「漢字検定」との出会い(最終) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

「京都検定」で漢字力の無さを知り、「漢字検定」に出会いました。

 

今年、2022年、1級受験の準備を始めました。最新の過去問題集とテキストを購入し、PCでデータ入力を始めました。しかし、見たことの無い漢字が続々あり、それをIME辞書に登録する作業量が予想外に多いことに滅入ってしまう日々が続きました。「京都検定」1級に合格したものの、気分が晴れませんでした。

 

「漢字検定」1級の出題内容は、①漢字の読み、②漢字の書取、③故事・諺、④対義語・類義語、⑤同音・同訓異字、⑥誤字訂正、⑦四字熟語....準1級と出題内容は変わらないのですが、対象漢字が3,000文字増えます。エ!!

 

1月末で、今年の受験を断念しました。このままでは、「2頭追うものは1頭も得ず」ということになりかねませんでした。今年は、「京都検定の永久(恒久)マニュアル」を作ることに専念することにしました。出来るか否かの不安も有りますが、このマニュアルを作り上げれば、来年上半期に「漢字検定」に集中することが出来るのではと考えました。

 

「付け焼き刃」では1級合格は絶対無理です。「漢字」には奥深い魅力があり、生涯の付き合いとなりそうです。3年計画での合格を目指そうと思っています。今年は勇気ある撤退と思いたいです。

 

本日のブログを更新します

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(587)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グー《過去問題から》
【29481】次の京菓子の関連祭事を答えろ。
 ①かしわ餅、②きつね面、③引千切、④ちご餅

 

【29482】「京の七口」のうち、東海道の出入口は何か。
 

【29483】伝統的建造物群保存地区でかやぶきの里と呼ばれる地域はどこか。
 

【29484】糺の森を「偽りを 糺の森の木綿襷 かけつつ誓へ 我を思はば」(新古今和歌集)と詠んだ歌人は誰か。
 

【29485】本阿弥光悦が、芸術村を建設した地域はどこか。
 

【29486】食べ初めで、歯が丈夫になるようにと願いをこめて○○添える。○○の足を吸わせることもある。
 

【29487】宝暦4年(1754)、六角獄舎で日本初の官許の人体解剖をした現在の亀岡市出身の医学者は誰か。
 

【29488】平成25年京都市では、●●の普及の促進に関する条例を制定した。「乾杯条例」と呼ばれるもので、乾杯の際に地域特産の●●を用いることを推奨している。(●●は同じ単語)
 

【29489】天喜元年(1053)に造立された平等院鳳凰堂の本尊○○(国宝)に、和様彫刻の完成を見ることかできる。
 

【29490】「四神相応之地」の平安京、西に守護する神は何か。
 

【29491】天台宗の「三門跡」を全て挙げろ。
 

【29492】栄西が著した○○は、日本で最初の茶の専門書である。
 

【29493】法輪寺境内には本尊○○が姿を変えたと伝わる羊の像が祀られている。
 

【29494】京都府立博物館明治古都館や九条山浄水場ポンプ室の設計をした人物は誰か。
 

【29495】毎年10月1日から5日に瑞饋祭が行われる神社はどこか。
 

【29496】宇治川をはさんで、平等院と向かい合う位置に建つ、日本最古の本殿遺構を持つ神社はどこか。
 

【29497】「千載和歌集」を編さんしたのは誰か。彼は、「○○」と呼ばれる歌風を重んじた。
 

【29498】時代祭の全ての行列が平安神宮に到着すると外拝殿で行われる祭事は何か。
 

【29499】「花街」の「踊りの流派」を答えろ。
 ①祇園甲部、②宮川町、③先斗町、④祇園東

 

【29500】左京区、風流灯籠踊・久多花笠踊が奉納される神社はどこか。


パー《混合問題です》

【29501】京都で活躍した吉野太夫ゆかりの寺院といえばどこか。
 

【29502】北山の南端の深泥池の標高は○○mで、市中の東寺辺りは○○mほどである。
 

【29503】同志社創立140周年の今年(平成28年)1月16日に上演された新作能の演目は何か。誰を讃えた演目か。
 

【29504】地蔵院(西京区)は○○の寺、○○の地蔵とも呼ばれる。
 

【29505】桜の名所、平野神社には天皇のお手植えの桜もあるが、その天皇とは誰か。
 

【29506】神護寺の金堂に祀られる本尊(国宝)は何か。
 

【29507】百万遍知恩寺の本尊は何か。
 

【29508】牛車や馬車等を支える2本の左右の棒を○○という。○○天皇がある神社の前でそれを折ったことからその神社名が車折神社になった。
 

【29509】京都市役所の住所は中京区○○町488番地である。
 

【29510】天明8年(1788)に天明の大火が発生した場所はどこか。
 

【29511】今宮神社のかつての別称は何か。
 

【29512】京のお伊勢さんと呼ばれている神社はどこか。
 

【29513】京都市は昭和53年に「○○宣言」を行った。
 

【29514】近藤勇一派に粛清(暗殺)された初代筆頭局長は誰か。
 

【29515】常照皇寺は、北朝の初代天皇の○○天皇が都の政争を避けて京北の山国に開いた臨済宗○○派の名刹である。
 

【29516】大原野神社には狛犬ならぬ狛○○がいる。
 

【29517】待庵の特徴を3つ挙げろ。
 

【29518】○○とは仏に供養するために花を散布すること。ここ法然院では季節に応じた花を25輪、二十五菩薩になぞらえて並べる。
 

【29519】法界寺が保有する国宝仏像は○○で、本尊は○○である。
 

【29520】明治5年、祇園に造られた女紅場は○○で、その後、○○に改められ、現在は○○となっている。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 2022-211》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★「影向」で検索


影向松(北野天満宮の松、雪見の歌)←試験に出ましたね!!
影向石(梅宮大社熊野社の御神体)
 

ちなみに、『影向』とは「神仏が仮の姿をとって現れること」の意です。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(587)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グー《過去問題から》
【29481】①端午の節句 、②初午大祭、③ 雛祭り、④祇園祭 
【29482】粟田口
【29483】南丹市美山町北
【29484】平貞文
【29485】鷹峯
【29486】石、タコの足
【29487】山脇東洋
【29488】清酒
【29489】阿弥陀如来坐像
【29490】白虎

 

【29491】青蓮院、妙法院、三千院
【29492】喫茶養生記
【29493】虚空蔵菩薩
【29494】片山東熊
【29495】北野天満宮
【29496】宇治上神社
【29497】藤原俊成、幽玄体
【29498】還幸祭
【29499】①井上流、②若柳流、③尾上流、④藤間流
【29500】志古淵神社



パー《混合問題です》

【29501】常照寺
【29502】75m、24m
【29503】「庭上梅」、新島襄
【29504】竹の寺・谷の地蔵
【29505】花山天皇
【29506】薬師如来
【29507】釈迦如来
【29508】轅(ながえ)、後嵯峨天皇
【29509】上本能寺前町
【29510】団栗図子

 

【29511】紫野社
【29512】日向大神宮
【29513】世界文化自由都市宣言
【29514】芹沢鴨
【29515】光厳天皇、天龍寺派
【29516】鹿
【29517】①荒壁仕上げ、②室床、③二畳 等
【29518】散華
【29519】阿弥陀如来坐像(阿弥陀堂)、薬師如来(本堂)
【29520】下京第十五区女紅場、八坂女紅場、八坂女紅場学園

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

トロピカルカクテル《チョット漢字力 178》

漢字検定1級/準1級/京都検定

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

読みを答えてください。

読み方はいろいろあります。


【1831】文る
【1832】幼い
【1833】濃やか
【1834】託ける
【1835】拐す
【1836】復
【1837】鈍
【1838】殿
【1839】適う
【1840】熱る

 

----------------------

拍手【前回の解答】


【1831】つじ
【1832】ふさぐ
【1833】ひる
【1834】ほろ
【1835】つとめて
【1836】わく
【1837】さかん
【1838】すなわち
【1839】のがれる
【1840】いたずら

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした