ゴールデンウイークですねニコニコ
我が家は特に予定はありません

そして下痢はまだきていません。このまま回避できることを期待びっくりマークちなみに食事気をつけています。かんたんに紹介しますねニコニコ

済陽式ジュースのことは以前書きましたが、済陽先生とは西台クリニックの院長でがんに関する著書のある医師です
初発の際、本をプレゼントされましたが、完璧にやれる気にならず放置していました。今回は自覚症状がほとんどなく、体力気力があったのでできることだけやろうと思ってはじめました

済陽式は8大法則がありますが、著作権の関係がありそーなので細かくは書きません口笛

①塩分を控える
減塩とうたっているものでも調味料は使用不可とありますが、私には無理なので今まで使っていた醤油や味噌を減塩のものに変更しました

②新鮮な野菜果物を大量に摂る
朝食をジュースにしています。レモン・バナナ・冷凍ブルーベリー・りんご・トマト・小松菜などジュースに適してそうなものに野草酵素という健康食品と最近はプロテイン入れてます
野草酵素が甘いのでいい感じです

③胚芽を含む穀物、豆、いもを摂る
玄米は苦手なので3分づきにしています
ふじっこの蒸し大豆はオススメ

でも昨日は昼はモスバーガー、夜は家でたこ焼き食べましたウインク飛び出すハート

あんまりちゃんとやろうとするとストレスかかるもんねー
そっちの方が悪いらしい(ホントか凝視凝視はてなマーク