こんばんは


今回は先週末に行われた入居宅訪問についての記事です。


最終的に1月13日14日の2日間で4組の方が来られましたひらめき電球



大勢来て楽しそうだねって思われた方もがっぽり儲かってるねと思われた方もポチっとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ


はじまりは約1週間前です。


またもやこの方からのお電話です。
一条工務店 i-smartで平屋を建てる!!

平屋推進委員会会長徳久氏


今まで作業着の写真で、お客さんから作業着の人と思われてるので撮り直せとのことで、徳久さんインテリバージョンです(笑)


「すんさん、今度の日曜日はどうですか?」


残念ながら1月13日の日曜日は仕事だったのですが、5時半までには帰れるので夕方お願いしますと伝えておきました。


久々に入居宅訪問が入ったなと思っていると、その2日前(金曜日)、私の担当営業さんから電話が入りました。


(※私の担当営業は徳久さんではありません。しかし、なぜか私の携帯には徳久さんの番号が登録されています(笑))


「14日の月曜日にすんさんの家がみたいと入居宅訪問の依頼が入りましたがどうでしょうか?山口県の宇部から2時間かけて来られるようです。」


「!?大丈夫です!直接指名が入ったんですか??山口からとはあせる


「はい、私も驚いたのですが、すんさんのお家がみたいと言われたみたいです。当日は宇部展示場の○○という営業来ます」

何の世界でも直接指名が入るのは嬉しいことです音譜


別件で徳久さんに電話したところ、

「100%ブログでしょうね。先に私のところに電話が入りました。担当と思われたのでしょうね(笑)」


そういえばひびきの展示場に「すんの家がみたい」と言ってくださいと書いてましたねあせる



まずは、13日の夕方の入居宅訪問の状況からです。


子どもさんのいる若い御夫婦でしたひらめき電球

平屋御希望とのこで、土地探しからされているようです。

床暖房の設定温度とエアコンの設定温度の違い、電気代、収納について、魔法瓶浴槽、i-smartのQ値・C値、ヨーロッパと日本の住宅事情、平屋について等々いろいろしゃべりましたあせる


来られた方は

「なんでそんなに説明慣れしてるんですか!?そんなに頻繁に(入居宅訪問)来られるんですか?」と驚かれていましたあせる


ぐるっと見て回った後、お茶をお出ししてハウスメーカー選びについて話して終わりました。


妻が私にクレームを付けたのはこの後です。

「なんであんたがヨーロッパの住宅事情とか説明する必要があるの??いろいろしゃべらなくても営業さんに任せればいいじゃん」


(-"-;A

「いや、どこまでQ値・C値にこだわる必要があるのかの参考になると思って・・・」


我が家は夫婦で温度差があります汗


この後、悩んだのですがブログ上のコメントを見ると、他の一条施主の方も良く喋ってるみたいでした(笑)



続いて14日です。

午後1時頃来られました。


2組の方です。

1組はブログを読まれている方でした!そして、i-smart平屋を検討しているそうです!もう一組の方も、非常に興味深く話を聞いてくださりました☆


そして、来られてすぐに

「沢山しゃべってください(笑)、早速昨日の記事見ました!」と言われましたひらめき電球

やはり、ブログを読まれている方でした!

今回は大勢来られたので、妻と別れて説明しました。

妻が何を説明したかは分かりませんが(;^_^A



検討中の方から結露について質問が出ました。


大まかに書くと、Ⅳb地域の我が家において、ハニカムフルオープンだとまず結露は起きません。そして、ハニカムフルクローズでも結露が起きない窓もあります。

(※他HMではハニカムシェードは標準では付きません)


湿度の影響が大きいので、しっかり説明すると長くなるので、

我が家の結露対策についてはいずれ別記事で書きたいと思います。

宇部も同じⅣb地域とのことなので、床暖房の設定温度等についても説明しやすかったです。


今回は打ち合わせ中の方がおられたので、室外機の設置・パワコンの設置場所の注意点についても説明させてもらいました。


話してて分かったのですが、どこの家も旦那が凝りすぎて困っているとのことでしたあせる


そして、今回来られたブログを読まれている方、近々ブログを立ち上げるかもしれないとのことでした!!

i-smart平屋のブログがまた一つ増えそうです音譜

楽しみにしています!


こちらの2組の方は、約2時間くらい話して帰られました。


その後、営業さんからメールがありました。

実は1組は2階建てを検討されている方だったですが、

なんと平屋で検討してみると言われたらしいですひらめき電球


一条工務店の宣伝は出来てないかもしれませんが、平屋の宣伝は出来ました(^-^)/

それで良いのかは分かりませんが・・・(;^_^A




14日はそこで終了の予定でした。


しかし、またもやこの方からTELがありました!

一条工務店 i-smartで平屋を建てる!!


「すんさん、今日どうですか?」


若干ブッキングしても良ければとOKしちゃいました(;^_^A


この後来られた方も、夫が拘っていて困っているとのことでした(笑)


一条工務店のデメリットとして、旦那が拘って奥さんが困ることが上げられるかもしれません汗



というわけで、合計4組の方が来られました。



入居宅訪問の感想としては、非常に楽しいです!


なぜなら、5000円が貰えるからではありませんあせる


もちろん、節約生活の我が家にとっては貴重な収入源ですが汗


特に、今回はブログから始まった交流でもあり、非常に楽しめました。


そして、何より本気で家について話せるということが楽しいです!


妻に家のことは話してもほとんど通じません。恐らく、Q値C値も分かってないかもしれませんあせるきっとEPSと言ってもなんのことか通じません。


そして、いろいろ話そうとすると明らかに面倒くさがられます(゜д゜;)



当然、他の人にもあまり話せません。職場とかでも話そうものなら、おかしいやつみたいになりそうです。新築お披露目会でも電気代について少し話すくらいです。


そんな中、いろいろ話してさらに質問されて、時にはメモを取ってくれたりと、非常にありがたいです!!


そして、その楽しみ(兼バイト)に貢献してくれる、徳久会長には非常に感謝です!!


いつも提案される日が仕事だったりして申し訳ないので、次回は私の出勤表を渡そうかと思います(笑)



これからも、見学者は募集中です!

i-smartや平屋の広さ・雰囲気が見たいって方どうぞ。

来客用の駐車スペースも少しですが用意してます。お茶くらいは出しますので(;^_^A


特に私の細かい説明も大丈夫って方歓迎です!

あまり、細かい説明抜きに雰囲気だけ見せてって方も是非どうぞ。先に営業さん伝いにでも言って貰えれば大丈夫ですあせる


基本的には、一条工務店を検討中で既に営業さんが付いている方限定です。

ブログ等で直接交流ある方は、一条工務店を通さなくても直接メッセージ頂けたら大丈夫です。


営業さん伝いに、見学希望される方は、

小倉展示場に電話して、「すんの家がみたい」、「i-smart平屋が見たい」と言って貰えれば大丈夫なようにしたいと思います

(明日中に担当営業さんに伝えるつもりです)


実は、私の担当営業さんは小倉展示場におられます(;^_^A


もちろん、ひびきの展示場に電話して貰っても大丈夫だと思いますが、そこから小倉展示場に繋ぐのでタイムラグがあると思います汗

(ひびきの展示場の営業さんに私の読者が多いらしいので、そっちを書いてましたあせる



入居宅訪問楽しそうだねって思われた方も、書く前に小倉展示場に先に電話しとけよって思われたかもポチっとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ