後奈良天皇で検索 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

勉強を進めると、難読漢字に多々出会います。例えば「上野岑雄」、正式には「かみつけのみねお」と読みます。読めませんよね。一生懸命覚えると今度は、「かみつけのみねお」から「上野岑雄」がなかなか書けません。「上野岑雄」は「うえのみねお」と覚えた方が漢字は書き易いですね。試験ではルビはふりません。でも、「うえのみねお」と覚えると、仲間で話をすると、「うえのみねお」??、誰それという話になります。「上野岑雄」を「かみつけのみねお」と覚えれば問題ないのですが、難読漢字の全てに対応するのは難しいですよね。現実的には自身が覚えやすい様に暗記する、それしか手段はありません。

この難読漢字が、京都検定合格を難しくしています。

 

本日のブログを更新します。
 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー本日の問題(572)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グー《過去問題から》
【28881】京都御所の正殿の名称は何か。
 

【28882】藤原信頼や源義朝らが、後白河上皇の三条殿を焼いたことから勃発した一巡の乱を何というか。
 

【28883】時代祭行列の中で、孝明天皇百年祭を記念して加えられた行列は何か。
 

【28884】元慶寺は、藤原兼家の謀略によって○○天皇が出家・退位した寺として有名である。
 

【28885】「蜻蛉日記」の作者の夫で、東山区の大将軍神社の相殿に祀られている人物は誰か。
 

【28886】小倉山の東北麓一帯の地で、鳥辺野、蓮台野とともに、古くから葬送の地であったところはどこか。
 

【28887】2016年に京都府内の国宝指定建造物の合計が72棟となって全国一位となった。この時、○○の本社10棟と附棟札3枚が国宝に指定された。
 

【28888】琵琶湖疏水により蹴上発電所が完成し、日本最初の市街電車が走った。営業は塩小路高倉と○○間であった。
 

【28889】観阿弥・世阿弥親子は、○○での演能で足利義満に認められ、武家や公家の支援を受けて能を大成した。
 

【28890】京都の地名で、低湿地であることから、小泉が多く、水がよく湧き出たことからその名前がついたところはどこか。
 

【28891】坂本龍馬が海援隊の屯所を置いた材木商はどこか。
 

【28892】牛若丸が奥州に出発する時に、道中の安全を祈願した神社はどこか。
 

【28893】江戸初期の天皇で、学問・文芸に造詣が深く、譲位後自ら計画・設計して修学院離宮を造営したのは誰か。
 

【28894】8月22日から23日に行われる「京の六地蔵めぐり」の一寺院で、鞍馬口にあるのはどこか。
 

【28895】旧京都中央電話局の建物を活用して再開発し、今年(2020)6月にリニューアルオープンした烏丸三条にある複合施設は何か。
 

【28896】地金に布目の溝を彫り、金、銀、銅などをツチで打ち込んで装飾する伝統的工芸品は何か。
 

【28897】手描きや型染めの技法で知られる経済産業大臣指定の伝統的工芸品は何か。
 

【28898】龍安寺は、室町幕府の官領○○が宝徳2年(1450)に妙心寺の義天玄承を招いて創建された。
 

【28899】千利休は、武野紹鷗に師事して、村田珠光の草庵の茶を習得し、また大徳寺で禅を学び、○○をとなえてわび茶を大成した。
 

【28900】2月に初午大根焚きが行われ、参拝者に振る舞われる洛北の寺院はどこか。


パー《混合問題です》

【28901】歓喜桜で知られる雨宝院の別名は何か。
 

【28902】六地蔵巡り4番札の源光寺の地蔵名と関係街道名を答えろ。
 

【28903】「この神苑の花が洛中における最も美しい、最も見事な花であるからで、円山公園の枝垂桜がすでに年老い、年々に色あせていく今日では.....」の作品と著者を答えろ。
 

【28904】下鴨神社の境内、河合神社の祭神は○○の母君となる○○であり、御手洗社の祭神は○○である。
 

【28905】伏見区南浜町にあるもと船宿○○屋には、坂本龍馬が○○の機転によって難を逃れたというエピソードがある。
 

【28906】谷崎潤一郎が名前を付けた○○書店が現在も京都で営業を続けている。
 

【28907】「天使突抜通」の読みを答えろ。
 

【28908】石清水八幡宮を勧請したのは誰か。
 

【28909】5月1〜4日に行われる引接寺の大念仏狂言は何か。
 

【28910】伏見柏原陵は○○天皇、伏見桃山陵は○○天皇の御陵である。
 

【28911】京都一周トレイルコースは東のどこから始まるか。
 

【28912】秋に南に渡っていくのが観察できる夏鳥で、絶滅危惧種に指定されているのは京都府の鳥は何か。
 

【28913】「梁塵秘抄」は、平安時代末期に編まれた歌謡集・今様歌謡の集成で、編者は○○法皇である。
 

【28914】二条城の二の丸御殿内で、将軍が親藩ら近い大名と接見した部屋はどこか。
 

【28915】9月9日に上賀茂神社で開かれる烏相撲で、重陽の節句にちなんで参拝者に振る舞われるものは何か。
 

【28916】十輪寺は嘉祥3年(850年)に、○○天皇の后(染殿皇后)の懐妊、安産を願って創建された。この天皇は、染殿院にも懐妊・安産祈願をしている。生まれた子が、後の○○天皇になる。
 

【28917】7月下旬に実施される舞鶴市のイベントは「みなと舞鶴○○○まつり」である。2022年は中止である。
 

【28918】知恩院の大鐘楼には、重さ約○○トンの銅鐘が吊られている。
 

【28919】関白であった○○は秀吉に関白職を譲った。秀吉はそのお礼として彼の弟○○のために醍醐寺を整備した。
 

【28920】京都市中心部の山鉾町には、○○の明かりと、「コンチキチン」の○○の音色に誘われ、見物客が繰り出す。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トロピカルカクテル《覚えちゃお! 2022-196》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★後奈良天皇で検索
 

①妙満寺を勅願寺とした。
②妙心寺霊雲院に参禅し、御幸の間と呼ぶ書院(重)が残る。
③織田信秀に内裏修理を依頼した。
④平城天皇の別称奈良帝にちなむ。
⑤知恩院、阿弥陀堂に「大谷寺」、勢至堂に「知恩教院」という勅額を与えた。
⑥広隆寺の聖徳太子尊像には、歴代天皇が即位大礼の際に用いた、黄櫨染御袍を着せている。始めた天皇である。

 

しばらく、天皇シリーズを続けますか!!

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コーヒー本日の答え(572)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

グー《過去問題から》
【28881】紫宸殿
【28882】平治の乱
【28883】維新志士列
【28884】花山天皇
【28885】藤原兼家
【28886】化野
【28887】石清水八幡宮
【28888】伏見下油掛
【28889】新熊野神社
【28890】壬生

【28891】酢屋
【28892】首途八幡宮
【28893】後水尾上皇
【28894】上善寺
【28895】新風館
【28896】京象嵌
【28897】京友禅
【28898】細川勝元
【28899】茶禅一味
【28900】三千院



パー《混合問題です》

【28901】西陣聖天
【28902】常盤地蔵、周山街道
【28903】谷崎潤一郎、「細雪」
【28904】神武天皇、玉依姫命、瀬織津姫命
【28905】寺田屋、お龍(おりょう)
【28906】春琴堂書店
【28907】てんしつきぬけどおり
【28908】行教(奈良の大安寺)
【28909】ゑんま堂大念仏狂言
【28910】桓武天皇、明治天皇

【28911】京阪伏見稲荷駅
【28912】オオミズナギドリ
【28913】後白河院法皇
【28914】黒書院
【28915】菊酒
【28916】文徳天皇、清和天皇
【28917】ちゃった
【28918】約70トン
【28919】二条昭実、義演
【28920】駒形提灯、祇園囃子

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

トロピカルカクテル《チョット漢字力 164》

漢字検定1級/準1級/京都検定

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

読みを答えてください。

読み方はいろいろあります。


【1681】怯む
【1682】蔑む
【1683】硲
【1684】椛
【1685】按べる
【1686】蹄
【1687】鴫
【1688】柵
【1689】捗る
【1690】遜る

 

----------------------

拍手【前回の解答】


【1671】おり
【1672】くらい
【1673】さとい
【1674】やえむぐら
【1675】いささか
【1676】ことごとく
【1677】まいない
【1678】ひがごと
【1679】おろそか
【1680】すこぶる

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした