悪夢再び・・入替戦行き確定 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

悪夢 再びだ。

今日 天国か地獄か? 勝てば大学選手権行のチャンス、負ければ入れ替え戦確定。

法政にとって大事な一戦となる拓殖戦を迎えた。

絶対に負けられない一戦だったが・・・・

結果は以下の通り。

 

   法政  拓殖

前半 14  22

後半 12  14

合計 26  36

 

こういった大事な試合を闘志に変えられず、プレッシャーにしてしまうメンタルの弱さなのか?

それとも単純に実力がないだけなのか?

試合を観戦してないので、詳細は分からないが、スクラムで押されまくり、拓殖に敗れリーグ戦7位 入れ替え行き確定というあまりにも無惨な事実だけが残った。

 

いろいろ要因があろうから一括りで総括は出来ないが、素人でもわかる一つの要因は、セットプレーを長年軽視し続けたツケが出たとしか思えないほど、セットプレーでライバル校たちに突かれ、劣勢に回り星を落としていったことだ。

 

毎年不安定なラインアウト。そして年々弱くなり、今やリーグ戦最弱となった激弱スクラム。

素人目で見てても苦戦の要因の一つだったことは明白だった。

特にスクラムは石澤選手の卒業以降、年々悪化するばかりで有効な手が打ててない感じで全く改善が見られない。

帝京や明治相手ならまだしも、それよりも遥かに格が落ちたライバル校にも組んだ瞬間押され、

クイックでも出せなくなっていた。

慌てて突貫工事的に夏合宿とかで練習しても・・・

ここ何年もセレクションが最悪だったわけでもない。

ましてリーグ戦一悪い訳でもない。むしろ恵まれている。

このセットプレーの強化どころか退化してしまったのが、今日の要因の一つであろう。

勿論そのほかにも様々な要因があろうが・・・。

 

いずれにせよ、まず入替戦に絶対勝利することがまず第一だ。相手は立正かな?

その後は、この入れ替え戦に回った原因の徹底分析と対策の実施だろう。

これなくして、仮にこの危機を凌いだところで、来年も危機が訪れるであろう。

 

まずは入れ替え戦勝利。 話はそれからだって感じだろうか。

とにかく全員一丸となって、この危機を乗り越えよう。

4年生よ 後輩たちの為に奮起せよ!

頑張れ 法政!!