ひもじい時のメンテナンス | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

昨日は、17時の就寝!!テレビを見ながらいつの間にか眠っていました。気が付くと23時でした。夕食は?....私は16時に夕食をとります。空腹時間を出来るだけ長く取りたいからです。朝食が7時頃ですから、15時間ぐらいは何も食べません。人間の体はひもじい時にメンテナンス機能(細胞分裂、免疫システム、ホルモン分泌等々)が働くようで、週1回ぐらいは断食日があった方が体のために良いそうです。どこかで聞きかじった情報で、あてにはならないのですが....ボチボチ守っています。

 

本日の問題です。

―――――――――――――

ハンバーガー本日の問題(46)

グッ《漢字書取り》

【02021】  そんのうじょうい
 

【02022】  ばくふさんすいず
 

【02023】  ごけんさんと(三門の形)
 

【02024】  てきせいろう
 

【02025】  じいんしょはっと
 

【02026】  きりがね
 

【02027】  よろいかけのまつ
 

【02028】  かみやがわ
 

【02029】  みちのとよなが
 

【02030】  いつくしまじんじゃ

 

注意《漢字書取り関連問題》 

【02031】 【02021】 寺田屋事件で殺害された薩摩藩士は。
 

【02032】 【02022】 西本願寺にこの絵を残したのは。
 

【02033】 【02023】 知恩院の三門を創建したのは。
 

【02034】 【02024】 この部屋を持つ西本願寺の建物は。
 

【02035】 【02025】 天皇及び公家に対する関係を確立するために定めた制定法は。
 

【02036】 【02026】 京都迎賓館の「きりがね」を手掛けた人間国宝は。
 

【02037】 【02027】 金戒光明寺の松に掛けた人物は。
 

【02038】 【02028】 河川法では何という川か。
 

【02039】 【02029】 ○○の祭神となっている。
 

【02040】 【02030】 平清盛が誰を祀った神社か。

 

チョキ《何処のお寺でしょうか》

スリーヒントで答えてください。

難易度を高めにしました。

【02041】  萬無教寺、六時札讃、九鬼周造(墓)
 

【02042】  園城寺の「寺門」、根本中堂、織田信長
 

【02043】  法成就池、御霊会、二条城の内堀
 

【02044】  相国寺の山外塔頭、浄土寺跡、宝処周財
 

【02045】  九品三昧院、寛空、阿刀氏(空海の母)
 

【02046】  後光厳上皇、御黒戸御殿、龍華殿
 

【02047】  本尊:大日如来、土佐藩屯所
 

【02048】  祖師堂、尾形光琳・乾山、龍華飛翔の庭
 

【02049】  細川幽斎、意北軒、出雲の阿国
 

【02050】  淀城主、万安英種、朝日茶園

 

OK《天皇問題です》

【02051】  持明院統の彼が土御門東洞院で即位(○○天皇)
 

【02052】  二条城に移築されている桂宮家邸宅は○○天皇の仮御所となったこともある建物である。
 

【02053】  車折神社の三船祭は、○○天皇の行幸の際の船遊びに基づいている。
 

【02054】  真如堂を建立したのが○○天皇の母藤原詮子(道長の姉)である。
 

【02055】  長楽寺に○○天皇に遺品を納めた(御衣幡、御影)。
 

【02056】  泉涌寺雲龍院の創建(○○天皇)。
 

【02057】  道長は○○天皇の眼病を理由にしきりに譲位を迫った。
 

【02058】  鳥羽天皇と待賢門院の間に生まれた皇子(崇徳天皇と○○天皇)。
 

【02059】  地主神社の御車返桜(○○天皇が三回振り向いた)。
 

【02060】  伏見の安楽寿院は○○上皇が鳥羽殿の東殿に御堂を建立したのが始まり。

 

ブー《私は誰でしょうか》

【02061】  牧野省三に認められ日本チャンバラ映画の最初の俳優。
 

【02062】  黄檗宗開祖、普茶料理を伝える。
 

【02063】  二尊院を三条西実隆の援助で復興する。
 

【02064】  表千家で紀州徳川家へ出仕した。(茶室:不審菴)
 

【02065】  伏見奉行で、長建寺を建立した。
 

【02066】  平等院の鳳翔館を設計した。
 

【02067】  琵琶湖疏水事業測量主任。
 

【02068】  豊臣軍と光秀軍の間にあって、洞ヶ峠を決め込んだ。
 

【02069】  ○○天皇の皇后が善峯寺に安産祈願し、男子(白河天皇)が生まれた。
 

【02070】  法然院は、知恩院の○○と弟子の忍澂が念仏道場として再興した。

 

パー《過去問題から》

【02071】  千家十職について、①樂吉左衛門:○○師、②中川浄益:○○師、③中村宗哲:○○師、④大西清右衛門:○○師
 

【02072】  時代祭行列の維新志士列に登場し、中京区の大福寺に寓居したとされ、安政の大獄で吉田松陰らとともに捕えられた小浜藩出身の尊王の志士は誰か。
 

【02073】  年一回の贅沢を楽しむ京の庶民の姿を描いた句「顔見世を 見るため稼ぎ 溜めしとか」を詠んだのは誰か。
 

02074】  仏伝経典の代表的なものの1つである「絵因果経」(国宝)を所蔵し、聖徳太子の創建と伝わる北区の寺院はどこか。
 

【02075】  紀貫之が編さんの中心となったとされる、我が国はじめての勅撰和歌集は何か。
 

【02076】  京都駅には、豊臣秀吉が築いた御土居(土塁)を活用して作られたプラットホームがある。現在の何番ホームか。
 

【02077】  清凉寺の前身となる寺院は棲霞寺であるが、誰の山荘を寺院としたものか。
 

【02078】  天智天皇の山科陵に由来し、京都市営地下鉄東西線の駅名にある地名は。
 

【02079】  銀閣寺は、室町幕府八代将軍足利義政が建てた山荘を禅寺にしたもので、正式名称は○○である。
 

【02080】  能、舞、茶道、華道などに用いる伝統的工芸品に関する塚で、五条大橋西詰にあるのは何か。

 

―――――――――――――

お願い《京都の写真》

チョット一息!旅を思い出しています。

この頃が一番楽しい時でした。

 

(大報恩寺 2008/03/22)

 

―――――――――――――

コーヒー本日の答え(46

*****************

【02021】  尊皇攘夷
【02022】  瀑布山水図
【02023】  五間三戸
【02024】  摘星楼
【02025】  寺院諸法度
【02026】  截金
【02027】  鎧かけの松
【02028】  紙屋川
【02029】  路豊永
【02030】  厳島神社

*****************
【02031】  有馬新七
【02032】  狩野探幽
【02033】  徳川秀忠
【02034】  飛雲閣
【02035】  禁中並公家諸法度
【02036】  江里佐代子
【02037】  熊谷直実
【02038】  天神川
【02039】  護王神社
【02040】  祇園女御

*****************
【02041】  法然院
【02042】  延暦寺
【02043】  神泉苑
【02044】  銀閣寺
【02045】  上品蓮台寺
【02046】  雲龍院
【02047】  智積院
【02048】  妙顕寺
【02049】  高桐院
【02050】  興聖寺

*****************
【02051】  光厳
【02052】  孝明
【02053】  宇多
【02054】  一条
【02055】  安徳
【02056】  後光厳
【02057】  三条
【02058】  後白河
【02059】  嵯峨
【02060】  鳥羽

*****************
【02061】  尾上松之助
【02062】  隠元隆琦
【02063】  広明恵教
【02064】  江岑宗左
【02065】  建部成宇
【02066】  栗生明
【02067】  島田道生
【02068】  筒井順慶
【02069】  後三条天皇
【02070】  萬無

*****************
【02071】  ①茶碗師、②金物師、③塗師、④釜師
【02072】  梅田雲浜
【02073】  高浜虚子
【02074】  上品蓮台寺
【02075】  古今和歌集
【02076】  0番線
【02077】  源融
【02078】  御陵駅
【02079】  慈照寺
【02080】  扇塚

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

《パソコンの話 No.14》

ショートカットキー(14)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

【問題9】上表(罫線も色も無し)を、ショートカットキーを使って、下表のテーブル(罫線、色付き、フィルター付き)にしてください。ただし、Excel初期設定により色が異なることがあります。

キラキラ先ずは、A1~C5の範囲選択から始めてください。

 

―――――――――――――

拍手【問題8】の解答

①A1を選択し、「Ctral+K」を押します。

②出現した【ハイパーリンクの挿入ボックス】のアドレス欄にブログアドレス(赤枠内のとおり)を記入してOKボタンで完成です。

上差しここでは、ブログへのハイパーリンクを説明しましたが、同じブック内の任意の場所にもリンクを張ることが出来ます(ブックマークの利用)。シート数が多い場合に便利です。一度、挑戦をしてみてください。

 

―――――――――――――

しかし、ネットは便利ですね。私が書いている《パソコンの話》程度なら、さっと検索すれば、素晴らしく親切なサイトが直ぐに見つかります。私の言葉足らずの説明は、是非、そういったサイトでカバーしてください。

 

名古屋のシンゾウでした