今日は、37週になった、月曜日!ということで、

朝から、計画無痛分娩を、開始しました。


朝7時30分から、お腹のモニター装着。

異常ないことを確認して、8時から、子宮口をあける処置ににっこり

その時点で、子宮口は、1.5cm。

先週の水曜日とかわりなし。


わたしは、今回、プロウペスというホルモン剤?を利用して、子宮口を開きつつ、陣痛を期待する、という予定でした。


8時くらいに、入れたあと、何故か、お腹の張りもなくなり…

効かない体質なのか…と諦めかけたところ、

9時頃から、張りが増え始め…

11時に、お手洗いに行くと、出血あり立ち上がる

陣痛間隔も3-5分に。でも、モニターの張りは、そこまで数値高くなくて…

うーん、まだナースコール押すほどでもないか!

と判断。


そのご、お昼ご飯を、分娩室で食べるか、お部屋でたべるか、どうしようか、と助産師さんと迷い…

思い切って、分娩室行きましょう!と、助産師さんに告げられ、歩いて移動。


分娩室に行ったところ、陣痛間隔がめっちゃ短いかつ、痛くなり、その姿を助産師さんがみて、

先生も、プロウペスを抜くか抜かないか、あともうちょい様子みましょか!

と、言いかけたところで、わたしが、痛みで筋緊張起こしていたため、すぐに、抜くことに。

内診すると、子宮口3cm。

そろそろ、麻酔と、出産の準備をしてきますね!と、なり、助産師さんと先生、一時撤退。


その後も陣痛間隔めっちゃ短くなり、痛みも増えたけれど、ナースコールどこにあるかもわからず、

ただただ、誰かが、来てくれるのを待ち…


痛くて、横に体を向けたところ、モニターが外れていたらしく、担当でない助産師さんが、部屋に来てくれ、様子がおかしいことに気がついてくれて爆笑


確認したら、子宮口全開どころか、ベビーの頭が出かかり!ということで、

12時過ぎ頃に、先生と麻酔科の先生と助産師さん、大慌てで、出産に。笑


無痛分娩は、もはや間に合わない、との判断でなしによだれ

で、ステロイド等の点滴が、間に合わない!とのことで急いで、助産師さんが、薬剤部に取りに行ってくれ。笑

その間、ちょっと我慢してね!と言われて耐える。笑


点滴が始まって少しのところで、もういいよ!と言われて、無事に女の子うさぎのぬいぐるみを、出産しましたスター

出産時間40分。笑

それも、もはや、どこから時間を取ろうか…と悩むくらいなので、もっと短かったかもしれません。


37週2日、2417gでした!

低出生児にはなってしまいました。こればかりは、最初から、そうなるだろう、と予想されていたので、仕方ない。

産声も聞こえ、自発呼吸あり。自分で、バタバタと動いて、指しゃぶりもしていました。

出産時、特に異常ないこと確認。


確認後、抱っこさせてもらい、初授乳。

出生後1時間のベビーの血糖測定では、20台とめちゃくちゃ低い血糖を叩き出し…

すぐに、ミルク10ミリ飲ましてもらう。

飲み方、めちゃくちゃ順調。

ですが、ベビーに点滴するため、母子分離。


わたしの飲んでいるお薬で、低血糖になることも想像されていたので、仕方ない。

今は、低体温もあり、ヒーターのようなもので、温めてもらっています。


何はともあれ、無事に生まれたこと、

そして、無事に生まれるように、私を治療してくれたことに感謝です泣き笑い

自分の傲慢さも、いい加減直さないと…


そんな中、長女は、保育園で、お昼過ぎに、赤ちゃん産まれた!!と、予言したようで笑ううさぎ

血のつながりってすごい…


わたし自身の体調は、問題なし!

今回の出産に備えて、と、体への負担を考えて、ステロイドを点滴を、明日のお昼までする予定です。


とにかく、これから、クタクタになるだろう、子育て、手を抜きながら治療と向き合いながら、ぼちぼち行きたいと思います!