@生きがい

生きがい 74歳 改訂版

 

74歳になった今

もう一度『生きがい』について書いてみる

 

人生100年時代と言われる現代

50歳が折り返し地点だと言う人が多いが、

0歳からの50年と

50歳からの50年は全く違う

 

「生きている」この世で、絶対に、若い時にしかできないことがある。

 

「若い時にこうしておけばよかった」とは、今生きているからこそ思えること。

だが、遅くはない。後悔の中で生きるのではなく、今できることをやる。

 

今だからこそできるようになったことがある。

 

聞くこと、考えること、伝えること

 

若いころより人の話が聞けるようになったし、人の痛みがわかるようになり、やさしい言葉を使えるようになった。

 

生きていてよかった

これだけは確実に言うことができる。

 

Mike 

 

The Meaning of Life: 74 Years Old Edition

 

Now that I'm 74 years old, I've decided to write about "the meaning of life" once again.

 

In today's world, people often say that we live in an era where the average life span is 100 years. Many think that 50 is the halfway point, but the first 50 years of life are entirely different from the next 50 years. 

 

In this world, there are things that can only be done when you're young.

It's because I'm alive today that I can reflect and think, "I wish I had done this when I was younger." But it's not too late. Instead of living with regrets, do what you can now.

 

There are things I can do now that I couldn't before: Listening, thinking, and communicating.

I can listen to others better than when I was younger, understand people's pain, and use kind words.

 

I'm grateful to be alive, this is one thing I can say for sure, absolutely positive about this.

 

March 1st 2025

Mike