名古屋のシンゾウです
京都商工会議所、実施要項が本日も公表されませんでした。気持ちが宙ぶらりんで、緊張感がありません。まぁ!頑張って問題を提供します。お付き合いを....
―――――――――――――
本日の問題(177)
本日の問題です。主催寺社と開催日等から行事名を答えてください。私は誰でしょう。答えてください。括弧内のヒントを参考にして漢字で書いてください。過去問題からランダムに出題します。
《実施日》を答える←少なくとも何月かは答えください。
【 5175】 法輪寺(西京区)/針供養
【 5176】 粟田神社/粟田祭
【 5177】 市内各神社/夏越祓
【 5178】 恵美須神社/二十日ゑびす(ゑびす講)
【 5179】 松尾大社/松尾大社中酉祭
【 5180】 涌泉寺/松ヶ崎題目踊り
【 5181】 松尾寺(舞鶴市)/仏舞
【 5182】 法住寺/義士会法要
【 5183】 八坂神社/をけら詣り(白朮詣)
【 5184】 北野天満宮/瑞饋祭
《私は誰でしょう》
【 5185】 父の三善清行を一条戻り橋で蘇らせた。
【 5186】 法輪寺の名称。広隆寺の再興。
【 5187】 藤原道長と勢力争いをした藤原道隆の3男。
【 5188】 永観堂住職で、寺を浄土宗への改宗した。
【 5189】 江戸時代後期の儒学者。『山陵志』を著した尊王論者・海防論者。「寛政の三奇人」の一人。
【 5190】 南禅寺法堂の「雲龍図」を描いた。
【 5191】 足利義持の帰依を受け金地院の創立した。
【 5192】 日本の第60代天皇。 母は藤原胤子。醍醐寺。
【 5193】 「奥山に もみぢ踏み分け嗚く鹿の..」
【 5194】 築城の名人。南禅寺の山門寄進
《漢字書取り》
【 5195】 くまのにゃくおうじじんじゃ(梛お守)
【 5196】 こうとくじ(高台寺の前身)
【 5197】 にゃくおうじやま(同志社墓地)
【 5198】 やたてもん(建仁寺)
【 5199】 ゆめみじぞう(六波羅蜜寺)
【 5200】 けいこうてんのう(光格天皇の父)
【 5201】 いっしそうでん(奥義)
【 5202】 たかおさんじ(神護寺)
【 5203】 はなてんじょうえ(宝塔寺)
【 5204】 げんじょうのしょうじ(間仕切)
《過去問題》に答える(1・2級問題に限定)
【 5205】 平成9年(1997)、京都市でCOP3京都会議が開催され、○○について話し合われ、京都議定書が採択された。
【 5206】 比叡山延暦寺の東塔にあり、本尊の薬師如来像を安置する全山の総本堂を何というか。
【 5207】 京都御所について、正殿の名称は。
【 5208】 八代集の一つで、紀貫之らが醍醐天皇に奏上した、わが国最初の勅撰和歌集は何か。
【 5209】 龍安寺の茶室・蔵六庵の前にある、徳川光圀か寄進したといわれる手水鉢には、漢字四文字で何と書かれているか。
【 5210】 徳川家康が豊臣家を滅ぼすために「大坂冬の陣」の口実に利用したといわれる、方広寺の梵鐘(重文)に刻まれている8文字の字句は何か。
【 5211】 北野天満宮、現在の本殿を寄進した人物は。
【 5212】 北野天満宮、本殿の建築様式は。
【 5213】 永観堂に伝わる○○は、極楽往生を願って描かれた来迎図の傑作として国宝に指定されている。
【 5214】 寛政元年(1789)から翌2年にかけて京都御所を造営するのに際し、参考にしたとされる「大内裏図考証」の作者は誰か。
―――――――――――――
《DBを検索》
私のDBを特定の文字で検索してみます。
今回は、『行○』をキーに検索してみます。
★『行○』で検索!! |
①行叡(清水寺の開山)
②行快(仏師、大報恩寺の釈迦如来坐像)
③行玄(青蓮院門跡寺院として初代)
④行教(石清水八幡宮を宇佐八幡から勧請)
⑤行表(三室戸寺を創建)
⑥行基(聖武天皇とセット)
⑦行円(皮聖、革堂)
これも迷いますよね。
抜き出して整理れば少しは覚えやすいかも。
次回の検索....何にしましょうか。
―――――――――――――
《京都の写真》
チョット一息!
(桂離宮 2018/04/06)
―――――――――――――
本日の答え(177)
*****************
【 5175】 2月8日・(12月8日も開催)
【 5176】 10月体育の日の前々日から15日
【 5177】 6月30日
【 5178】 10月20日
【 5179】 4月中酉の日
【 5180】 8月15日~16日
【 5181】 5月8日
【 5182】 12月14日
【 5183】 12月31日
【 5184】 10月1日~5日
*****************
【 5185】 浄蔵貴所
【 5186】 道昌
【 5187】 藤原伊周
【 5188】 静遍
【 5189】 蒲生君平
【 5190】 今尾景年
【 5191】 大業徳基
【 5192】 醍醐天皇
【 5193】 猿丸大夫
【 5194】 藤堂高虎
*****************
【 5195】 熊野若王子神社
【 5196】 康徳寺
【 5197】 若王子山
【 5198】 矢立門
【 5199】 夢見地蔵
【 5200】 慶光天皇
【 5201】 一子相伝
【 5202】 高雄山寺
【 5203】 花天井絵
【 5204】 賢聖障子
*****************
【 5205】 地球温暖化防止
【 5206】 根本中堂
【 5207】 紫宸殿
【 5208】 古今和歌集
【 5209】 吾唯足知
【 5210】 国家安康 君臣豊楽
【 5211】 豊臣秀頼
【 5212】 八ッ棟造(権現造)
【 5213】 山越阿弥陀図
【 5214】 裏松固禅
―――――――――――――
《チョット難しい問題》
このコーナーでは、チョット難しい問題を掲載します。
頑張って挑戦してください。しばらくは寺院シリーズを続けます。
【 5215】 清水寺泰産寺には○○の塔が建つ。産寧坂の名のもとにもなったとか。
【 5216】 清水寺内々陣には3つの厨子があり、本尊○○と○○(左厨子)と○○(右厨子)、その他○○と○○が祀られている。
【 5217】 清水寺の○○として知られる○○(法巌寺)は○○山の中腹に建つ。
【 5218】 清水寺の音羽の滝はなんと呼ばれているか。(2つ)
【 5219】 清水寺のご本尊(十一面千手観音)の御開帳は○○年毎である。通常、参拝者が拝むのは○○である。
【 5220】 清水寺の鐘楼の建築方法は○○といわれる。
【 5221】 清水寺の仁王門の別名は○○と言われている。理由は、舞台から御所が見下ろせないためだとも言われている。
【 5222】 清水寺は法相宗であったゆえに起こった災いは。
【 5223】 清水寺本堂(国宝)は○○枚以上のヒノキ板で作られている。また、その建築技法は○○(○○とも)で、樹齢400年以上のケヤキ○○本で支えられている。
【 5224】 清水寺本堂の南側の美しい紅葉の渓谷をなんというか。
*****************
《前回の答え:難問題》
【 5165】 三面千手観音(日本最古)
【 5166】 延命長寿、恋愛成就、学問成就
【 5167】 伝長谷川久蔵
【 5168】 第10番札所=善光寺堂(如意輪観音像)、第11番札所=奥の院(三面千手観音坐像)、第12番札所=本堂(十一面千手観音)、第13番札所=朝倉堂(清水型十一面千手観音)、第14番札所=泰産寺(千手観音)
【 5169】 開山堂、田村麻呂公夫妻(重文)・行叡居士(開基)・延鎮上人(開山)
【 5170】 朝倉堂(越前の守護大名・朝倉貞景の寄進による)
【 5171】 大日如来
【 5172】 北法相宗、音羽山
【 5173】 信海上人
【 5174】 相阿弥、小堀遠州、松永貞徳
―――――――――――――
《公式テキスト抜粋単語》
京都の建築 P182~P194
兵庫県14棟、51件、64件、中国式、園(苑)池式寺院、浄土教寺院、和様、檜皮葺、相の間、最古例、石の間、石の間、本願寺書院、わび茶、四畳半、草庵風茶室、草庵茶室、おくどさん、離れ座敷、千本格子、京格子、通り庇、板葺屋根、背の高い二階建、龍谷大学本館、D.C.グリーン、中京郵便局、室町通、四条通、烏丸通
―――――――――――――
最近、めっきりコロナ報道が減りました。大きな意思がバックで動いているのでしょう。
温泉、行きたいなぁ!!.....
名古屋のシンゾウでした