1年とは長いようで短いものだ・・・。
ロンドン五輪などで日本中が湧いた事もあった年だったが、
世相を示す漢字の多くが、忍耐を示すような漢字や、
不祥事などによる戒めを示す漢字など、総じて暗い漢字が多かったようで、
全体的には、やはり厳しい一年だったのかなと改めて思う。
政治の世界では、詐欺フェストで政権を簒奪した民主党が、迷走の末、
先の衆議院選において、国民から凄まじい裁きの鉄槌を受け、政権の座を追われた。
来年は参議院選だ。覚悟するがよい。
「驕れる者久しからず・・・」
現代版の平家物語を見ているようだった。
もっとも実力で這い上がった平氏と、詐欺フェストで政権を簒奪した者とは次元が違うが・・。
政権を奪還した自公政権は、来年国民生活に直結する難題に真摯に取り組み、
少しでも良い方向に導いてほしいものだ。
それと、このブログでも大きなテーマの一つとなっている我母校の
法政ラグビー。
今年は2年前の7位(入れ替え戦)から、5位⇒4位とまた一つランクを上げ、
大学選手権では、筑波に敗れたものの、慶応、関西学院を下して勝ち越し、
復活とは言えないまでも、這い上がってきた姿を全国にみせることが出来た。
(大学選手権で慶応を撃破!)
慶応戦での頑張りを観て、「法政はまだまだ やれるはず」
そう思った法政ファンは多いだろう。
これから更に上を目指すなら、これまで以上の試練があるが、
必ずや乗り越えて、来年は更なる飛躍をしてくれると信じている。
頑張れ 法政。
また、このブログを通じて、法政ラグビーなどで交流をして頂きました多くの皆様。
ありがとうございました。
引き続き、来年も宜しくお願い申し上げます。
我が家のゆう坊のように、皆様が のどかで平和な一年でありますこと、お祈り申し上げます。
では、今年最後の締めは、ゆう坊の画像で・・・。
(雪を楽しむ 昨日)
(今日は雪が消えていたが、ゆう坊は元気)
(お昼寝前)
皆様 良いお年を