コロナ…。※追記あり | いわしのブログ

いわしのブログ

#sukida
#hikiyose

をテーマに、好きなことと、引き寄せについて
書いています☺

自己満足のゆるーいブログですが、
よかったらのぞいてくださーい

コロナでのいろいろな規制が始まっていますね😢💨

お子さんがいらっしゃる家庭はとくに大変ですよね…卒業式などに出られないなど考えるとつらい😢
預ける先がない状況の方も、みなさんどうしてらっしゃるんだろう…😢💨💨

仕事を休む…?なかなかむずかしいですよね。


あんまりでかけない方がいいとはわかってるけど…

おでかけってきもちい🐰🌼


土曜は家ですごしてたんですが、
今日は少し仕事があり、京都にきました🐰🌼

天気がよくってきもちいいなぁ…🐰💓

人むちゃすくなくて、びっくりするけど…。笑






京都の伊勢丹でお寿司ランチしちゃいました…
混んでないからありがたい😂💓

そして、プラプラ♥️

リニューアルしてからの伊勢丹ははじめてだったので
たのしかった♥️


なにをかくそう(隠してないけど笑)
わたし、百貨店が大好きでして…😂

品揃えの具合とか、見せ方とか、
どのブランドをどこにおいてるのかとか、笑
みるのが好きなんですよね😂


結果、ここの靴売り場、むちゃくちゃ好きになりました!

新宿伊勢丹の靴売り場がすきですよ、
でも、遠いし。

比べると、だいぶ品揃えはいまいちだな、とは思いましたが

(一段にディスプレイする靴の数がすくなすぎて、あんまり点数おけないんですよね。笑

わかる、わかるよ、けど、少ないよね?笑)

でも、靴へのリスペクトがあるような売り場で…。

いいなぁ、現実的にむりなんやろうけど、もっと広げて点数増やしてほしい…

ファビオとかは売れるやろうし、
カラー物を強化できるように、面積をふやしては??

…オタク。笑

個人的には関西の靴売り場は、インポート好きには梅田阪急。
国産好きには梅田大丸がおすすめ。
点数の多さで、ですが。

でも、靴の美しさ感じられるのは京都伊勢丹がNo.1かもー✨✨✨

素敵!

関東って、ショッピングモールが発達してるからか、
パワフルな百貨店って新宿伊勢丹!で、
ほかの百貨店はすこし弱いのかなぁ…。ってイメージ。化粧品をかうためにいくところ、って感じがして…。
どうですか?

関西人だからカラフル好きっていうのは本当だと思うんですが、
お店にうってる商品の色味も明らかに関西の方が多いとおもう。
そんな違いをみるのも楽しいです。

ちなみに、関西で化粧品を買うなら、
個人的には大阪高島屋が好きです。

広くて、みやすくて、ほぼ全部揃ってるので。

しかも、いろんなブランドの化粧品をアイテムごとにまとめて
置いてくれてるコーナーがあって、
手元で試せるんですよ。
まとめてくれてることで、ある程度のテクスチャとか見比べれるから好き。

阪急は狭い&人が多いのですこしみにくいかな…。
だいぶリニューアルしたけど。


お洋服は…。どうやろう。
ショッピングビルのほうがみやすいかなぁ??
やっぱり…。笑

ここ!っていう百貨店はないかも。笑
梅田大丸?うーん。


ここからは、今日すごく気になったものを。

期間限定ショップだった、こちらのアクセサリーやさん。

イヤーカフほしくて…。
Hirotakaさんのかわいいなとおもってたけど、
つけるかわからんからてを出せず。


↑📷許可もらいました!

2000円くらいで売ってました!かわいい!!

でも迷ってかえなかったやつ。笑

謎のチキン。笑

そしてもうひとつ。
京都発の発酵飲料らしい。



ミカン味をのみました。


おいしい!
甘酒みたいなかんじかな?と思ったら
そんなことはなく、むちゃくちゃのみやすかったです♥️


西利のお漬け物会社からでているやつみたい。


販売もされていたんですが、
持ち運び3時間…。とのこと。
間に合うか自信がなかったので、買いませんでしたが
甘酒は結局続けられなかったけど、
これなら続きそう…。

興味津々で帰ってきました。

チェックチェック。

最後に。
百貨店の話をしたので。
コロナで営業時間が変わったりしているので
参考にしてください。

※3月1日しらべ。







では、梅田でもう一仕事終わらせて帰りまーす!