院号を少し | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

本日は、勉強休みの一日です。

早めにブログを更新し、大好きな映画を観ます。

 

本日のブログを更新します

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(577)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

上差し《漢字書取り》

( )内のヒントを参考にしてください。

【29081】みぶでら (!新選組)
【29082】ひうんかく (!西本願寺)
【29083】たかせがわ (!角倉了以)
【29084】にしてんのうしゃ (!須賀神社)
【29085】ひょうたん (!豊臣秀吉)
【29086】うんこくは (!江戸時代の画派)
【29087】さばずし (!お祭りの主役)
【29088】しんきょうごくどおり (!槇村正直)
【29089】さんじゅうじょうさっし (!空海)
【29090】さんこじ (!宇都宮頼綱)



チョキ《お寺問題です》小論文対策
【29091】愛宕念仏寺、開基は誰か。
【29092】愛宕念仏寺、再興した天台宗の僧は誰か。
【29093】愛宕念仏寺、1955年に住職となり、同寺を復興したのは誰か。
【29094】愛宕念仏寺、参道途中には「○○の鐘」がある。
【29095】愛宕念仏寺、境内には一般参拝者が彫った1200体の○○が並べられている。

 

【29096】月輪寺、○○山の中腹にある。
【29097】月輪寺、○○の創建。または、○○による開創ともいわれる。
【29098】月輪寺、修行した僧は誰か。彼に因んだ滝は何か。
【29099】月輪寺、法然と親鸞が流罪となった時、別れを惜しんだのは誰か。
【29100】月輪寺へ親鸞が参詣の後に寄った寺はどこか。

 

 

チョキ《神社問題です》小論文対策

【29101】大将軍八神社、主祭神は何か。(一つだけ)
【29102】大将軍八神社、何家に伝わる資料が展示されているか。
【29103】大将軍八神社、宝物として所蔵される天球儀を作ったのは誰か。
【29104】大将軍八神社、境内にある方徳殿に奉安されているものは何か。(代表)
【29105】大将軍八神社、門前の一条通は何と呼ばれているか。

 

【29106】梨木神社、誰が祀られているか。
【29107】梨木神社、別名何と呼ばれるか。
【29108】梨木神社、九月第三土曜・日曜に行なわれる祭りは何か。この祭で狂言を奉納するのは誰か。
【29109】梨木神社、誰の歌碑があるか。(2人)
【29110】梨木神社、ご利益といえば何か。

 

 

OK《私は誰でしょうか》

ヒントから答えてください。

【29111】平宗盛の弟、実質的には 「壇ノ浦の戦い」 で総指揮をとった
【29112】彦根藩の第15代藩主、日米修好通商条約調印、安政の大獄、‎桜田門外の変で暗殺
【29113】陸奥国会津藩9代藩主、京都守護職
【29114】昭和期の日本の作庭家、日本庭園史の研究家
【29115】江戸後期の蘭方医、「解体新書」の刊行、著書「蘭学事始」など
【29116】蟷螂山を修理する木偶師、愛知県の尾陽木偶師九代目、蟷螂山のカマキリを動かす
【29117】妙心寺の明智風呂を創建
【29118】安楽寺のかぼちゃ供養を始めた
【29119】南北朝時代、当道座と呼ばれる盲人組織を確立する
【29120】「雍州府志」の著者、本隆寺に息子の寿閑との墓がある



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 2022-201》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★院号を少し!!

どれだけ知っていますか。
 

①勝持寺:大原院
②上品蓮台寺:九品三昧院
③引接寺:歓喜院
④祗王寺:往生院
⑤西明寺:平等心王院
⑥岩船寺:報恩院
⑦山崎聖天:大悲院
⑧上善寺:遍照院
⑨石像寺:光明遍照院
⑩阿弥陀寺(古知谷):法国院
⑪粟生光明寺:念仏三昧院


どうでしたか。
近未来、必ず出題されると私は思っています。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(577)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

上差し《漢字書取り》
【29081】壬生寺
【29082】飛雲閣
【29083】高瀬川
【29084】西天王社
【29085】瓢箪
【29086】雲谷派
【29087】鯖寿司
【29088】新京極通
【29089】三十帖冊子
【29090】三鈷寺

 

チョキ《お寺問題です》小論文対策

【29091】称徳天皇
【29092】千観内供
【29093】西村公朝
【29094】三宝の鐘
【29095】羅漢


【29096】愛宕山
【29097】泰澄、慶俊
【29098】空也、空也の滝
【29099】九条兼実
【29100】了徳寺


チョキ《神社問題です》小論文対策
【29101】素戔嗚尊
【29102】土御門家
【29103】渋川春海
【29104】大将軍神像八十軀
【29105】妖怪ストリート


【29106】三条実万・実美父子
【29107】萩の宮
【29108】萩祭り、茂山社中
【29109】上田秋成、湯川秀樹
【29110】学業成就

 

OK《私は誰でしょうか》

【29111】平知盛
【29112】井伊直弼
【29113】松平容保
【29114】重森 三玲
【29115】杉田玄白
【29116】玉屋庄兵衛
【29117】密宗
【29118】真空上人
【29119】明石覚一
【29120】黒川道祐

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

トロピカルカクテル《チョット漢字力 169》

漢字検定1級/準1級/京都検定

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

読みを答えてください。

読み方はいろいろあります。

 

【1731】捌ける
【1732】咽ぶ
【1733】噺
【1734】凪ぐ
【1735】肘
【1736】襖
【1737】乍ち
【1738】虎斑
【1739】鴛鴦(2)
【1740】隙

 

----------------------

拍手【前回の解答】


【1721】あぶみ
【1722】たたえる
【1723】とが・つが
【1724】もっとも
【1725】ほとほと
【1726】かね
【1727】おい
【1728】こえた
【1729】あやまる
【1730】しぶき

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした