漢字4文字の坊主 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

昨日は「坊主」の勉強を完結しました。よくも 漢字4文字の坊主を覚えられたものです。春屋妙葩、華林宮恵厳禅尼、理昌尼王、春林宗俶、玉甫紹琮、江月宗玩、古嶽宗亘、玉室宗珀、宗峰妙超、東巌慧安、西笑承兌、鳳林承章、一山一寧、良空慈心、独照性円....お経のようです。しかし、知らぬ間に「坊主」は得意ジャンルになっていますから不思議です。出題数は少ないですが....受験者が覚えきれないと、思われているんでしょうね。

本日から、「祭事」を勉強します。「ザル記憶」に負けそうです。

 

本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(684)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お願い《復習10、茶室》

【33101】聚光院【茶室2】
【33102】真珠庵【茶室】
【33103】龍光院【茶室】
【33104】大光院(大徳寺)【茶室】
【33105】瑞峯院(大徳寺)【茶室2】
【33106】三玄院(大徳寺)【茶室】
【33107】大覚寺【茶室】
【33108】岩屋寺【茶室】
【33109】即宗院(東福寺)

 

お願い《復習11、建築》

【33111】京都コンサートホール【設計者】
【33112】九条山浄水場ポンプ室【設計者】
【33113】ロームシアター京都【設計者】
【33114】豊国廟【設計者】
【33115】関西美術院【設計者】
【33116】平安女学院礼拝堂 【設計者】
【33117】聖母女学院(伏見)【前身施設は】
【33118】京都タワー【設計者】
【33119】京都市勧業館【設計者】
【33120】札幌ドーム【設計者】


お願い《復習12、絵画》

【33121】大覚寺/紅白梅図、牡丹図、松鷹図【絵師】
【33122】毘沙門堂/宸殿障壁画(逆遠近法)【絵師】
【33123】高桐院/山水図(国宝)【絵師】
【33124】仁和寺/車争図屏風【絵師】
【33125】観智院/「鷲の図」、「竹林図」【絵師】
【33126】北村美術館/鳶鴉図(国宝)【絵師】
【33127】妙心寺/琴棋書画図、花卉図【絵師】
【33128】智積院/婦女喫茶図(宸殿)【絵師】
【33129】大覚寺/松に山鳥図【絵師】
【33130】宝鏡寺/小犬の杉戸絵【絵師】

 

アセアセ《試験直前/漢字書けますか03》
【33131】てんもんほっけ
【33132】かくめいき(修学院離宮)
【33133】さらしなにっき
【33134】こいずみじゅんさく(建仁寺)
【33135】そうず(詩仙堂)
【33136】ともおしゃ
【33137】ほうかん(男芸者)
【33138】やくそじんし
【33139】しび(瓦)
【33140】りょうじんひしょう

 

【33141】いっしそうでん
【33142】たいへいきょうごくなんぜんぜんじ
【33143】ふなばしせいいち
【33144】みそのばし(葵祭)
【33145】ほんぽうさいしょてっきんこんくりーとばし
【33146】とひもんどう
【33147】れんげまきえきょうばこ(勧修寺)
【33148】こちょうのまい(石清水祭)
【33149】むなかたしこう
【33150】たたきごぼう

 

【33151】ぜんにしどうじ(鞍馬寺)
【33152】ほうそう(床浦社、月読神社)
【33153】よどじんじゃ(千観内供)
【33154】ほうけいのみろく(広隆寺)
【33155】きりがね、ぞうがん、しょうぞく
【33156】りくしゅうのまつ
【33157】おわそうりん(大徳寺)
【33158】ほうおうどう
【33159】かたぎりかつもと
【33160】ますとこせき(聚光院)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 復習29》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★名前に「龍」を含む
①芥川龍之介(小説家、作品「芋粥」・「藪の中」・「地獄変」)
②安部龍太郎(2013年『等伯』で第148回直木賞受賞)
③梅原龍三郎(ルノワールに学ぶ、日本洋画界の重鎮)
④河田小龍(琵琶湖疏水工事を絵画で残した、ジョン万次郎から外国事情を聴く)
⑤坂本龍馬(土佐藩士、近江屋で中岡慎太郎とともに暗殺)
⑥龍山徳見(両足院は彼が創建した知足院が始まり、後に両足院と改称した)
⑦善女龍王(天長元年(824年)、神泉苑で空海が勧請して祈雨の修法を行った)


★「善」で始まる寺
①善想寺(池坊の墓、身代わり地蔵・泥足地蔵・汗出し地蔵)
②善能寺(ばんだい号遭難、洛陽33カ所第18、仙遊苑)
③善長寺(新京極「くさがみさん」)
④善願寺(旧奈良街道沿い「腹帯地蔵」)
⑤善導寺(二条通、竜宮門、善導寺型式灯籠)
⑥善法院(親鸞が亡くなった寺)
⑦善法律寺(八幡市、紅葉寺、善法寺宮清)
⑧善峯寺(源算が開山、薬湯風呂、遊龍松の寺、桂昌院が再興)

結構ありました。グループで覚えましょう。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(684)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お願い《復習10、茶室》

【33101】閑隠席、桝床席
【33102】庭玉軒
【33103】密庵席
【33104】蒲庵(三石の席とも)
【33105】安勝軒、平成待庵
【33106】篁庵
【33107】望雲亭
【33108】可笑庵
【33109】採薪亭
【33110】松向軒

 

お願い《復習11、建築》
【33111】磯崎新
【33112】片山東熊
【33113】香山壽夫
【33114】伊東忠太
【33115】武田五一
【33116】ジェームズ・M.ガーディナー
【33117】陸軍第十六師団司令部
【33118】山田守
【33119】川崎清
【33120】原広司

 

お願い《復習12、絵画》

【33121】狩野山楽
【33122】狩野益信
【33123】李唐
【33124】土佐光茂
【33125】宮本武蔵
【33126】与謝蕪村
【33127】海北友松
【33128】堂本印象
【33129】狩野永徳
【33130】円山応挙

 

アセアセ《試験直前/漢字書けますか03》

【33131】天文法華
【33132】隔蓂記
【33133】更級日記
【33134】小泉淳作
【33135】僧都
【33136】伴緒社
【33137】幇間
【33138】薬祖神祠
【33139】鴟尾
【33140】梁塵秘抄

 

【33141】一子相伝
【33142】太平興国南禅禅寺
【33143】舟橋聖一
【33144】御薗橋
【33145】本邦最初鉄筋混凝土橋
【33146】都鄙問答
【33147】蓮花蒔絵経筥
【33148】胡蝶の舞
【33149】棟方志功
【33150】たたき牛蒡

 

【33151】善膩師童子
【33152】疱瘡
【33153】與杼神社
【33154】宝髻の弥勒
【33155】截金、象嵌、装束
【33156】陸舟の松
【33157】尾和宗臨
【33158】鳳凰堂
【33159】片桐且元
【33160】桝床席

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした