今日は、朝から血糖値のことで頭がいっぱい泣き笑い

昨晩、産科の先生にも、話を聞きたいと伝えて、

妊婦糖尿病になってしまうんちゃうかって

不安でたまらない。


これから先どうやって、判断してもらえるのか?

についてお話をききました


そしたら、ステロイドを大量に使っている時点で、

妊娠糖尿病には、なると思っている。

どの時点でインスリンで治療していくかを、

考えましょうびっくりマーク

昨日までは、朝昼夕ご飯前だけだったのを、食後に2時間の血糖値測定も、追加しておくね、とのことでした。


と言われてガーン

仕方ないよね、と思いながらも、わたしの心臓の機能が悪いために、

ただでさえ、早産になる可能性が高い、と言われているのに…

妊娠糖尿病で、もし、子どもがちゃんと育たなかったらどうしよう赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き


って、久しぶりに泣きました。


妊娠糖尿病は、ちゃんとインスリン治療をすれば

大丈夫!なんて、頭ではわかってるのに、

実際、自分の食生活でなく、薬によって

引き起こされちゃう、かつ、わたしの体のせいで

って思うとすごい罪悪感でいっぱいになって泣き笑い


看護師さんは、針を何回も刺すのつらいよね!

って言ってくれたけど、客観的にデータで

みられることの、安心さのほうが嬉しいです!

と答えましたニコニコ


もう、1日中、血糖値対策を考えてる感じです。笑

今日は7時50分頃に、プレドニゾロン30mg内服しました。


ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3

【食事】

病院の減塩食です。






朝ごはん、食べる前にとるの忘れちゃいました爆笑

ジュースはもう、絶対にダメだな!と思いやめて

白米は5割ほどにしました。


お昼ご飯は、どうしても葡萄がたべたくなって、

ご飯は4割ほどにして、葡萄2粒食べました。

かぼちゃも半分残しました。好きなのに悲しい。


夜ご飯は、酢豚がどうしても食べたいけど、

糖質高いよな…きっと、と思い、ご飯は2割ほどに。


作ってくださってる方に申し訳なさすぎるけど、

自分なりの血糖値対策として、自己判断でやっています。


【自覚症状】

やっぱり、お昼過ぎから夕方にかけて、

喉が乾く、お水飲む、お手洗いにいきたい、という症状が強く出ます。

それ以外は、ちょっと髪の毛が、抜ける本数増えてない?という感じです。

ただ、髪の毛のボリュームが多くて困るので、ちょっとありがたいかも笑い

あ、あと、妊娠中、身体が痒くなることがおおいのですが、ステロイドのおかげか、痒みが減ったように思います!


【他覚症状】

ちょっと上手く使えていなくって、ずれちゃってるのですが、比較できるように、iPhoneのメモに残してみました。

体重は赤裸々にするのが恥ずかしいので、後ろの2桁だけを公開します。笑


朝は、朝ご飯前、朝の後ろは、朝食後2時間の血糖値を、以下同じように記載しています。

昼食後は、やっぱりちょっと高い!

自覚症状とリンクしてるのかな。

お昼の量を、考えないとな〜と思います。


【自分なりの対策】

ご飯の後1時間後くらいから、糖の吸収がはじまって、30分くらいのお散歩が良い、と、書かれていたので

毎食後45分から、45分程度散歩ヘビ

今日は、約13000歩でした。

家に帰ったら絶対こんなに出来ないよなー

どうしようと考えています。


魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま

そんなこんな、血糖値に順調に振り回されてる私です。笑

でも、夜の看護師さんが、多少のずれは測定時間のブレもあるし、そこまで、最低と最高の波が高い訳ではないから、あまり気にしすぎないでいい!

と言ってくれ、なんかちょっと心の荷がおりました。


だからって、対策はやり続けますが!笑


とにかく、自分の体のせいで赤ちゃんが、

いろんなリスクを背負ってしまっているので、

これ以上何もないように祈るばかりです。


退院後の食生活も、とっても不安で、今からめちゃくちゃ調べてます。

カロリーはそれなりにとって、糖質塩分控えめな食事にするって難しいもやもや


最後は、看護師さんに話を聞いてもらって少し気持ちが楽になりましたが、ちょっと沈んだ1日でした気づき


他の副作用も、出なかったらいいな〜