数日前の夜ウォーキングしていたら、変なものに遭遇した。

自衛隊の大きなトラックに何か載せていたんだけど、信号でストップしたのでよーくへんなものを見てみた。

それは、なんと戦車の頭(というのか?)の部分をトラックの載せて運んでいるのだった。

驚いて、ウォーキングやめてまじまじと見てしまった。

トラックに乗っている自衛隊員が、まじまじと見ている変な親父に気づいて、あちらも親父をガン見してたw


後日知り合いの自衛隊員に園話をしたら「ああ。90式戦車の砲塔ですね。あの戦車は重いくて(50t超えるらしい)、橋が壊れるのでばらして輸送するんですよ」と言っていた。


橋が壊れる戦車は有事に役に立つのだろうかと疑問に思ったが、それは聞けなかった。

最新式の10式戦車は小型化して軽くなったので、橋が壊れないと言っていた。

戦車も小型軽量化が流行なのかなとか思ったりした。


夜ウォーキングしていると、変な外国人にあったり、へんなものを見たりするけど、戦車の頭だけ見たのはびっくりだった。


なんか、ネットで検索してみたら90式の砲塔は簡単に取れるらしい。簡単といったて