2020年に東京オリンピック開催決定だそうでご同慶のの至りです。


って言ってもおやじにはどうでも良い事なんだけどね。


東京から遠く離れた片田舎に住むおやじには、東京でオリンピック開催されようが地球の反対側で開催されようがあんまり変わらない。

休んで観にいける時間も金もないし、そんなにスポーツ観戦が好きというわけでもない。


それよりも、そういうのが日本で開かれるとにわか愛国者みたいなのがはい出してくるのがウザい。


普段は日本の将来の事など考えたこともない連中が、こぞってニッポンコールするのを見るのがたまらなく嫌。


招致団の言ったこともいやだ。

「東京は福島からは離れているから安全だ」と言う現地で大変な目に有っている人たちの心情を考えない発言とか「コントロール下にある」とか嘘つくトップと言うのにも辟易する。


弱者を切り捨て、嘘をついてまで東京でやる意味は何だ?


どうせ税金バラまいて、自民支持者の大手ゼネコンが大儲けするだけの話だろ。


長野オリンピックでは多額の借金が残った。


ロサンゼルスオリンピックのように、黒字なんて事は日本ではありえない。


税金を湯水のごとくつぎ込んで借金が残るに決まっている。

役人や日本のスポーツ関係者にコスト意識なんて皆無だからね。


その借金は結局国民が負うわけで、何の恩恵も受けない田舎の親父もそれを支払うことになるわけだ。


能天気に喜んでるアスリートを見ると好きなアスリートでも嫌いになってしまうから、もういい加減にはしゃぐのはやめにしろと言いたい。