肌寒い感じの菅平に到着。
なかなか結果が出せず苦しむ法政。
舞台を菅平に移して、スランプ脱出を願い観戦した。
対大東A戦メンバー
①黒田
②前島
③越田
④斉田
⑤吉村
⑥松村
⑦堺
⑧増田
⑨根塚
⑩金井
⑪桶谷
⑫新谷
⑬杉本
⑭中井
⑮尾崎
Re
李
大澤
金子
山根
佐々木
小路
坂本泰
林
因みにこの試合前に行われた法政Cは国士舘と対戦。
春に負けてるんですな。
しかし今回は・・・・
前半
法政33―5国士舘
後半
法政36ー0国士舘
合計
法政69ー5国士舘
国士舘を圧倒!
春のリベンジを果たす。
土山、呉、長利選手ら一年生が目立った。
怪我開けの金子選手も20分程度であったが出場。
格の違いがあった。
さてさて法政Aであるが・・・
前半
1分 大東 留学生にタックルにいかず、あっさり抜かれ、ノーホイッスルトライ。
法政0―7
8分大東トライ。法政タックルが甘過ぎ
法政0―12大東
15分 大東トライ
法政留学生止められない。法政0―17
18分 法政 桶谷選手トライ。
G成功。
大東Gラインに迫り金井選手見事なキックパスから左サイド走りこんだ桶谷選手がキャッチでトライ。
法政7―17大東
21分法政中井選手トライ。先ほどと同じ展開。
金井選手のキックパスから右サイドを走りこんだ中井選手がキャッチし、トライ。
G成功
法政14ー17大東
25分 大東トライ
タックル甘いな…
法政14ー24大東
29分大東トライ
法政ノッコンを拾われカウンタートライ。
法政14ー31大東
30分法政桶谷選手トライ
根塚選手の突破から桶谷選手に繋いでトライ。
G成功
法政21―31大東
37分大東トライ
法政のタックルを留学生に片手であしらわれ、そのまま独走されトライ。
法政21―38大東
前半終了
法政21―38大東
法政タックルミスが多く、余計な失点ばかり。
法政後半
3分大東トライ
タックルが弱く留学生止められない。
法政21―45大東
8分法政吉村選手トライ
G成功
大東Gポスト前のFW戦で吉村ねじ込みトライ。
法政28ー45大東
10分大東キックオフのボールをとられ、そのままトライ。
法政28ー52大東
何度 同じミスを…
14分 ラックから金井選手⇒尾崎選手に繋ぎトライ。
G成功
法政35―52大東
17分法政堺選手トライ
G成功
大東Gライン前のFW戦を堺選手が押し込みトライ。
法政42ー52大東
大東動き鈍く、法政追い上げムード
28分法政前島選手トライ
G失敗
ラインアウトからモールを組み前島選手トライ
法政47―52大東
37分大東トライ
法政47―57大東
ここまで追い詰めたのに痛いトライ
ノーサイド
法政意地を見せたが、前半のタックルミスによる大量失点が響いた感じ。
だが少し光りが見えてきたと思う。
選手交代せずに80分間よく戦った。
法政はディフェンスをしっかりすることが前提条件ではあるが、秋には十分射程圏内にあると感じた。
とにかく留学生とかのタックルが甘すぎた。
ダブルタックルとかでしっかりとめる対策が必要だ。
そしてやはり集中力と勝ちにこだわるといったメンタルの部分だと思う。
毎回よくやられるけど、開始早々、今回は30秒でノーホイッスルトライを奪われた。
前後半 入りの部分での集中力はそろそろ学習が必要だ。
それと終盤勝負所で逆転されるとか、今日もそうだが、あと一歩で突き放される等
勝利への執念とでも言おうか?
相手に上回れられるパターンが多い。
気持ちで相手に負けないでほしいと思う。
それとリスタート時での相手ボールでのキックオフ。
飛び込んでくる相手留学生にあっさりとられ、一気にトライされる場面があった。
トライに結びつかないまでもキックオフでのミスが多すぎた。
このあたりも練習が必要。
今日の試合、前半見ていて大東相手にも大敗するかと覚悟したが、
良く巻き返えして、後半38分には5点差の攻防では1トライ1Gで
大逆転も可能のところまで追い詰めていた。
押せ押せのところでマイボールスクラムのミスを相手SHに奪われ、
一気にトライで突き放されたが、この試合、やり方によっては十分勝てたと思う。
法政の凡ミスで自滅した感じがした。
大東を見ていて思ったが、サイズもある。殆ど外人が4人も出ていたが、
留学生個々の個人技を止めさえすれば、それほど強いとは思わなかった。
スクラムも強くないし、ディフェンスも大したことない。
留学生さえ止めれば秋には逆の結果もありえる。
大東に限らず東海、流経、山梨学院の留学生対策は秋にはしっかり間に合わせてほしいものだ。
怪我人もだいぶ戻ってきている。
伸びシロもある。
これから巻き返そうぞ!
頑張れ 法政