最近愛読しているブログの更新が途絶えたり、回数が激減している。
止めます宣言して書きこみ止めた人もいる。
おやじが読んでるブログはそんなに読者多くは無いが、共通の趣味でつながってる人が多い。
実際に会ったことがある人は一人しかいない。
そんなブロガーたちが最近止めてしまったり、更新回数が激減したりしている。
コメントも減っている。
ブログというもの自体が変遷期なのだろうなと思う。
芸能人のブログで詐欺の片棒を金貰って担いでいた事件もあった。
もともとおやじはああいうお馬鹿なタレントのブログは読んだ事無いが、その事件以来閉鎖されずに放置されているのを読むといかにも胡散臭い。
あれは、犯罪だろう。そういうのを野放しにして、あまつさえマスコミに出続けられる日本の芸能界の甘さはどうしようもない。
そんな事件があったりして、ブログというものを知らない人たちにも怪しいものと言うような風潮があるように思う。
そんなこんなでブロガーたちも書くのが嫌になってるのかもしれない。
SNSも変遷して言ってるけど、FACE BOOKやTwitterは常に追いかけていないと、文章短いので何を言ってるのか理解できない。
おやじにはブログぐらいがちょうどいいのだが、世の中の趨勢はtwitterのような短いものらしい。
なんだか、つまらない方向にいってる気がする。