リオデジャネイロ五輪1日目 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

リオ五輪が開幕し、様々な競技で熱戦が展開されている。

 

やはり五輪 魔物がいるのか。

特別な雰囲気を見ていても感じる。

 

ただ、相変わらずマスコミの過剰演出・過剰評価報道は気になるところ。

視聴率稼ぎたいのは分かるが、さも日本選手が金メダルを取れそうに

におわす報道は慎むべきだと思う。

冷静に分析してほしいところ。

勝手に視聴者を煽り期待させておいて、結果が出た時、白けさせる⇒

結果的に選手を追い詰めるような報道の仕方はやめてほしいものだ。

 

 

1日目 日本選手団も頑張っている。

・柔道

日本柔道男子60kg級高藤選手、48kg級近藤選手が

共に銅メダルを獲得。金メダル以外考えていない選手にとっては

悔しい結果だろうが、まずはメダルを獲得したのは良かったと思う。

 

・体操

体操団体は、地元ブラジルと同組 地元選手が出るたびに大歓声。

これは日本にとって明らかに不利。

まして五輪の雰囲気。

各選手の表情も硬い。少々心配していたが、試合が始まるとやはりミス連発。

絶対王者内村選手も鉄棒落下。田中選手もミスが多く得点が伸びない。

そんな中、最年少白井健三選手 跳馬と床に出場ながら堂々とした得点で

いずれも15点台た出し、チームに流れるいやな雰囲気を振り払う。

日本は不利な状況、ミス連発ながらなんとかグループ1位で通過。

団体ではこの得点を踏襲しないことから、仕切り直しになるが、

初戦経験したことで、力が抜けてきっと今回よりは良くなるのではないかと思う。

団体決勝が楽しみだ。

 

・水泳

萩野、瀬戸の2大エースが400mメドレーに出場。

一騎打ちのような報道だったが、アメリカ選手が1位通過。

決勝は三巴戦か。

ただインタビューを聞く限り萩野、瀬戸両名ともセーブし、決勝を見据えた戦いぶり。

今夜の決勝が楽しみだ。

また、スーパー女子高生 池江選手が100mバタフライで登場。

緊張したといいつつ、いきなり日本新記録。

東京での金を目指し、今回は経験の場のような報道もあるが、

大舞台で化けるかもと思わせる初陣だった。星選手とともに準決勝進出。

こちらも期待したい。

 

悔しいのが女子バレー。

世代交代の失敗を前に書いたけど、それが露呈した感じ。

日本伝統のレシーブ力がなく、そうなるとトス制度も低い。

アタック力も落ちる上に、もともと大砲が少ない。

誤魔化す感じでフェイントを連発なので読まれて得点が伸びない。

サーブも武器になるサーブがないうえに、肝心のところでミス連発。

韓国に完敗。

まあ予選から思ってたけど、短期決戦で監督の調子の悪い選手にこだわる

のもどうかなと素人目にも思うが、究極を言えばそれだけ駒が少ないということだと思う。

まだ始まったばかりだが、今回はかなり厳しい試合が続くと思う

 

・水球

初めて水球と言う競技をみた。。

よく見ると面白い競技だ。

水の中の格闘技。

実に荒々しい競技で、見えないところでバトルが凄い。

 

体格差で劣る日本はスピード勝負で

世界3位のギリシャに立ち向かう。

だが、第3PD終了まで3点のリードを日本が奪う大健闘。

し最終PD日本は勝ちを意識したのか? それとも疲労が出たのか?

はたまたギリシアが実力を発揮したのかラスト1分で逆転負け。

金星が逃げて行ってしまった。

ただ、負けて悔しいけど小生は32年ぶりに出た

このポセイドンジャパンが、世界3位相手に堂々とした戦いぶりをした。

負けけど凄く感動した。

まだまだ試合が続く。

今後の日本水球の為にも1つでも多く勝って東京につなげてほしい。

 

・テニス

錦織選手が2-0で初戦突破。

まあ、こんなところでは負けられない。

 

大会1日目。

やはり固くなるから期待種目でミスが出たと思うが、総じて日本はまずまずの出だしかと

思う。

ただ、やはり柔道。

銅メダル2個は決して最悪の結果ではないと思うが、

金絶対主義の為、この結果を悪くとると自ら首を絞めて

ロンドンの悪夢再来になりかねない。

この点が一番最悪だと思う。

自分たちでプレッシャーを感じて自滅とならぬよう、ロンドンの教訓を活かす時は今ぞ!

 

いずれにせよ2日目。このあたりで金メダルが出れば他競技にも流れを呼ぶだろう。

全ての選手が気負わず、自分を信じて戦ってほしいと思う。

明るいニュースが出て日本選手団を勇気づけてほしい。

 

頑張れ 日本!!