寝てしまって、昨日のうちに投稿できてませんでした泣き笑い

昨日かいた記事と思って読んでください!笑


昨日の午後は、妊娠継続可能か決まる心エコーが

急に行われてあたふたした、1日でした。笑


今朝起きて、血糖値は、問題なし。

だけどまだ、結果を聞けていなかったので、

ソワソワしてしまい不安


朝から心を落ち着けるために、紅茶を飲みました。


朝ごはんをいつも通り食べ、しばらくしてから

先生が、昨日の検査結果を教えてくれました。


結果は、EF(左心室駆出率)が、45%まで

上がっていた!とのことでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い

よかった爆笑


以前は、35%を切っていたので、今の段階で30%前半であれば、妊娠継続はちょっと…

とのことだったので、とりあえずまだ、産科の先生からの話はありませんが、大丈夫だと確信しています。


とりあえず、それでほっとしたのか、

また血糖値が不思議な動向をしていました。笑


今日も7時50分頃にお薬のみました。

ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3

【食事】

いつもと変わらず。

朝昼夕ご飯および、その間に間食です。

もう、ずっと、食べてる感じです。


【自覚症状】

喉が乾く感じと頻尿は、やはりたまに感じました。

ただ、一定の時間に、というよりは、

ちょこちょこ、飲みたくなるよね!お手洗いいきたくなるよね!

という感じにかわってきました。


【他覚症状】


iPhoneで、即席で作っているので、ちょっと、ずれたりしてすいません。

夕食前が謎に血糖値さがっている…

理由が、よくわかりません。

体重も、食べてるのに減っているというのも驚きですが、日によって、パジャマが違うので、差が出てると思っています。


【自分なりの対策】

朝食後はそれなりに、昼食後は結構早めにお散歩。

夕食後はぼちぼちお散歩という感じです。

そのお散歩にも、血糖値の違いを感じることがあって、ただ歩くのではなく、正しい姿勢を心がける。

わたしはもともと、姿勢が悪く、反り腰で首が前にでています。それを修正して歩くことで、

お尻と太ももの筋肉が使われていることが、ものすごくよくわかるようになりました。


ステロイドは、筋肉や、タンパク質を減らしてしまう効果もでてしまうので、意識的に筋肉を使うことは、

血糖を筋肉作るために上手く取り込ませて、結局は高血糖を防ぐという効果につながっているのかもしれません。


なので、妊娠とかしてなければ、筋トレとかも有効かもしれないですね。

ただ、疾患によっては、運動制限があると思いますので、医師の指示に従われてください。


私の場合は、術後でまだ左肩は90度以上あげられない、左肩に、力をなるべくかけないようにする、

というのと、妊娠中しかも中期なのと、心機能の問題で、腹圧をかける動作もできない、有酸素運動も歩行まで!という制限があるので、

最大限できるのが、ここまでだと思っています。


あとは、とにかくリラックス。

時間があれば、ストレッチや好きな音楽をきいたり、時にはアプリでゲームしたり。

インスタで、美味しそうなお店の写真をみたり。笑


食べたい気持ちは、でてきますが、妊娠中だけは、我慢して、終わったら、ちょっと自分への制限を緩くしてあげたいと思います。


【赤ちゃんのこと】

ステロイドとは、ちょっと離れますが、赤ちゃんのことも今日から書いていきたいと思います。

今までは、認識継続できるかわからなかったので、怖くてかけなかったんです。

今は、19週目です。

妊娠中に勧められていない、さまざまな薬を飲んでるせいで、小さく育つだろうと予想されていましたが、

なんと今はまだ、週数相当以上(+1SD〜+0.5SD)の間を彷徨っています。

ステロイドを使うとさらに、小さくなる可能性があるので、なんとか、大きく育ってほしいです。

これに、妊娠糖尿病が加わると、さらに厄介で、子どもは大きいけれど、臓器の発達が未熟だったり、脳性麻痺の確率もあがります。


我が子にこれ以上のリスクは背負わせたくないの一心です。

ただ、わたしがリラックスしないとね。

今までも心臓の関係で、ハイリスク妊婦扱いされてましたが、

超ハイリスク扱いで、わたしの気持ちもなかなか明るくまではなれてなかったところです。


次女が生きてればとおもうことは、消えませんが、

次女が最後に私たち家族へのプレゼントを残してくれたと思って、

母親にできることは、なんでもしたいと思います。


ふとん1ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3

なーんか、落ち着いては不安がでて、

次の課題に向けて向き合う、みたいな日々続き、

今まで、心疾患あっても、たいしたことないわ!

と思っていたけど、そうもいかなくなってきたって感じです。笑

なんとか乗り切りたいです。