週末試験(2024/26回) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 いよいよオリンピックが始まりました。しかし、私の体調はいまいちです。コロナという病像(イメージ)が全くわかりません。熱は下がったのですが、咳がいつまでも止まりません。食欲もありませんし、冷房の効いた部屋でボーっとしているだけです。ベットの周りには京都検定資料が置いてありますが、ページを捲りたくもありません。食欲はなかなか戻って来ないし、この先どうなるのか不安です。完全離脱感はやってくるのでしょうかね。

 

 ブログの最後に、これまでの「週末試験/単語集(解答群より)」を掲載しています。単語から関連事項、関連単語を思い浮かべてみてください。自身の記憶力を把握することが出来ます。今回は2024第12回分を掲載します。「さて!皆さんの記憶力.....どのくらいしっかりしていますか。」

 

 「週末試験(2024/26回)」、楽しんでください。

 一緒に合格を目指しましょう!!

 

 

***********************
週末試験(2024/26回)

***********************

拍手漢字問題

(!)を参考にする。


1、こんぱるりゅう(!円満井座)
2、あわもち(!北野天満宮)
3、ろくじょうみやすどころ(!車争い)
4、かうんりゅうせい(!運命の勢いが盛ん)
5、だいかくじ(!嵯峨院)



拍手一般問題

6、「かやぶきの里」と呼ばれる○○には今なお数多くのかやぶき民家が現存しており、平成5年(1993)には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

7、「カンニン」の意味は○○である。

8、「きさらぎや けふ初午の しるしとて 稲荷の杉は もとつ葉もなく」この和歌の稲荷とは、○○の事である。

9、「キズイ」の意味は○○である。 (!あの子はキズイヤナー)

10、「北小路」とは現在の○○通のことである。

11、「北野天神縁起絵巻」(承久本)以外に北野天満宮が保有するものを3つ挙げろ。

12、「北野天神縁起絵巻」で一番古いとされているのは○○本である。

13、「キバル」の意味は○○である。

14、「京鹿の子絞り」、絞染めは、「○○」にもその記述がみられる。絞り技法に○○・○○、染分け技法に○○・○○絞など多彩な技法がある。

15、「京都三名勝史跡庭園」を所有する寺院を挙げろ。



拍手神社問題
 

16、平安神宮が神苑に引き込んでいる水は○○のものである。

17、平安神宮の節分祭で○○流の○○が狂言を奉納する。

18、毎年3月9日、「あめたもれ あめたもれ くもにかかれ」と言う、水掛け神事は貴船神社の○○という行事である。貴船神社といえば○○の発祥で知られる。

19、大原野神社にある名水は○○である。

20、平安神宮の東神苑にある池は○○、それを東西に跨ぐ○○、貴賓館の名前は○○である。中神苑・西神苑にある池はそれぞれ○○と○○である。

21、大原野神社の名水を愛飲したのは○○である。

22、大原野神社には狛犬ならぬ狛○○がいる。

23、平安神宮の中神苑庭にある池は○○、その池にかかる橋(飛び石)は○○である。

24、大原野神社を応仁の乱後に再興した天皇は○○である。

25、1月申の日から3日間、祝園神社で行われる祝園の居籠祭は、○○が反乱を起こした時の戦死者の霊を鎮めるための祭で、3日目に祭事○○がある。



拍手過去問題より
 

26、「知ったかぶりをする」、「ぐっすりと眠る」をたとえた京のことわざは○○である。

27、丹後を舞台にした安寿姫と厨子王の小説「山椒大夫」の作者は○○である。

28、華道・池坊について、茶の湯の隆盛とともに人気となった手軽ないけばなの様式を○○という。

29、「若しうらゝかなれば、峰にとぢのぼりて、はるかにふるさとの空を望み、木幡山、伏見の里、鳥羽、羽束師を見る。......笠取を過ぎて、或は石間にまうで、或は石山を拝む。」、著書○○、著者○○である。

30、足利尊氏との抗争に敗れた、南北朝時代の武将・新田義貞のものと伝わる首塚が門前にある寺院は○○である。

31、琵琶湖疏水の支流にある水路閣は、明治21年(1888)ローマ帝国の水道を参考に建築されたといわれるが、○○の境内にある。

32、白河に建立された六勝寺のうち、承暦元年(1077)に建立された○○は、高さ約80mの壮麗な八角九重塔があり、「国王の氏寺」と称された。

33、「御家流」香道の祖とされ、歌道、書道にも堪能であることから室町時代最高の文化人と呼ばれ、武野紹鴎にも影響を与えた人物は○○である。

34、毎年11月8日に祇園で開催される「かにかくに祭」は、○○を偲ぶ行事である。

35、仁和寺、御所から移築した国宝の建物は○○である。



拍手寺院問題

ヒント等から寺院を答える。
 

36、浄土真宗遺迎院派。淀殿。浅井長政。血天井。鳥居元忠。俵屋宗達。

37、経豪。教誉。蓮如。蓮教。御影堂。

38、世界遺産。覚信尼。大谷廟堂。御影堂(国宝)。本堂(阿弥陀堂・国宝)。

39、市比賣神社西隣。山号「市中山」。市場道場。重文絵巻「遊行上人縁起絵」。

40、滴翠園。滄浪池。招賢殿。摘星楼。唐門(国宝)。浴室(黄鶴台)。

41、妙心寺塔頭。南蛮寺の鐘。

42、「親鸞聖人像」。「観無量寿経註」(国宝)。「善信聖人絵」。「歎異抄」。

43、教如。伊藤平左衛門。渉成園。陶淵明。枳殻邸。徳川家光。宣如。

44、仁王門通。俵屋宗達「牛図」(国宝)←烏丸光弘の賛。

45、教行信証(坂東本、国宝)。親鸞聖人像(安城御影)。本願寺聖人伝絵。宗祖親鸞聖人御正忌。報恩講。

 


拍手僧侶問題
ヒントから僧侶名を答える。

 

46、宝筐院の中興。

47、東福寺の開山。

48、大徳寺住持。紫衣事件で流罪。

49、単伝庵の中興。

50、浄住持(上桂)を黄檗宗に。

51、○○の邸宅が妙覚寺になった。

52、興聖寺の中興。

53、大仙院三世。利休の首を持ち帰り葬る。

54、「泉涌寺勧縁疏」筆。

55、八坂神社の始まり。興福寺僧侶。

 

 

拍手小論文対策(寺院)

200文字小論文を書いてみる。

 

56、寂光院、本尊は○○である。

57、寂光院、建立したのは○○と伝わっている。

58、寂光院、建礼門院が出家したのは○○である。

59、寂光院、建礼門院を訪れた法皇は○○である。

60、寂光院、二代目住職○○の作業着が大原女の装束の原型になった。彼女の父は○○である。

61、勝林院、この寺を創建したのは○○である。

62、勝林院、天台宗の顕真が浄土宗の法然を招いて行ったことは○○である。

63、勝林院、本尊は「○○」と呼ばれている。

64、勝林院、平安時代の○○(重文)を有している。

65、勝林院、この寺の塔頭で五葉松が有名な寺は○○である。

 

 

拍手(本日)ホカホカ問題

 

66、大学コンソーシアム京都の活動拠点は○○である。

67、五智山蓮華寺の疫病除け行事は○○である。空海が中国からもたらしたという病魔封じの秘法で、1200年ものあいだ受け継がれてきた伝統行事である。

68、中国神話の君主、諫鼓の時代の君主は○○である。この故事は祇園祭の○○鉾に表現されている。

69、地球温暖化防止京都会議(COP3)を記念して2002年に開設された施設は○○である。

70、西陣織会館旧館は、現在は○○の施設になっている。

71、長州藩跡地の○○には桂小五郎(木戸孝允)の銅像が立つ。

72、「糸で描く絵画」と呼ばれる伝統工芸は○○である。

73、日向大神宮は古来より伊勢神宮の代わりに参詣されていたことから、○○とも呼ばれている。

74、水雲堂孤松子が書いた観光案内書は「○○」である。

75、江戸時代の辻子の数を書いてある著書といえば、①「○○」(辻子47カ所)、②「○○」(辻子91カ所)である。

 

(終了です。)


下矢印

 

下矢印

 

下矢印

 

下矢印


***********************
週末試験(2024/24回)解答
***********************

1、卯杖神事
2、蹴鞠始め
3、墨染桜
4、韋駄天立像
5、釣殿


6、井上内親王
7、西尾為治
8、密庵咸傑
9、一休宗純
10、藤原良相
11、吉田家住宅
12、日英
13、吉光女
14、養阿上人
15、岡崎屋勘六


16、鰈
17、妙喜庵
18、出雲の阿国、上七軒
19、大覚寺
20、勝山
21、修学院離宮
22、北観音山
23、あらめとあげ
24、放下鉾
25、弥栄会館


26、蓮華寺
27、革堂(行願寺)
28、六角堂(頂法寺)
29、三十三間堂
30、青蓮院
31、妙法院
32、毘沙門堂
33、愛宕念仏寺
34、月輪寺
35、二尊院


36、梨木神社
37、有智子内親王、選子内親王、礼子内親王
38、朝堂院(大内里の正庁)、5/8、応天門、大極殿
39、神祇型摺込
40、藤原頼通
41、崇道神社
42、瀧尾神社
43、懸想文
44、弓矢の神、戦勝の神、男山八幡宮
45、坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允=桂小五郎


46、慶円
47、俊寛
48、勝覚
49、①日蓮、②道元、③親鸞
50、叡空
51、春屋宗園
52、実相
53、覚念
54、寂照
55、覚鑁


56、慈舟山
57、天橋山
58、菩提山
59、福聚山
60、君尾山
61、成相山
62、慈円山
63、浄瑠璃山
64、慈円山
65、三千院、勝林院、来迎院


66、藤原道綱母
67、藤原明子
68、西園寺公経
69、藤原豪信
70、藤原信房
71、藤原基経
72、藤原頼長
73、藤原良相
74、藤原道隆
75、藤原紀香




***********************
週末試験/単語集
2014第12回
***********************

●善気水、●猿回しの図、●御手洗祭、●梅津六斎念仏、●織部司、●班子女王、●陽峰宗韶、●阪東妻三郎、●深草少将、●藤原詮子、●前田又吉、●広岡浅子、●普悦、●隈研吾、●武田梅松軒、●源氏物語千年紀記念、●山名宗全、細川勝元、●薩長同盟、寺田屋、●藤原忠平、同聚院、不動明王坐像、康尚、●東福門院、後水尾天皇、●淀、●大阪、晴明神社、●村井吉兵衛、サンライズ、●蓮如、●黒川道祐、●覚助、●新宮凉庭、●真応、●斎藤利三、●峯延、●阿仏尼、●高村光雲、●惟喬親王、●証救、●藤原賢子=大弐三位、●貞信、貞信、安信、●土佐派、●狩野正信、●狩野探幽、●狩野正信、真珠庵、竹石白鶴図屏風、足利義政、●狩野探幽、●江戸狩野(鍛冶橋狩野家)、京狩野、●足利義輝、●足利義輝、「洛中洛外図屛風」(上杉本)、●狩野永徳、●南明院、●南陽院、●宝樹寺、●春光院、●聞名寺、●生源寺、●上徳寺、●城興寺、●願徳寺、●恋塚寺、●智泉、●槇尾山、●桂昌院、●指月橋、●清凉寺式釈迦如来、●蜂岡寺、秦公寺、●カール・ヤスパース、●聖徳太子御火焚祭(11月22日)、●長勢、●①宝冠弥勒=弥勒菩薩半跏思惟像(赤松)、②宝髻弥勒(ほうけいぞう)=泣き弥勒(楠材)、●平安奠都千百年紀念祭、●5/8、●神苑、小川治兵衛(植治)、●長岡天満宮、●大極殿(拝殿)、白虎楼(西)、蒼龍楼(東)、●宮中、●①懸け造、②割拝殿、●豊臣秀頼、●鞍馬の火祭、●子供を抱いている

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした