心臓エコー&ホルター心電図
一年に一度の心臓エコー、半年に一度のホルター心電図装着のため朝から病院へ![]()
去年は不整脈が頻発してるからと薬を増量されたっけ
自覚症状があまりないけど初発時の抗がん剤による心毒性を指摘されてるから乳腺外科とおなじ病院で診てもらえるのは安心です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これだけだと何なので
先週は社会課題に関する講演を聞きに行った![]()
「CLOUDY (クラウディ)」という企業の社長さんの講演。アフリカンテイストのファッションアイテムの販売とNPO法人の両方を自社運営することで、アフリカのガーナに縫製工場を建て雇用を創出。おもに女性と障害者を雇用し売上の10%で貧困地域(アグボグブロシー地区という世界最大規模の電子機器ゴミ集積地)に学校を建設するなど教育に力をいれているそうだ
社長さんはじつにチャーミングな方で盛り上げ上手
すっかりファンになっちゃいました
アフリカ支援って寄付がメインになってるけど現地のひとにとって良いのはながく働きちゃんとお給料をもらえること。当たり前だけど搾取されることのないフェアな雇用
そして子ども達への教育。ちなみに彼がはじめてこのゴミ集積地に行ったとき学校はひとつもなかったそうな![]()
話しかわって先日終えたばかりの5年目を迎えた地域のお祭りへの出店
こちらで使っているのもアフリカ支援のペーパーハンガーです。アフリカのザンビアにある工場で現地の住民たちが繊維化までし日本にもってきて抄紙したもの
ペタペタと消しゴムハンコを押しながらこのペーパーがどこからきたのかをお話ししてます。日本の子ども達が環境のことや遠い外国のことに興味を持ってくれたらとても嬉しいです〜![]()

