公式テキストの単語抜粋 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

11月になりました。ブログも少し様変わりします。一番下に《公式テキスト、単語抜粋》を設けました。テキストを熟読された後で、単語をつなげながら記憶を確かなものにしてください。「神社」、「寺院」は後回しにして、「建築」、「庭園」、「美術」~「料理」、「菓子」、「ならわし」、「ことばと伝説」、「地名」と進めます。時間が余れば「神社」、「寺院」と続けます。実はこのコーナーは過去に3度挑戦したのですが、結構めんどくさいので、挫折を繰り返して来ました。今度こそ、最後まで続けたいと思います。是非、利用してください。

 

本日のブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(656)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チョキ《お寺問題です》小論文対策

【32241】松尾寺、本尊は何か。
【32242】松尾寺、誰が結んだ草庵が始まりか。
【32243】松尾寺、この寺に帰依した天皇は誰か。
【32244】松尾寺、所蔵する普賢延命菩薩像(国宝)は誰の念持仏か。
【32245】松尾寺、所属する阿弥陀如来坐像(重文)を作った仏師は誰か。

 

【32246】山崎聖天、寺号は何か。
【32247】山崎聖天、①開基と②中興の祖は誰か。
【32248】山崎聖天、本尊の十一面千手観音立像を作ったのは誰か。
【32249】山崎聖天、幕末に焼失した原因は何か。
【32250】山崎聖天、所蔵する「銅製の大灯籠」を寄進したのは何家か。

 

【32251】雲林院、○○天皇が創設した離宮紫野院に始まる。
【32252】雲林院、現在は○○の門外塔頭である。
【32253】雲林院、誰の歌碑があることで知られているか。
【32254】雲林院、「○○」の冒頭の舞台にもなった紫野にあった寺である。
【32255】雲林院、『源氏物語』○○の巻に登場する。

 

【32256】金閣寺、正しい寺の名前は何か。
【32257】金閣寺、○○が造営した北山殿に始まる。
【32258】金閣寺、勧請開山は誰か。
【32259】金閣寺、この寺を復興した僧侶は誰か。2人挙げろ。
【32260】金閣寺、金閣の初層、2層目、3層目の名称を答えろ。

 


チョキ《神社問題です》小論文対策

【32261】橋姫神社、祭神は誰か。かつては何処に祀られていたか。
【32262】橋姫神社、同じ祭神を祀る祗園祭山鉾は何か。
【32263】橋姫神社、どこの守護神か。
【32264】橋姫神社、ご利益は何か。
【32265】橋姫神社、嫉妬の神として、妬ましい男女を呪い殺す話が載っている書物は。 

 

【32266】離宮八幡宮、誰によって勧請されたか。
【32267】離宮八幡宮、所蔵する国の重要文化財は何か。
【32268】離宮八幡宮、○○街道に面している。
【32269】離宮八幡宮、禁門の変の際に何藩の陣となったか。
【32270】離宮八幡宮、毎年4月に行われる行事は何か。

 

*神社問題は終了です。

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 復習01》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★3つは覚えましょう
正法寺は沢山あると思いますが、次の3つは覚えましょう。


①正法寺(東山区、維新の道の先、京都が一望)
②正法寺(大原野、「鳥獣の庭」、遍照塔)
③正法寺(八幡市、徳川ゆかり、お亀の方の菩提寺)

 

他にも「正法」で検索してみると
 ①正法山(妙心寺の山号)
 ②興隆正法寺(流罪を許された親鸞が建立した寺)
などがあります。

 

この際、一気に覚えてしまいましょう。

★共通因数でくくる(1)
①双林寺+②双丘寺
=双​​​​(林+丘)寺→③林丘寺

 

①双林寺(西行庵を飛び地境内とする寺)←東山薬師
②双丘寺(法金剛院は、清原夏野の山荘を改めて建てた寺)
③林丘寺(修学院離宮の中の茶屋は、この寺のもの)
「京都十二薬師霊場めぐり」がある。

 

東山薬師(双林寺)、平等寺(因幡薬子)、東寺(金剛薬師).....
近々の試験に出題されそうです。注意!!


★共通因数でくくる(2)
①常光院+②林光院=光(常+林)→③常林寺

 

①常光院(金戒光明寺、「八はし寺」と呼ばれる塔頭)
②林光院(相国寺、「鶯宿梅」で有名な塔頭)
③常林寺(出町柳にある「萩の寺」として親しまれている浄土宗の寺)

 

これで、この3つの寺は忘れません。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(656)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チョキ《お寺問題です》小論文対策

【32241】馬頭観世音菩薩
【32242】威光
【32243】鳥羽天皇
【32244】美福門院
【32245】快慶

 

【32246】観音寺
【32247】①宇多上皇、②木食以空
【32248】聖徳太子
【32249】蛤御門 の変
【32250】住友家

 

【32251】淳和天皇
【32252】大徳寺
【32253】遍昭
【32254】大鏡
【32255】賢木

 

【32256】鹿苑寺
【32257】足利義満
【32258】夢窓疎石
【32259】鳳林承章、西笑承兌
【32260】法水院、潮音洞、究竟頂

  


チョキ《神社問題です》小論文対策

【32261】瀬織津姫、宇治橋三ノ間
【32262】鈴鹿山
【32263】宇治橋
【32264】縁切り(縁結び)
【32265】源平盛衰記

 

【32266】行教
【32267】大山崎離宮八幡宮文書
【32268】西国街道
【32269】長州藩
【32270】日使頭祭



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ラーメン《公式テキスト、単語抜粋01》

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

単語の羅列ですが、ストーリーは浮かびますか。

「こんな単語は知らん」では困ります。

 

(P1~16)
約300平方キロ/北は丹波高原/鴨川・高野川・桂川/約80万年前/右京区梅ヶ畑菖蒲谷遺跡の旧石器/縄文時代の土器、石器/北白川一帯/向日市(むこし)・長岡京市/4世紀の初頭/巨大古墳(前方後円墳)/ヤマト(大和)政権の支配/「県(あがた)」が認定/「山代」/「山背」/賀茂氏・出雲氏の列島内移住者/渡来系の小野氏・秦氏・土師氏(はじし)・八坂氏/渡来系の高麗(狛)氏/秦氏→桂川流域と深草の鴨川流域/桂川(葛野川)流域/「太秦」/たかく絹を積む/延暦13年(794)10月/「平安京」/「山城」/桓武天皇/大和を離れた/巨大仏教勢力/反桓武勢力を排除/藤原種継が暗殺/大伴氏一族/早良親王/乙訓寺/亡骸を淡路島に流す/「怨霊」問題/怨霊が祟り/高野新笠/ 藤原乙牟漏/初代造宮大夫/藤原小黒麻呂/葛野郡/「四神相応之地」/北に玄武/南に朱雀/東に青竜/西に白虎/玄武は大岩/朱雀は大池(湖)/青竜は大川/白虎は大道/北は船岡山/南は巨椋池/東は鴨川/西は山陰道/長安城の3分の1/北闕型都市/「左京」と「右京」/85メートル/朱雀大路/「洛陽城」/「長安城」/「京職」/大路・小路/条坊制/東西→大路は計13、小路は計26/南北→大路は計11、小路は計22/大路は計24、小路は計48/85メートル/50メートル(二条大路)級/36メートル級/30メートル級/24メートル級/小路はすべて12メートル/1条を4坊/1坊を4保/1保を4町/1条は64町/1坊は16町/最小単位は1町(約120メートル四方)/10数万人

 

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした