今年の箱根駅伝。
シード権を狙うと息巻いたものの、終わってみれば19位の惨敗。
各区間でレベルの差を見せつけられ、とてもシード権を争うレースではなかった。
またも予選会から出直しという、辛い結果となった。
あれから9か月。
予選会が行われた。50校が参加。各校上位10人の合計タイムにより
10校のみが出場できる。
ここのところ予選会で突破したとしても辛うじてという感じだったが今年はどうか・・・
結果は以下の通り。
予選会の結果は以下の通り。
<箱根駅伝予選会>
1 大東大(5年連続48度目)
2 明大(9年連続59度目)
3 創価大(2年ぶり2度目)
4 法大(2年連続77度目)
5 神奈川大(7年連続48度目)
6 上武大(9年連続9度目)
7 拓大(4年連続38度目)
8 国学院大(2年ぶり10度目)
9 国士舘大(3年ぶり45度目)
10 日大(5年連続87度目)
※以上本戦出場
11 中大(44秒差)
12 城西大
13 東農大
14 専大
15 東京国際大
※以下略
何と 法政4位で予選通過。本戦出場が決定した。
因みに、予選免除の大学は以下の通り。
<シード10校=前回大会上位10校>
青学大(9年連続22度目)
東洋大(15年連続75度目)
駒大(51年連続51度目)
早大(41年連続86度目)
東海大(4年連続44度目)
順大(6年連続58度目)
日体大(69年連続69度目)
山梨学院大(31年連続31度目)
中央学院大(15年連続18度目)
帝京大(10年連続18度目)
4位とは昨年よりいいな。
選手やスタッフは嬉しいでしょうな。
おめでとうございます。
まずは出場が決定して安堵。
ただ前回目標シード権獲り。
この目標から考えると、ようやく今日スタートラインに立てたに過ぎない。
これから正月まで、強化プラス体調など調子の管理が大変ですな。
本戦で力を発揮出来なければ、これまでの努力が水泡に帰してしまう。
十分注意して力が出せるよう本番を迎えてほしい。
来年お正月は笑いたい。
シード権獲得を!
頑張れ 法政!!