解散 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

今日、衆議院が解散した。


とんでもない政党が天下を獲って、3年4ヶ月もの間酷い政治をしたものだ。


民主党の愚かな議員たちは、今回の解散を「バカ正直解散」などとはぐらかしに必死だが、


そんな綺麗な言葉ではない。


やはり「嘘つき解散」と呼ぶのがふさわしい。


今、2009年のマニフェストを見ると無惨な状況がよくわかる。



3年前、詐欺フェストで国民を欺き、天下を獲った。


最初は、数の力で横暴を極め、強行採決を連発したり、中身のないパフォーマンスを


繰り返した。しかし詐欺フェストの道筋がつけられないと、


今度は言い訳とごまかしに明け暮れ、その結果、行きつくところまで来てしまうと


目玉公約を次々と撤回。


嘘が破たんした結果、次々と信頼を失い、参議院で過半数割れ、


その後も詐欺フェストをめぐって仲間割れに明け暮れ、離脱者を生み、


そして沈没船から逃れるように、離党者が増え、今日現在でなんと衆議院も過半数を割った。


どんなに民主党議員が、うまいことを言っても、この過半数割れがこれまでの通信簿だ。


普通、どこの党も解散日なら「みんなで頑張ろう」と団結するはずだが、


今日に至っても離党者が出る始末。


もはや「嘘」が招いた末路だろう。


まさに「嘘つき解散」という名がふさわしい。




さて、解散だが、野田首相は政権交代前の古い政治に戻すか、未来に向かう新しい


政治にするかを選ぶ選挙だといった。


大きな勘違いしている。


上記した通り、民主党および公約よりも権力に執着し、亀井さんからクーデータで党をのっとった


国民新党の政治は新しい政治でも何でもないし、前進どころか混乱を招いた政治だ。


勘違いはなはだしい。



よって、この解散、ギレン閣下の言葉を借りれば・・・・・・




夢の続き・・・


「民主党議員に裁きの鉄槌を下す時が来た・・・・」



夢の続き・・・


「民主党に如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。 敢えて言おう

 ●*であると・・・・」



これから選挙活動が始まる。

次の政権が民主党のような酷い政権にならないよう、有権者はしっかり公約を見極めて、


人気に翻弄されずに選ばないとならない。


来年は更なる不況の波が来ると予想されている。


経済対策も重要だ。


領土も守らなければならない。


震災復興、原発などのエネルギー問題、


税と社会保障問題、TPP問題ほか、難題は山積みだ。


今第3局では大義のために小義を捨てて大同団結なんて言ってるけど、


このような問題は小義でも何でもない。


減税と増税が一緒になって出来るわけがない。


危険な匂いがいっぱい。


良く見極める必要がありますな。


いずれにせよ、民主党のような悪夢の政権が出来ないよう、

売国政策を進める政権を作らないよう、



夢の続き・・・

「立てよ 国民!!!」