7月半ばにして、夏本番の暑さ。暑い!!

家庭菜園の夏野菜も元気に育っています。

 

 

また投稿の間を開けてしまいました。

最近の出来事をまとめて書きます。

 

7/6、日立財団が主催する出張授業で、戸田市笹目小学校5年生の児童たちが「よりよい学校をつくるために」を考えるお手伝いをさせていただきました。

児童たちはとても元気で、むしろ私のほうが刺激をいただきました。

話し合ったアイデアを形にしていけたら、学校がもっともっと輝く場所になると思います。

 

 

7/14には、東京音大 シンフォニック ウインド アンサンブル のコンサートを聴きました。

 

確かな技術と颯爽溌剌とした演奏で、どのプログラムも楽しめました。

アンコールが5曲、30分も!若い。

吹奏楽のコンサートは久しぶりです。

浦和ユースオーケストラの卒団生がソロを吹くので是非聴きたかったのです。

オーボエの卒団生は、ボレロのダモーレのソロをしっかりした音色とコントロールで見事に吹いていました。

フルートの卒団生は「ダフニスとクロエ」のパントマイムのフルートソロを吹きました。

こちらは妖艶な表現が実に見事でした。

この日のために、セバスチャン・ジャコーのレッスンも受けて臨んだそうです。

たくさんのインスピレーションをいただいたことでしょう。

彼女らを中学生の頃から見ています。

成長の過程に少しでもお手伝いできたのは嬉しいことです。

吹奏楽版のアレンジが凝っていたのも楽しめました。

ボレロのピチカートは、何本かのバスフルートとあるとフルートの裏声の音域で表現していました。

ダフクロの冒頭では、弦楽器のハーモニクスが聞こえます。どこから聞こえるの?と思い見回したところ、ビブラフォンをコントラバスの弓で弾いて出していました。なるほど。

しかしパントマイムの最後のアルトフルートのソロは(ここが良いのに!)、なぜかアルトクラリネットの担当に編曲されていました。驚きましたが編曲者のこだわりかと思います。

 

 

また、先週は、浦和ユースオーケストラでお世話になっている先生が浦和駅近くに開いたコンサートサロンを見学してきました。

とても素敵な空間です。

 

 

響き過ぎず、適度な残響の中で気持ちよく楽器が鳴ります。

ぜひ、ここでコンサートをやりたいです。近々、企画したいと思います。

 

浦和ユースオーケストラは、間も無く本番です(8/13 14時、さいたま市文化センター)。

練習にも熱が入ります。

 

 

私が出演する日立フィルハーモニー管弦楽団のマーラー/交響曲第9番も、本番が近づいてきました。

8/19(土)14時 東京芸術劇場

以前は8月はオフ期間でしたが、今はむしろコンサートシーズンです。