有名『庭園』!!(最終回) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

今週初めに、中日新聞の女性記者から電話取材を受けました。勿論、「1級10回合格」の件です。彼女は表彰式当日にも会場に来ており、簡単な取材を受けたのですが、今回は再取材でした。近々、中日新聞に記事を載せてくれるそうです。30分ぐらい、私としては珍しく雄弁に語ってしまいました。どんな記事になるのやら、楽しみです。そう!!...雄弁と言えば....

(下に続く)

 

―――――――――――――

ハンバーガー本日の問題(145)

本日の問題です。グッは、お寺の本尊を答える問題です。チョキは、行事名と開催日等から主催寺社を答えてください。OKは、過去問題からランダムに出題します。ブーについては括弧内のヒントを参考にして漢字で書いてください。

 

グッ《本尊》を答える

【3636】 妙法院
【3637】 妙満寺
【3638】 妙蓮寺
【3639】 矢田寺
【3640】 山崎聖天

 

チョキ《主催寺社等》を答える
【3641】 業平塩竈まつり、11/3日~23日
【3642】 初庚申(こうしん)、1/26日
【3643】 終い天神、12/25日
【3644】 花背松上げ、8/15日
【3645】 青龍会観音加持、3/15日~17日

 

OK《過去問題》に答える(1・2級問題に限定)
【3646】 室町幕府四代将軍足利義持が揮毫した「妙雲閣」の額がかかる現存最古の三門(国宝)がある寺院はどこか。
【3647】 『古今和歌集』の撰者の一人○○は、日本で最初の仮名文の日記『土佐日記』の作者としても知られる。
【3648】 舞妓の髪には、毎月決まった花かんざしを挿すしきたりがあるが、3月は○○である。
【3649】 京ことばで、「わや」とは、○○という意味である。
【3650】 広隆寺は、推古天皇11年(603)に○○が建立したと伝えられる。
【3651】 御室の地名は、先帝の遺志を継いで仁和寺の開基となった天皇が出家後、寺内に自らの御室(僧房)を建立したことに由来するといわれる。その天皇は誰か。
【3652】 二条城の築城に際し、建設予定地の町家の立ち退きが行われた。その様子が「町屋四、五千間モノクト云々」と記載されている醍醐寺三宝院座主の日記は何か。
【3653】 平安後期、父の別荘であった宇治殿を○○が寺としたのが平等院の始まりといわれる。本尊の阿弥陀如来像は、○○の代表的作品で国宝に指定されている。宇治川対岸にある○○の本殿(国宝)は、神社建築として最古の遺構であり、平等院とともに世界遺産に登録されている。
【3654】 森鴎外の「○○」は、丹後地方に伝わる安寿姫と厨子王の民話を題材にした小説である。

【3655】 小堀遠州、彼作と伝わる国宝の茶室は。

 

ブー《漢字書取り》

【3656】 まつもとさた(井上流)
【3657】 しゅんじょう(泉涌寺)
【3658】 たけだばいしょうけん(三宝院)
【3659】 とよとみひでつぐ(聚楽第)
【3660】 とみおかてっさい(車折神社・籠神社)
【3661】 とくがわよりのぶ(紀州徳川家の祖)
【3662】 いんげんりゅうき(黄檗山萬福寺)
【3663】 じゅうれんぼう・あんらくぼう(安楽寺)
【3664】 かんあみきよつぐ(能)
【3665】 せいしょうなごん(枕草子)

―――――――――――――

お願い《検索コーナー》

私のDBを特定の文字で検索してみます。

京都検定限定の検索ですので注意してください。

「庭」シリーズ、有名寺院の最終回です。

庭だけでこんなに沢山あります。京都検定、手強しという感じです。


★有名『庭園』!!(最終回)

㊶華厳寺

七仏の庭 
㊷十輪寺

三方普感の庭 
㊸等持院

(南庭):枯山水 【中根金作】
㊹法金剛院

青女滝附五位山の庭 【林賢と静意】
㊺常照寺

帯塚のある霊鷲の庭
㊻三室戸寺

与楽園 【中根金作】
㊼上賀茂神社

渉渓園(曲水の宴) 【中根金作】
㊽城南宮

楽水苑(春の山、平安、室町、桃山、城南離宮) 【中根金作】
㊾松尾大社

松風苑(上古 ( いわくら )・ 曲水・ 蓬莱) 【重森 三玲】
㊿平安神宮

神苑(南庭を除く)【小川治兵衛】

 

本来であれば、庭園形式、作庭者、特徴等をしっかり記載すべきですが出来ていません。ご自分で調べてデータを完璧にされると、より庭園が好きになりますよ。
 

―――――――――――――

お願い《京都の写真》

(善導寺形灯籠の寺 2020/07/17)

 

―――――――――――――

コーヒー本日の答え(144

*****************

【3636】 普賢菩薩
【3637】 十界曼荼羅
【3638】 十界曼荼羅
【3639】 地蔵菩薩
【3640】 十一面千手観音

*****************
【3641】 十輪寺
【3642】 八坂庚申堂
【3643】 北野天満宮
【3644】 花背八桝町
【3645】 清水寺

*****************
【3646】 東福寺
【3647】 紀貫之
【3648】 菜の花
【3649】 台無し
【3650】 秦河勝
【3651】 宇多天皇
【3652】 義演准后日記
【3653】 藤原頼通、定朝、宇治上神社
【3654】 山椒太夫
【3655】 密庵(龍光院)

*****************
【3656】 松本佐多
【3657】 俊芿
【3658】 武田梅松軒
【3659】 豊臣秀次
【3660】 富岡鉄斎
【3661】 徳川頼宣
【3662】 隠元隆埼
【3663】 住蓮房・安楽房
【3664】 観阿弥清次
【3665】 清少納言

―――――――――――――

お願い《チョット難しい問題》

このコーナーでは、チョット難しい問題を掲載します。

頑張って挑戦してください。

しばらくは寺院シリーズを続けます。

 

【3666】 円通寺、延宝8年(1680)、○○の勅願所となった。
【3667】 円通寺、後水尾上皇より○○の勅額を賜わり、延宝6年(1678)○○の勅願所となった。
【3668】 円通寺の本尊は。
【3669】 圓徳院、詩歌を志す人の信仰を集めている京都の三仙堂といわれる堂は何か。【○○堂と答える】
【3670】 圓徳院の襖の下絵に描かれた長谷川等伯の絵題は。
【3671】 円福寺の達磨像は、4月20日と10月20日の○○で公開される。
【3672】 円福寺の本尊は。
【3673】 円福寺の本尊は山号、本尊は。
【3674】 厭離庵には書院のほか、茶席○○、五輪の塔○○などがある。
【3675】 延暦寺、僧兵が比叡山の鎮守である○○の神輿を○○に担ぎ上げ、これを京都へ振り下ろして強訴をするということもあったため、比叡の山法師と怖れられた。また、奈良では、○○の神木を担いで○○が強訴していた。

*****************

トロピカルカクテル《前回の答え:難問題》

【3626】 瑠璃山、薬師如来
【3627】 後光厳上皇、竹巌聖皐、後円融天皇・後小松天皇
【3628】 歌枕、古今和歌集、伊勢物語、雲林院
【3629】 浄土宗、西山禅林寺派、聖衆(しゅうじょう)来迎山、無量寿院禅林寺、阿弥陀如来、清和天皇
【3630】 興禅護国論、建仁寺
【3631】 安楽寺、かぼちゃ、鹿ケ谷かぼちゃ供養、7月25日
【3632】 圓光寺版=伏見版
【3633】 運慶、円山応挙、木製活字
【3634】 木製活字、渡辺始興、村山たか女
【3635】 東照宮→最近再建

 

―――――――――――――

私は歩く時、いつも喋っています? 「京都のテーマ」を一つ決め、”一人喋り”するのです。テーマは寺、神社を中心に様々です。この”一人喋り”ですが、自分の記憶の曖昧な箇所を容易に教えてくれます。ただ、擦れ違う人が訝しい視線を向けることには慣れなければなりません。一度、声を出して”一人喋り”をしてみてください。人前で喋る練習にもなります。怪しい人と疑われるかもしれませんので、くれぐれも注意してください。

 

名古屋のシンゾウでした