★ときどき「文武天皇」が... | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 大谷さん、やっとホームランを打ちましたね。ホットしました。自身、なんのプラスも無いのですが....女房の機嫌が良いので、それはそれで喜ばしい事と思うことにします。

 

 本日は、BS朝日の「京都旅」の「庭の歴史を変えた4人の天才」&「嵐電で行く北野天満宮から仁和寺まで」から問題を作りました。楽しい時間です。近々に問題掲載しますので、お楽しみに!!

 

 本日のブログを更新します。 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(089)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【06531】じんこう(!香木)
【06532】せいかじ(!清凉寺)
【06533】かがくさん(!誠心院)
【06534】たいき(!頼長)
【06535】まるさんかくしかくのていえん(!建仁寺庭園)
【06536】しちきょうおち(!三条実美)
【06537】いとわっぷせいど(!生糸)
【06538】まつやちょうどおり(!大宮通→○○→日暮通)
【06539】はなぞのりきゅう(!妙心寺)
【06540】くらまこうきょう(!クラマ寺)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【06541】大堰川。千光寺。瑞泉寺。高瀬川・保津の開削。

【06542】厳島神社。清盛の母。

【06543】曼殊院を現在地へ移転した。

【06544】佐和山城主。 豊臣政権下の五奉行の一人。関ヶ原の戦いで敗れる。

【06545】興福寺の学僧。補陀洛山海住山寺。笠置寺にも滞在。現光寺。

【06546】延暦寺西塔を開く。延暦寺2世。

【06547】「雍州府志」。本隆寺に墓。

【06548】戦国時代の武将。伊達家家老。天寧寺の復興援助。

【06549】親鸞の①妻と②末娘

【06550】藤原彰子に仕える。盧山寺←邸宅跡。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【06551】延暦13年(794)の遷都後、新京は「平安京」とされ国名も改称された。新しい国名は○○である。

【06552】三十三間堂の「千手観音坐像」(国宝)の作者と伝わる仏師は○○である。

【06553】全国女子駅伝、丸太町を東進して丸太町河原町で4区のたすきが継がれ、東大路通を北上すると、湯川秀樹をはじめ多くのノーベル賞受賞者を輩出した○○の吉田キャンパスがある。百万遍の交差点を右折し、今出川通を東に進むと、左手に豊臣秀吉ゆかりの○○がある。

【06554】上賀茂神社境内の○○は御物忌川と御手洗川が合流した川であり、ここで行われる夏越祓の様子を詠んだ藤原家隆の和歌が小倉百人一首にある。

【06555】平成7年(1995)に開館した「京都コンサートホール」の設計をはじめ国内外で活躍し、「ポストモダン建築の旗手」として知られる建築家は○○である。

【06556】貝の吹き口に見立てた牛蒡と白味噌餡を生地で巻いた、節分に販売される厄除け京菓子は○○である。

【06557】○○の境内にある稲荷社には、千利休の孫宗旦に化けて見事なお手前を見せたり、豆腐屋の破産を救ったりした伝説のある宗旦狐が祀られている。

【06558】大原野の十輪寺には、「ちはやぶる 神代もきかず竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」の歌を詠んだ○○の塩竃跡にちなむ伝晩が践る。

【06559】金戒光明寺の塔頭・西翁院の茶室○○は、淀、山崎方面を遠望できるところであったことから名付けられた。

【06560】3月14日から16日、日本最大級の涅槃図が公開される涅槃会が行われる、皇室と関わりが深い寺院は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【06561】鷹峯。浄土真宗遣迎院派。

【06562】「船形」の点灯。大田垣蓮月・北大路魯山人の墓。

【06563】法勝寺の阿弥陀如来を所蔵。左京区。

【06564】西国街道。上鳥羽六斎念仏。文覚と袈裟御前の恋塚。

【06565】鳥羽の大仏。「円光大師御旧跡」の碑が建つ。法然配流の時に立ち寄った。

【06566】戊辰東軍戦死者の碑。浄土宗最初の木魚の寺。

【06567】本堂に鳥羽伏見の戦いの弾痕が残る。淀殿の住居とされた「淀古城跡碑」。

【06568】大津市。巴御前。松尾芭蕉(墓。歌碑)。「無名庵」(芭蕉が過ごした)

【06569】足利義教・曲直瀬道三(「医聖」)・海北友雪の墓。

【06570】舞鶴市。花の寺。千年ガヤ。三重塔(重文)。三島由紀夫「金閣寺」の舞台。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【06571】大将軍八神社の宝物として所蔵される天球儀を作ったのは○○である。

【06572】月読神社の境内にある安産石は○○と呼ばれる。

【06573】4月第2日曜、疫病除けのやすらい祭でにぎわうのは○○である。

【06574】1月4日に下鴨神社で行われる行事は○○である。

【06575】和気清麻呂の命日に合わせて行われる護王神社の祭は○○である。(4月4日)

【06576】稲荷山を巡って最後に参拝して、ここから願いが生まれるという○○で、安産のご利益 に厚い神社である。

【06577】昭和9年、西大路通に市電を走らせることになった時、道路の真ん中にあった○○は東に移転されたが、境内にあった神木の楠は、数々の祟りがあったことから、住民たちから恐れられていた。結果、市電のレールは、この木を避けて曲げて敷かれた。なんと、この地は、○○の別邸跡であった。

【06578】清水寺の桜が定番になったのは歌舞伎演目「○○」(江戸)が上演されたことによる。

【06579】豊国神社の宝物館には、秀吉の●●が残されている。これは秀吉子飼いの武将で「賤ヶ嶽七本槍」の一角、加藤嘉明に秀吉自身が贈ったものである。恐らくは「秀吉の最後の●●」と考えられる。

【06580】由岐神社は○○の境内にあり鎮守社でもある。



アセアセ《僧侶問題》

ヒントから僧侶を答える。

 

【06581】海住山寺(前身の藤尾山観音寺)の開創。
【06582】妙心寺東海庵の開祖。
【06583】佛光寺の中興。
【06584】赤山禅院の開山。
【06585】法輪寺(達磨寺)の創建。
【06586】大覚寺の開山。
【06587】善法律寺の開山。
【06588】相国寺の第2世。事実上の開山。
【06589】南禅寺の開山。
【06590】大徳寺黄梅院の開山。



アセアセ《祭事問題》

【 】に従って答えろ。

 

【06591】1月5日/北野天満宮【祭事】

【06592】2月8日/針供養【寺社等】

【06593】6月15日/青葉まつり【寺社等】

【06594】12月20日/お煤払い【寺社等】(2)

【06595】12月21日/終い弘法【寺社等】

【06596】4月20日後の日曜日~三週間/松尾大社【祭事】

【06597】1月3日/かるた始め【寺社等】

【06598】4月第2日曜/やすらい祭【寺社等】

【06599】12月8日/針供養【寺社等】(2)

【06600】10月22日/京都御所・平安神宮【祭事】

 


アセアセ《年表問題》
○○を埋める。

 

【06601】1941年11月、○○干拓完成。

【06602】1879年3月、郡区町村編制法施行。○○区、○○区設置。4月、京都府中学開設。

【06603】1862年4月、薩摩藩の○○入京。○○がおこる。

【06604】1964年3月、○○跡に模擬天守閣が建てられる。周囲は遊園地「キャッスルランド」となるが、2003.1に閉園。

【06605】1655年、○○(第108代天皇)の指示により修学院離宮造営開始。

【06606】1905年9月、日露講和条約(○○)調印。

【06607】901年1月、醍醐天皇は、左大臣○○の讒言により菅原道真を○○に左遷する(○○の変)。

【06608】1028年、○○の乱が起きる。平安時代の関東地方では○○の乱以来の大規模な反乱であった。有力武士の○○がこれを鎮圧した。

【06609】1668年、○○制が実質的に成立。江戸町奉行と同様に東西1ヶ月ごとの月番制が取られた。

【06610】1335年7月、○○(鎌倉幕府第14代執権)の遺児○○が、御内人の諏訪頼重らに擁立され、鎌倉幕府再興のため挙兵した反乱(○○の乱)

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【06611】大日本史【○○○國】
【06612】京都電灯会社【○○善○】
【06613】蟹満寺【○和○】
【06614】余香苑【○○金○】
【06615】勅封心経殿【○○厚○】
【06616】藤原定子【○○○言】
【06617】長岡京【○○修○】
【06618】大山崎山荘【○○正○○】
【06619】フェノロサ【○野芳○】
【06620】堀川夜討【○○坊昌○】

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》
○○を埋める。

 

【06621】境内に『悟りの窓』や『迷いの窓』があり、日本最古の写経道場として有名な寺は○○である。(!源光庵ではありません)

【06622】京都タワーは、4月1日より、「○○」と名を変える。

【06623】2023年3月には京都駅直結のショッピングセンターである「京都駅前地下街○○」と「京都駅ビル専門店街○○」の両施設が統合して「○○」となった。

【06624】2023年4月、「京都タワー」下のビルの地下1階~地上2階にある「京都○○」がリニューアルされた。

【06625】986年の○○の変は、藤原兼家が奸計によって花山天皇の譲位を謀り、その結果娘○○の生んだ一条天皇が即位、兼家が外戚として権力掌握に成功した事件である。

【06626】○○とは、995年4月10日の藤原道隆の死後、弟の藤原道長が内覧の宣旨を得た後に起きた政変。道隆の一族(○○・隆家)、中関白家(○○を祖)が排斥される結果となった。○○事件とも。

【06627】今熊野観音寺(泉涌寺)、霊泉○○を有する。

【06628】六角堂の柳は「○○柳」と呼ばれる。如意輪観音の「六角堂の柳に行け」とのお告げを受けた○○天皇が、美しい女性に出会うことが出来たとか。

【06629】下京区の○○跡にあるグローブとバットを持つ少年の像のモニュメント が立つ。日本において最初といわれる軟式野球発祥の地はである。

【06630】江戸時代になると、茶業家・○○により煎茶製法が、茶師・○○によって○○の製法が誕生。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-089》

**********************

★ときどき「文武天皇」が...
気になるの調べてみました。

毘沙門堂(天皇勅願で行基によって開山)
成相寺(天皇の勅願寺)
寿宝寺(天皇の時代に創建)
穴太寺(天皇の御世に大伴古磨によって創立)


◎草壁皇子(天武天皇皇子)の第一皇子
◎元明天皇を母とする

これといった収穫はありませんでした。

 


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー4/4の解答(088)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【06431】彰栄館
【06432】総角
【06433】京繍
【06434】赤襟・白襟
【06435】お精霊トンボ
【06436】金春流
【06437】粟餅
【06438】六条御息所
【06439】家運隆盛
【06440】大覚寺


【06441】夢窓疎石
【06442】望月玉川
【06443】中井正清
【06444】北見けんいち
【06445】恵果
【06446】泰範
【06447】片岡鶴太郎
【06448】猿丸大夫
【06449】熊谷直孝
【06450】広如


【06451】トラ
【06452】羅城門、朱雀大路
【06453】藤原小黒麻呂
【06454】平安神宮
【06455】飛濤亭、遼廓亭
【06456】首途八幡宮
【06457】オヤカマッサン
【06458】洛中洛外図屏風(上杉本)
【06459】旧山田家住宅
【06460】密庵席


【06461】新徳寺
【06462】光縁寺
【06463】竹林寺
【06464】福勝寺
【06465】正覚庵
【06466】正法寺
【06467】現光寺
【06468】大光院
【06469】法音寺
【06470】宝慈院


【06471】若宮八幡宮社
【06472】花山院家 ( かざんいんけ )、西園寺家
【06473】長岡天満宮
【06474】県神社
【06475】月延石、おせきさん、梅丸社、平癒石、夫婦岩
【06476】桓武天皇
【06477】芸能神社  
【06478】飛鳥井家、蹴鞠・和歌
【06479】旧浅田家住宅
【06480】今宮神社、玄武神社、川上大神宮


【06481】明恵
【06482】戒算
【06483】①竹巌聖皐、②如周正専
【06484】行円
【06485】蓮如
【06486】円光院文英尼公
【06487】源算
【06488】日甫
【06489】①琴江令薫、②文渓元作
【06490】小野妙覚尼


【06491】花背八桝町
【06492】釈迦涅槃会
【06493】下御霊祭
【06494】松尾寺(舞鶴市)
【06495】田歌の神楽
【06496】嵐山徳林寺
【06497】平安神宮
【06498】嵐山もみじ祭り
【06499】祇園祭山鉾巡行
【06500】神護寺


【06501】山本覚馬、明石博高
【06502】西光寺
【06503】大宰府
【06504】棲霞観、棲霞寺
【06505】太政官
【06506】法勝寺、八角九重塔
【06507】藤原良房
【06508】足利義政
【06509】桂離宮
【06510】後嵯峨法皇、両統迭立、覚信尼


【06511】足利義満
【06512】舟橋聖一
【06513】細川頼之
【06514】東陽英朝
【06515】後白河法皇
【06516】茶屋四郎次郎
【06517】円山応挙
【06518】阿仏尼
【06519】馬場良治
【06520】狩野永納


【06521】快慶、「逆手の阿弥陀如来」
【06522】薬師如来
【06523】大黒天、走り大黒天
【06524】自動搬送式
【06525】杮葺
【06526】蓮華の間(色紙の間)
【06527】土佐光信、後円融院宸影
【06528】龍華殿
【06529】「稚児の酒いつも飲みたや」
【06530】山村美紗、美

 

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした。