2月になりました。
今月でこの地を離れて地元に帰ります。
これは当初から決めていたことでした。
むしろこの地には馴染めないと思っていましたので、もっと早く帰るかもとか思っていました。
でも、多くの人が受け入れてくれ、仲間が増え、居心地もよくなり、気付いたら、大学院ではなぜかお笑い担当になっていました。
学部生も色々なことに僕を呼んでくれて、本当に楽しい3年間でした。
皆さんと過ごした時間は、かけがえのないものです。
僕の大切な仲間が地元に帰ると誰一人いないと思うと、とても心細いものがあり、不安でいっぱいです。
ここで出会った人々は助け合える仲間だとは思っていますが、自分で新たなポジションを築いていく必要があるんだなと感じています。
それが出来たら自分は一回り成長することが出来ると信じています。
今月が最後ということで、今日は、専攻の先生ではないのですが、お世話になった先生の授業のお食事会に行ってきました。
いや、その会は最後だからというわけでなく、学期末お疲れ様会に呼んでいただいたということです。
とても楽しい時間で、あっという間でした。
記念に写真を撮っておこうと思ったのに楽しすぎて忘れました。
中国人の留学生の子と中国語で話しました。
めっちゃ通じたし、多少わからなくても、色々ヒントくれたりして、よくわかりました。
言語教育において、本当に大切なことは何かということをもう一度教えてもらった気がします。
これから1ヶ月ちょっと、色々なところに出かけます。
まず第一弾でスノボに行きます。いや、僕はスキーに行きます。
色々な思い出をアップ出来たらいいとは思いますが、多分しないと思います。
みんなとの思い出を写真に残したいと思っています。
僕と写真撮ってもいいよって人、是非最後の記念写真をお願いしたいです。
ところで今、このブログにおいてカウアイ島日帰りプランというのを執筆中です。
さっと言えるのですが、島一個をいかにして楽しむかをテーマにしているのでちょっと時間がかかっています。
記事の数、1個だけなのに笑。
自分が昔行ったプランで、こう回ったよというのを紹介するつもりですが、男3人でフラリと行ったので、1か所にとどまる時間が極端に短かったりします笑。
話題が転々としたのは、何も考えずに書き始めたからです。
正直なところ、流れはあっても着地点がわかりません。
そろそろ終わりにしようと思います。
今月は色々な思ったことを書いていきたいと思います。
しかし、思うだけで書かないと思います。