ご無沙汰しています!
三女も生まれて2ヶ月!
三女は、めちゃくちゃ順調に育っています。
私は、元気にすごしているつもりですが、浮腫に悩まされています
心臓の方は、きっと経過良好なはず!
この前のCRT-Dからのぷーっという音は、電磁波の干渉だろう、とのことでした
リビングでいつも通りすごしていただけなのに…
と若干納得していませんが。笑
あれからは、音がしていないので、気にしないことにします。
浮腫は、多分、遺伝性血管性浮腫の症状かなーと。
今日、久しぶりに、産科の受診だったのですが、先生、大学病院への紹介状、郵送してくれる、と話していたのに、完全に忘れていた様子。
一応、年内に受診できるようにはなりました。
ほんと、どんな病院なんや…
書類とか、ミス多すぎる。
他の方も、同じようなことを、愚痴ってはりました。
来年の受診2回は決まっていますが、それを最後に元の総合病院に戻してもらおうと思います。
とりあえず、今は、大学病院で早く、遺伝性血管性浮腫を診断されたい。
そして、お薬ほしいー。
そんなこんなで、動悸等はないものの、絶好調とは言い難い日々を送っています。
仕事面については、長女や次女の時のように、早く復帰したい!とは思えず。
職場からは、いつ復帰するのか決めてくれ、と言われ
4月から保育園に三女を預けられた場合、その月中に復帰せねばならぬと。
ゆっくり休めないよな…当たり前なんだろうけど。
なんだか、次女が亡くなってから、がむしゃらに何も考えないようにするため、必死に仕事をして。
三女の妊娠中だったから、体力もいっぱいいっぱいで…
その状況の反動のように、何もやる気が湧いて来ず。
毎日、なぜか虚しさが襲ってきます。
あまり深刻にならないように、色々と予定を作って紛らわせていますが…
保育園問題も、まだ解決に至らず。
それもまた、気持ちを悶々とさせているのかもしれません
2022年は自分が望んだことは全て叶わない、最後まで、そんな1年になりそうです。
今年は諦めるから、来年はいい年になってほしいな〜。