安

 

 

☟言い訳☟

私は北海道出身で大阪に出て一人暮らしをするまでエアコンのない生活だったのです。

そして引っ越しが大好きで、実家を出てから結婚するまでは2年以上同じ家に住んだことがなかったのです。

ゆえに2年ごとにした方がいいとされているエアコンの内部掃除をしたこともなかったのです。

 

 

 

 

業者さんが家にやってきて、

内部掃除をした後に落ちた汚れを見せてくれました

 

 

 

きったなーーいあんぐりあんぐりあんぐり

 
 
 
お掃除風景もこっそり眺めていたのですが、
ビニールシートで回りをがっつり保護した後で
なにやらジャバジャバと洗っていました。
 
 
 
自分でやるのはなかなか大変そうでした泣き笑い
 
 
 
プロってすごいなー、
何でも自分でやってみるのも楽しいけれど、
やっぱり専門外の事はプロに頼るのが基本だなぁ、
と、実感したエピソードでした看板持ち
 
最後まで読んでくれてありがとうございます!
 
 
 

右下矢印楽天roomやってます左下矢印