明日INFOBAR A02があるそうだ。
楽しみにしている。
タイルキーは無いと言われているが、それじゃどうやってINFOBARらしさを表現するんだ?と疑問になる。
INFOBARは初号機から使っている。弐号機はそれほど画期的なデザインではなく機種変のタイミングも合わなかったので所持しなかった。
やがて、スマホ時代がやってきたが、スマホは板で、barにはならないのでスマホ版INFOBARは出ないのかと思っていた。(だって折りたたみ携帯全盛期にわざわざ棒の携帯出してINFOBARとか命名してんだから棒にこだわってるんだと思ったよね)
それで、親父の初スマホはIS05だった。特徴のないスマホで小さいのがいいとおもってそれにした。
その2ヵ月後INFOBAR A01が発売された。
もっと早く言ってくれよーと思った。
板ではあったが、デザインはさすがに深沢が手がけただけあってINFOBARだなと思わせる説得力があった。
さすがに2ヶ月で機種変はできないので、じっと我慢の日々だった。
アニメ「コクリコ坂から」とのコラボCMで手嶌葵の持つA01に着信画面が出るシーンを見るたび「あーほしい」と思い続けた。
ついに1年後オークションで白ロムのチョコミント(おやじっぽくない?)を手に入れた。
まだ、デザインは古さを感じさせなかったが、機能は日進月歩のスマホでは何のとりえもない旧モデルのスマホになっていた。
で、A02の発表が明日に迫っている。
春にはIS05の分割が終わるので、ジャストタイミングで機種変できる。
いま使ってるA01は1年しか使ってないのに動きがドンくさくなっている。
みんな言ってるが、スマホは2年で動き悪くなっていやになって機種変というサイクルらしい。
スマホ高いのにいいのかこれで。
2年ごとに7万も出して買え変えなきゃいけない機械類ってスマホ以外には見当たらない。
閑話休題。
で、なんだかんだ言ってるが、INFOBAR A02の発表を楽しみにしてんだよね。
理屈を超えた愛(笑)が有るんだよな、INFOBARにはさ。