シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 政治の事は、よく分かりませんが、今回の次期総理選には若干興味がありました。沢山の方が立候補されているので、「誰がなるのかなぁ」と楽しみ(?)にしていたのですが、43歳のあの人が立候補されるようで、これで次期総理は決まったようです。結局は人気投票なんですね。本来であれば、主義主張を戦わせてもらい、決めて欲しかったのですが。日本の将来が心配になりました。新総理、頑張ってくださいよ。

 

 本日のブログを更新します。

  

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(196)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【17231】あこうぎし(!四十七士)
【17232】かいこくへいだん(!林子平)
【17233】はたえだごしょ(!円通寺)
【17234】げぎょ(!屋根)
【17235】くろぬしやま(!謡曲「志賀」)
【17236】どげさい(!上賀茂神社)
【17237】かがみいし(!貴船神社の山林内)
【17238】ちょうじゅうのにわ(!正法寺)
【17239】だいあじゃり(!相応和尚)
【17240】しゃしひん(!贅沢品、難しいね)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【17241】利休の孫。宗旦狐。父は千少庵。

【17242】壬生・嵯峨大念仏狂言の祖。

【17243】琵琶湖疏水事業測量主任。

【17244】初世井上八千代の本名。

【17245】保元の乱、白峯神宮、積善院→○○天皇

【17246】桃山期の茶人。了頓図子。

【17247】日蓮の六老僧の一人。日像の師。

【17248】牛若丸。首途八幡宮。蹴上の石仏。奥州まで連れて行った人物。

【17249】ジャカード機械織機をフランスから輸入。佐倉常七・井上伊兵衛・○○。

【17250】「三世と四世家元をモデルにした戯曲「京舞」の作者。

 

 

アセアセ《過去問題から》

 

【17251】茶道家元の三千家を確立した千宗旦の伝説にちなむ宗旦稲荷社は、○○にある。

【17252】桓武天皇と孝明天皇を祭神とする○○は、京都総鎮守の杜として創始された。

【17253】祇園祭の山鉾のうち、唯一からくりが施されているのは○○である。

【17254】東大寺と興福寺から一字ずつ取って東福寺を造営し、鎌倉幕府と親密な関係を結んで権勢をふるった公卿は○○である。

【17255】2022年度中に京都での業務を開始する、文化庁が入る建物は○○である。

【17256】天明8年(1788)の京都大火後、幕府から内裏の造宮を命じられた老中○○は、有職故実家○○(光世)が作成した「○○」に基づき、古制にならって寛政元年(1789)から翌2年にかけて復元した。

【17257】京ことばで「どんつき」とは、○○という意味である。

【17258】京野菜の○○は、ふつうのものより直径が太く、中心に穴があいている。

【17259】醍醐天皇の命により紀貫之らが編さんした○○は、わが国最初の勅撰和歌集である。

【17260】石清水八幡宮の門前名物は○○である。

 

 

アセアセ《寺院問題》

 

【17261】天橋立の南側にある丹後の智恩寺の山号は○○である。なるほど!!宗派は○○宗○○派である。本尊は○○である。

【17262】寺田屋にて薩摩藩同士の斬り合いが起きた際、亡くなった9名が埋葬されている寺は○○である。

【17263】門跡寺院の大聖寺(「花の御所」の石碑が建つ)の庭園は、○○天皇の御殿から材料を移して作庭された。

【17264】東海庵の書院西庭、方丈前の庭および坪庭は○○の庭と称される。

【17265】「光悦寺」、「竹」、「舞子」の三つの章から構成されている紀行文「京都日記」を書いたのは○○である。

【17266】「本能寺の変」後の天王山で、明智・羽柴の双方から加勢を依頼されたが、日和見をとおした武将は○○である。そのことによりできた名言は○○である。

【17267】日蓮宗○○の多宝塔は、応仁の乱の兵火をのがれて、現在、京都市内最古の多宝塔である。この寺は○○山中腹に建てられている。

【17268】次の寺院の本尊を答えろ。①智積院、②六波羅蜜寺、③東寺、④隨心院

【17269】宝積寺の山号は○○である。

【17270】大覚寺が所蔵する狩野山楽の代表作は3つ挙げろ。

 


アセアセ《庭園問題》

【 】の指示で答える。

 

【17271】建仁寺(方丈北)【庭名】
【17272】虎渓の庭&滴翠園【どこの庭】
【17273】知恩院の庭【作庭者】
【17274】芬陀院(南庭)【庭名、庭師】
【17275】獅子の児渡しの庭【どこの庭、庭師】
【17276】瑠璃の庭・臥龍の庭【どこの庭】
【17277】妙覚寺【庭名】
【17278】聚碧園【どこの庭、庭師】
【17279】清水寺(成就院)【庭名、庭師】
【17280】呑湖閣(芳春院)【池、橋】

 


アセアセ《祭事問題》

 

【17281】8月9日から16日、壬生寺のうら盆会では、○○念仏、○○六斎念仏が奉納される。

【17282】葵祭の儀式として5月1日には上賀茂神社で、馬の位付けをする○○が行なわれる。

【17283】2024年、祇園祭山鉾巡行の一番くじを引いたのは、①先祭は○○、②後祭は○○である。(!出題頻度多過ぎるかも)

【17284】8月7日~10日、六道珍皇寺で行われる行事は○○である。

【17285】後白河天皇がこの宮で即位した事により高松内裏とも呼ばれた。内裏は平治の乱で消失したが、鎮守社は○○として残った。

【17286】11月23日、東福寺塔頭・正覚庵で行われる行事は○○である。

【17287】9月中秋の頃、赤山禅院で行われる行事は○○である。

【17288】8月24日に近い日曜日、久多花笠踊が行われるのは○○である。

【17289】祇園祭の神幸祭・還幸祭の中御座神輿は○○が担ぐ。かけ声は○○である。

【17290】2月11日、城南宮で行われるの行事は○○である。



アセアセ《一般問題》

 

【17291】長岡京遷都の際に、暗殺された人物は○○である。

【17292】「 国家安康 君臣豊楽 」 という銘が入った鐘は○○にある。

【17293】大陰陽師として名高い安倍晴明の子孫は○○家である。

【17294】綾小路通に面して建つ京町家といえば○○である。屋号「奈良屋」を持つ呉服商であった。

【17295】由良川上流(南丹市)には、「○○」(ダム湖百選に選定)による「○○」と呼ばれる人造湖がある。湖の周辺では、春には「さくら祭り」、秋には「もみじ祭り」が毎年開催される。

【17296】京都三大門を挙げろ。

【17297】仏像の変遷で一木造が主流となった時代は○○の前期である。

【17298】安産子育ての神である鬼子母神は右手に持つ物は○○である。子孫繁栄をあらわす縁起の良いものとされる。

【17299】「 枝垂梅 (しだれうめ)」 の名所として知られている場所は○○である。大豊神社のものも京都の名木として知られている。

【17300】MOA美術館が所蔵する「 紅白梅図屏風 」(国宝 ) は○○の作品である。



アセアセ《小論文対策(寺院)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【17301】興正寺、○○宗○○派の本山である。

【17302】
興正寺、仏光寺の●●が山科に「興正寺」を創建した。

【17303】
興正寺、仏光寺住持を●●から譲られた弟は○○である。

【17304】
興正寺、●●は蓮如の勢力と合流し自らも○○と改名した。

【17305】
興正寺、真宗興正派本山として独立したのは○○年である。

【17306】
西本願寺、山号は○○、本尊は○○である。

【17307】
西本願寺、前身は○○が建立した東山の大谷廟堂であった。

【17308】
西本願寺、第3代○○の時に本願寺と称した。

【17309】
西本願寺、豊臣秀吉から○○が土地を寄進され現在地に移った。

【17310】
西本願寺、国宝建造物を5つ答えろ。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【 】内の空欄を埋める。


【17311】門脇殿【平○○
【17312】藤原為時○○部】
【17313】銀閣寺を禅寺○○
【17314】二尊院再建空】
【17315】陶板名画の庭○○○雄】
【17316】洛中洛外図○○○徳】
【17317】雍州府志○○○祐】
【17318】光仁天皇の皇后上内○○
【17319】更級日記○○○○女】
【17320】応仁の乱のスタート○○○就】

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

 

【17321】慶長3年(1598)8月18日、秀吉は齢63歳で亡くなった。遺体は、遺命により、○○中腹に葬られ○○が建立された。山麓には数々の社殿が建ち、西は鴨川まで達していた。しかし、元和元年(1615)、豊臣氏の滅亡と共に、廟は破壊され、墳墓に弔する人もなく、空しく風雨にさらされていた。

【17322】豊国神社、豊臣氏滅亡後は荒廃していたが、明治元年に○○の神楽殿を○○として再興され、同13年に旧方広寺大仏殿境内に社殿を造営した。

【17323】豊国神社の境内摂社○○は、北政所の300年遠忌事業として建立された。祭神は北政所である。この神社で結婚式を挙げる人も多いという。

【17324】豊国神社、秀吉7回忌に盛大な臨時祭礼が行われた。それが描かれたものが「○○」(重文)で、絵師は○○である。絵中には北政所が描かれているとも。

【17325】1590年、豊臣秀吉は、八坂神社に○○を造営し、母の病気回復を祈願したと言われる。

【17326】高台寺の開山堂と霊屋を結ぶ廊下は○○である。

【17327】高台寺、華麗な「高台寺蒔絵」で彩られた霊屋の内部。中央の厨子には秀吉の念持仏「○○」が納められている。

【17328】大原八朔踊で知られる○○神社、その昔、節分の夜に拝殿に村民が参籠し「○○」行事が行われている。その行事名が冬の季語にもなっているそうだ。

【17329】梨木神社の御神木は「愛の木」と呼ばれている。「愛の木」と呼ばれる由来は桂の木特有の○○の形をした葉っぱにある。

【17330】岡崎にある旧公会堂は現在は○○として利用されている。この建物の設計者は○○だそうだ。(!がっかりかも)

 

 

 

**********************

「公式テキスト単語抜粋12」

(P195~206)

**********************

京都の建築

1 寺院の建築
●自然風景式庭園、●左右対称形の幾何学的、●「日本書紀」の記述、●飛鳥時代、●蘇我馬子、●磐座、●「磐境(いわさか)」、●「斎庭(ゆにわ)」「沙庭(さにわ)」


2 平安時代の庭園


★平安時代初期-離宮・院御
●神泉苑、●嵯峨院、●朱雀院、●藤原冬嗣の閑院、●神泉苑、●二条城の敷地、●洞庭湖、●藤原公任、●滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ、●名古曽滝、●後宇多上皇、●遣水が復元整備

★平安時代中期-寝殿造庭園
●藤原良房邸、●東三条殿、●藤原基経、●堀河天皇の里内裏、●堀河院、●藤原頼通、●高陽院(かやいん)、●寝殿造、●「寝殿造庭園」、●橘俊綱、●作庭記


★平安時代中期-寝殿造庭園
●浄土思想、●浄土庭園、●法成寺の庭園、●平等院庭園、●浄瑠璃寺、●九体の阿弥陀如来坐像、●浄瑠璃寺庭園、●薬師如来、●白河上皇、●院の御所、●鳥羽殿(鳥羽離宮)、●史跡「鳥羽離宮跡」、●南殿の築山、●秋の山、●待賢門院、●法金剛院、●青女滝、●毛越寺庭園、●現存しない寝殿造庭園の意匠を浄土庭園に偲ぶ、●龍安寺庭園、●鏡容池、●円融天皇、●円融寺、●藤原実能


3 中世の庭園


★鎌倉時代から室町時代へ
●夢窓疎石、●禅の境致、●後嵯峨・亀山上皇、●亀山殿、●西芳寺、●西方寺、●心象風景を石組、●西芳寺庭園、●洪隠山、●天龍寺庭園、●滝石組と石橋・岩島、●義満、●北山殿、●鹿苑寺、●義政、●慈照寺、●西芳寺の庭園をモデル

 

★枯山水
●枯山水様式、●大仙院、●一幅の山水画、●龍安寺方丈庭園(石庭)、●三群十五個、●虎の子渡し、●妙心寺霊雲院、●妙心寺退蔵院、●大徳寺真珠庵


4 武家の庭園と書院造庭園


★書院造庭園

●書院造、●書院、●書院造庭園、●鶴亀の庭、●金地院庭園、●家光の御成(公式訪問)を想定、●東照宮、●以心崇伝


5 露地(茶庭)と回遊式庭園


★わび茶の空間
●簡素を旨、●露地(茶庭)、●「市中の山居」、●千利休は露地、●浮世の外の道、●表千家庭園、裏千家庭園、武者小路千家庭園、●藪内家燕庵庭園、●非日常、●坪庭
★小堀遠州の作庭
●小堀遠州、●孤篷庵、●書院座敷に草庵茶室を融合、●露地も書院造庭園との融合、●作事奉行、●伏見奉行、●金地院庭園、●二条城二の丸庭園、●回遊式庭園、●将軍の御成を迎える、●大名庭園、●回遊式庭園、●西本願寺滴翠園、●東本願寺渉成園(枳殻邸)、醍醐寺三宝院庭園



6 近代の日本庭園


★東山の別荘庭園群と小川治兵衛
●山県有朋、●無鄰菴庭園、●岡崎・南禅寺界隈、●七代目小川治兵衛(植治)、●平安

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー8/26の解答(195)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【17131】大原野神社
【17132】烏寺
【17133】勧修寺
【17134】蝶紋
【17135】滴翠軒
【17136】松崎山
【17137】羽束師
【17138】屈原
【17139】下桂茶屋普請
【17140】宝幢三昧寺

 

【17141】近衛道嗣
【17142】六条天皇
【17143】藤本二三吉
【17144】西園寺公経
【17145】片桐且元
【17146】源実朝
【17147】式子内親王
【17148】和気広虫
【17149】金森宗和
【17150】西脇隆俊


【17151】都をどり
【17152】貝がら(=貝殻)
【17153】坂本龍馬、ねねの道
【17154】円山公園、えびいも
【17155】をけら詣り
【17156】篝屋
【17157】露地
【17158】永観堂、哲学の道、ネズミ、鹿ケ谷カボチャ供養
【17159】大極殿
【17160】経巻


【17161】十三まいり(数え13歳)
【17162】行玄、青蓮院
【17163】善阿(ぜんな)、後醍醐天皇
【17164】①釈迦牟尼仏、②義天玄承、③細川勝元
【17165】原在泉(①在中→②在明→③在照→④在泉)
【17166】密庵席、密庵咸傑、密庵床
【17167】圓光寺、円山応挙
【17168】要法寺
【17169】常光院、八はし寺
【17170】弥勒磨崖仏(まがいぶつ)


【17171】盤桓園(額縁庭園) 
【17172】渉渓園、中根金作
【17173】波心庭、小堀遠州
【17174】龍吟庵(東福寺)、重森三玲
【17175】渉成園(東本願寺)
【17176】蝸牛の庭
【17177】○△□乃庭 
【17178】圓光寺、達磨寺(法輪寺) 
【17179】大聖寺
【17180】華厳寺 


【17181】大船鉾
【17182】京の七夕
【17183】霊山観音、ふぐ塚
【17184】粟田祭
【17185】无骨(むこつ)、標山(しるしのやま)
【17186】曲水の宴
【17187】梅花祭
【17188】都の賑い(京都五花街合同特別公演)
【17189】①葵祭(賀茂社)、②石清水祭(石清水八幡)、③春日祭(春日大社)
【17190】神人(じにん)


【17191】狩野探幽
【17192】狩野芳崖
【17193】後鳥羽天皇
【17194】長州藩邸→加賀藩邸→彦根藩邸→土佐藩邸
【17195】大手筋商店街
【17196】藤原公任
【17197】明智薮
【17198】菊水鉾
【17199】棟方志功
【17200】湛慶


【17201】大谷祖廟
【17202】東本願寺
【17203】大谷御坊
【17204】東大谷山
【17205】東大谷万灯会
【17206】淀君、父:浅井長政
【17207】崇源院(徳川秀忠夫人)
【17208】俵屋宗達
【17209】狩野山楽
【17210】鳥居元忠、血天井


【17211】月海元昭
【17212】前田又吉
【17213】伴蒿蹊
【17214】村井吉兵衛
【17215】有馬新七
【17216】真意尼公
【17217】細川三斎
【17218】藤原信房
【17219】八橋検校
【17220】原在泉


【17221】立岩、間人皇后(はしうどこうごう)
【17222】九条ネギ
【17223】小堀遠州
【17224】聚楽第、ねね
【17225】後陽成天皇、高台院、徳川家康
【17226】楼船廊、観月台
【17227】圓徳院、木下利房
【17228】「印(しるし)で結ぶ絆めぐり」
【17229】「運山青昇龍」
【17230】左甚五郎

 

 

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした